• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neco610のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

お盆休み終了!....コペンのトラブル複数発見

お盆休み終了!....コペンのトラブル複数発見ノリノリで始まった夏休みは2日目を過ぎると一気に予定が.....(′・ω・`)


3日目までは充実してる予定でした(^-^;💦



なにより休み中は天気が悪い日が多く、必然的にどこか行こうという気力が失せる日々。



なんだかんだ、ぐーたらしてました(笑)



そして、車のネタを上げるならコペンの各種トラブルです(;´д`)



まずは、リアアクスルの変型!



これはFFの乗り方が分からない時にやらかした事が原因で、縁石に軽くヒットさせた事が原因だと思われます。


なぜ、今更気付いたのかと言いますとドラム周辺に手を加えようとし、異変に気付きました( ノД`)


ドラムカバーとの隙間がおかしい事に...。




そもそもリアがポジティブ方向に曲っているというのはこれが原因ですね!


目視で右と左ではキャンバー角がちがいました。

調整出来ないトーションビームのリアアクスルですが、トー角等も絶対狂ってるでしょう(´Д`)ハァ…



とりあえず片側だけなのでどうにかしたいですが、構造上アクスル交換しか無さそうですね。


どちらにしろ、リアアクスルのブッシュ類が死んでます。



どうするか....(・_・;




そして、もう一つはステアリングの回転方向のガタに気付く..。





自分のコペンには決して安物ではない、NRG製のクイックリリースボススペーサがついていて、前後方向の多少のガタは仕様だと思うのでそれは問題無い!

でもステアリングを回すと、ゴリっという感覚が伝わってくる。


ステアリングを回し始めの時に発生します!
右に回しても左に回しても同じです。



クイックリリースが悪いのかボスが悪いのか確かめたく、ボスを手で回すとゴリっとなりました( ノД`)


結果、クイックリリースは悪くありません!

ボスを固定しているナットが緩んできたと思いたいですが、きっとそうでは無いと思いました。



これはステアリングシャフトが悪さしてる可能性が大です!



このゴリっという感覚は足回りから伝わってくると言うより、結構上の方から伝わってくる感覚なんです!



とりあえず次の休みにでも点検してみます(′・ω・`)




って事でなんかブルーですね^^;


Posted at 2016/08/22 07:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

夏休み2日目!....洗車??妙なザラザラ??なんだこれは!

夏休み2日目!....洗車??妙なザラザラ??なんだこれは!流石に2日目もなかなかハードな1日でしたよ。


そんな2日目を書いている夏休み3日目でございます(。-`ω´-)

ドタキャンで予定がパー*\(^o^)/*‌‌


せっかく楽しみにしてたのになぁ暇になった笑


それはさておき

午前中は、あるお手伝いがあったので汗だくになりながら用事を済ませ....1時間程爆睡してました



そこから車内に入れておいたロールゲージの本取り付け👍


仮止めのせいでルーフに干渉して塗装は剥げるわ、軽くコンパウンドで磨こうと思ったら白くなってコンパウンドの色落ちないし、まだ完全に乾いてなくて昨日よりベタベタだし( ノД`)


見える部分が汚くなった(^-^;💦



....まぁこれは、完全に乾いた頃には手をつけられる事を祈って。




それはさておき、それからショッピングを満喫してからの洗車♡



すっかり夜遅くなりやした、、
まぁ夏なんで炎天下の中洗車はできません!!






そして今回から




なんと、洗車スポンジではなくマイクロファイバーで洗車することにしましたパチパチ(。>ω<ノノ゙


なんかスポンジってすごい傷付くような気がする....



だって、洗車傷手洗なのに増えた気がするし(´Д`)ハァ…




そんで、初めてのマイクロファイバーでの洗車は....



イイ(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!


水分もたっぷり含んでるし、効率良くまんべんなく洗えるし、そこそこ泡も出る!!


そしてボディにも優しい☺



ここで最近の自分の洗車方法ですが、

なんといってもプロμのパッドのブレーキダストが半端なくホイールが真っ黒に....。


こんな感じで汚いのです(′・ω・`)





この前まではダストがホイールに刺さって全然落ちなかったし、最悪です( ノД`)


なので、前回洗車した際にホイールを徹底的にキレイにして、ブリスNEOで4本コーティングしました👍👍


ってことでまずは足回りのホイールから、
そしてボディへ!


なんですが、汚れまみれのボディに直接洗剤付けて洗うのはNG!!

ここで自分は、シャンプーを泡立てたスポンジやらタオルやらでルーフから絞って洗剤を軽くかけています!

こうすることで、表面ツラの汚れが泡と一緒に、流れると思うのでお勧めです!


まぁ、どちらにしろ水洗いするので関係ないかも知れませんがこうすることで水洗いでは落ちにくい汚れも落とせるはずですよ(*^^)v

1度水洗いしてからシャンプー洗車です!



ココで!!



今までは拭き取らずブリスNEOでコーティングしたりしていました!


しかーし、ブリスネオの施工って洗車場だと最高に手間なんですよね.....。



だって、洗車して濡れたままスポンジでコーティング剤伸ばして、水洗いして拭きあげる(´Д`)ハァ…



だったら、1度拭きあげて乾いたボディにゼロウォーター感覚でコーティングだ!!(*゚▽゚)ノ


なんか調べたところによるとこの方が被膜が厚く、輝きも増すそうな...!




まぁ水で伸ばすして長さよりかは遥かに良さそうですね(●´ω`●)




って事でブリスネオを施工している時に違和感が.....。





ルーフとトランクが異様なザラザラに覆われていてマイクロファイバーで拭き上げた時に引っかかるというか、砂まみれのボディを拭いているような感覚....。



もしや、前回のブリスネオの余剰成分!?
おとしきれてなかった!?

それとも鉄粉!?




ここで急遽ルーフとトランクだけLOOX表面仕上げ剤でゴシゴシ磨く!!



ひたすら!!



ゴシゴシしているうちにこの妙なザラザラが消えてツルツルになったので一安心(^-^;💦



ワックス成分が含まれているやつなのでシリコンOFFで脱脂〜!



ルーフとトランクも再びブリスネオで施工です!


これで一段落!!

とりあえずブリスネオは

艶が半端ないですね!ギラギラしてます(*´∀`)

ただ、凄い高いですネ( ノД`)






夜だと分かりにくいー


でも、光の反射とかマジでヤバイデスヨ


最高です!




結果、


時間は掛かったけど



良かったです(*´∀`)




そういえば

リアのアイライン付けちゃいましたヽ(*´∀`)



純正風でイイね😌👍✨



そっから、渋猫さんの作品のキーシリンダーイルミも取り付けちゃいました(*゚▽゚)ノ




それではまた(*^^)笑
Posted at 2016/08/15 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

夏休み1日目...全塗装!!

夏休み1日目...全塗装!!さぁ今年もやって参りました〜!夏休みー!

いろいろ書きたい事はたまってるんだけどこっち優先して書きます(笑)

...なんだかんだ今日は2日目だけど昨日のこと書くよ笑


金曜は飲み会!飲み過ぎて爆睡からの復活( ノД`)

※お酒二杯ネ



朝起きて「9時かー...塗料!」



って事で起きて速攻買出しに(*゚▽゚)ノ



いやー、今回の夏休みはグータラシテナイヨ!


なんか凄い充実しそうな雰囲気(●´ω`●)


でも


全塗装したいんだよね!!





サビがほら(′・ω・`)





クロモリ剥き出しもワイルドでカッコイイ〜って思ってピカールで磨いたりもしたけど



車内臭い(^-^;💦


定期的なピカールメンテには耐えられなかった(;´д`)


結局サビが進行するだけだったし




今回は塗装ブースから作らなければ行けないし....



まぁ買うよねぇ




内張り傷つかないように弟に手を借りてー


ほい(´・Д・)」





イイじゃんd(ゝω・´○)



※屋外




なんか本格的で塗装屋さんになった気分でテンション上がりますな(*゚▽゚)ノ


まぁ吊るしてる雰囲気とでも言いますか(笑)




なんだかんだ5811円位かかりました(′・ω・`)
かなり塗料けちってます。



スプレー缶も決して安いものではないですが、塗料にケチったり無駄なく吹こうとすると確実に失敗します(;´д`)

※経験済み


なので塗装は大胆に吹くことが大切だと思います



この写真の他にグリーンのスプレーが+1本、使いかけのクリアがあります!



とりあえず錆落としも兼ねて、全体を320番の耐水ペーパーでキレイに






なんか、むき出しでもいいんじゃないかと思い、マジで塗料返品しに行こうかな(′・ω・`)




....

とりあえずこれ以上綺麗にならないのと塗装がしたいのでやっちまいます(。・Д・。)ノ

整備手帳にかけるなー笑


シリコンオフでキレイに脱脂して下地のプラサフ塗装です!


4点ロールゲージなら1本で行けるかと思ったのが間違いでしたが、大体各スプレー3本くらいあれば満足に3回塗り程度塗装出来ると思います!




塗装のやり方としては薄く何回かに分けて塗装して行きます!

少し乾燥させてまた吹いての繰り返しなのですが、


プラサフは研磨する事が前提なので、塗装面がザラザラでも耐水ペーパー1000番程度で軽く全体を優しく〜優しくー撫でればすぐにツルツルになりより塗料が密着するようになりますよ(*´∀`)


研磨して地肌が見えてしまったら焦らず、再度脱脂して塗り直しです!





あ、


1つ言い忘れてました。


今回の塗装テーマは純正風のさりげなさです!

本当オレンジでもいいのですが、ダークキャンディグリーンを目標としてます(*^^)v


塗装の流れとしては、プラサフ→研磨→ツヤありブラック塗装→シルバーでダークキャンディ→グリーン塗装→クリア塗装の流れです!


アクリルラッカーなのでクリアの研磨は後日コンパウンドで仕上げることにします!



全他にまばらに吹いて





重ねてー







仕上げは垂れる寸前まで吹き付ける(●´ω`●)




ここである程度乾かして、シルバー塗装へ!!




実はシルバー塗装というかキャンディ塗装は初めてで、ここで盛大にやらかすことになります(|| ゚Д゚)




シルバーはちょっと吹くだけでメチャクチャシルバーになってしまい、今までの塗料と全然使い勝手が違います(゜Д゜)



これじゃぁブラック塗装した意味がほとんど無い.....


ミストが荒いというのもありますが、部品との距離を50cmとか離して、粉をほんのりかける程度でやるみたいです(′・ω・`)



ここで大きなミスが、、、


キャンディの塗料がない(|| ゚Д゚)笑



なんだろう、ただのメタリックかな??


まぁ悔しいからこれを味にして少しまばらにするよね(笑)



そして、めいんのグリーンを






やっぱりベースが白いためかなり明るくなり、これもこれで( ・∀・) イイネ!


ただ、中途半端にシルバーのため、かなり濃くグリーンを塗ることにします( ノД`)





光の反射とかでシルバーのキラキラがほんのり見えます、、薄いところは笑



2缶使い切り、仕上げのクリア塗装(*´∀`)


ってかクリアこそ沢山あった方がイイね!

アクリルクリアは何回も塗った方がきれいになる気がしますよ!

塗り方もあると思いますが2〜3じゃ微妙な感じです(;´д`)









多少ザラザラな部分もありますが、乾燥したらコンパウンドでピカピカにしちゃいますよーヽ(*´∀`)ノ






塗装自体はそこまで時間はかかりませんが、最終的にクリアを厚く塗ってしまったため全然乾かず、ヒートガンで強制的に乾かしましたが、数時間じゃまだまだベタベタでした(′・ω・`)


まぁ6時間以上は外にいたけど(笑)


とりあえず、塗装って凄い楽しいけど下地ってホント大事だよ!


やっぱベースがしっかりしてないといくら手をかけても難しいです(′・ω・`)



詳しい事は整備手帳にでも書こうかなぁ😌




とりあえずアクリルクリアはベタベタしてあんまり好みではありませんね(′・ω・`)


仮に組み付けたらシートベルトカバーがべったりくっついてたし(′・ω・`)





ウレタン吹いたことはないけど、僕はウレタンが好きです( `ω´ )





って事で夏休み初日は塗装の日でした(*´∀`)





なんか小洒落たボウリングの玉みたいでいいやないの(●´ω`●)笑
Posted at 2016/08/14 22:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月30日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月7日でみんカラを始めて2年が経つみたいです!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

...2年もやってたんだと思いました(笑)

早いですね!


そしてDIYがより好きになりました(*゚▽゚)ノ
....時にはプロにもお世話になる!

最高じゃないですか!



では、

かる〜くこの1年を振り返ります(`・ ω・´)ゞビシッ!!



とりあえず7月7日の一年前は、まだムーヴに乗ってました!


え?ムーヴ?


って言う人が大半だと思いますがMTです!



MT車!!!






マニュアル車です!!!



と主張してもムーヴがMTだと思う人はいないでしょう(笑)


みんカラ初めて2年経った今でもMT一筋です!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






最終形態はこんな感じでした(笑)



走りたい気持ちはあるんだけど、異様に燃費を気にしてたあの頃でした(;´д`)

(レギュラー 1ℓ170円位だったし)


この車について気になった方は愛車紹介のムーヴへGO!🚗💨




そして8月の終わりには...

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




納車!!



マスタング!!


え?



エボ?





コペン納車です(*゚▽゚)ノ



凄い速いし、嬉しすぎて、楽しすぎてニヤニヤが止まりませんでした!




....恋人が出来たあの頃のように。爆




なんかすごく懐かしく感じるのは気のせい?


納車してから理不尽なトラブルがあり、
とても面倒なことがあったり...(続き書いてない)



お隣の車は


先輩でありいつも仲良くして頂いてる、えぼ子さんのエボX(≧▽≦)


突然、えす子さんになった時はびっくりしました( ´•д•` )爆



※えぼ子→えす子→えすこ→えすご→(Audi)S5



実はこの日は、コペンの納車日で納車祝ということでなんと皆さん集まってくれました(*゚∀゚*)

もう結構前な気がするけど....


改めて皆さんありがとうございました✨



追われてる風🚗💨







肝心のコペンですが外見ほとんど変わってません!




十数年前はこういう車が凄い流行ってたと言うか....羽が付いている車が無意識に好きでした(|| ゚Д゚)ナンデダロウ



近所にも置いてあったし、ちっちゃいガチャガチャのプラモ買ってもらった記憶が(笑)



で、


肝心のコペンは....



うん





オフロードだね







洗車だね









タイヤ替えたね





V8マークを真似したね









ノーマルですね(笑)




色々、思うことはあったんだけど....





ノーマル風がカッコイイね👍🏻




どちらかと言うと、見た目はほぼ完成されているので走りや性能の方に目がいってしまいます(OдO`)




見た目は可愛く内面も素敵....最高ですね!!




不満点を1つ上げるとしたら、リアの足回りが凄く不満です笑
コペンは本当に無理して作ったんだなぁと思いますが、リアのサスが独立懸架じゃない事!フロントと同じでイイやん!笑

それに伴ってブレーキはドラムだし、あからさまにコストダウンじゃないか(;´д`)
※リアはドラムでもいいんだけど

軽でリアが独立懸架ってのが少ないと思いますが、惜しいですね!

まぁそんな不満を叶えてくれる物は存在しますが車検証にMARU改が付きます...


と言うことは改造車検!
改造と言っても正統ですので何も問題はありませんが、車検は置いといてそれなりに費用がかかります(・_・;


サイバーナビを新品で買うくらいかかると思う!


純正バネレートで乗り心地を求める方も改造してやる事で夢が叶うはずです 笑



完成してるようで実はしてないんですよ!



....別に完璧を求めてる訳ではないずが、そういうところがちょっと可愛かったりしませんか?笑



まぁ自分は欠点だらけですが(′・ω・`)




みんカラは色々な方が色々な事をやってるので、とても面白いし参考になるし、誰もやってない事にも挑戦したくなります!



コペンにってから車種問わず、様々な方と交流できたり、丸っきり違う世界を体験できたり(≧▽≦)


...まぁ自分結構シャイですが、殻に閉じこまらずにもっともっと世界を広げていけたらなぁと思います😆



こんなもんでいいかな?
なんか永遠とダラダラかける気がするので笑



とりあえずこれからも宜しくね!コペン!



富士に行ったブログ書いてなかった笑




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/03 15:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月13日 イイね!

ここまで来ると詐欺?〇〇バーにやられた....その②

ここまで来ると詐欺?〇〇バーにやられた....その② 前回のブログを見ていただけたら幸いですが、進展があった為第2弾という事で書かせて頂きます。


〜この事件のあらすじ(ちょっと長い)〜
コペンで通常走行中に突然5速に入らなくなったその瞬間に全てのギアにシフトを入れる事が出来なくなると言う現象が起きた。

シフトが全く入らないので信号に捕まれば発進が不可能!

そしては1度目は走行中に何とか4速に入れる事ができ、4速でひたすら走行!

ただ単純にシフトが入らないレベルの問題では無いこの感じ。

そして、速度をが落ち2速まで落とした。

....異様に重く、これはヤバイと感じる程普段と違う。

その後

残念な事に信号に捕まり、どうしようも無く道路の真ん中で停車。

その場は渋滞...。
急いでハザードを光らせ何とか後続車が続々と抜いていく。

そんな中、自分自身焦ってしまい。
「どうしよう...車が動かない....後ろにも車が....」

こんな経験はした事が無いので咄嗟に的確な判断が出来ない。


とりあえずシフトを無理やり動かした。
...何度かゴチャゴチャやっているうちに一速に入りその場から脱出。

丁度運がイイことに交通量の少ない道があったため急遽そこを通行。

2速の異様な重さ、不自然な感覚それがシフトが全く入らなくなる予兆だとも思った。

5速にシフトを上げた瞬間、また5速に入ること無く、すべてのギアにシフトが入らなくなった。

当然停車した。


もう、どうしようもない。
無理やり入るか確かめるしかなく、動かしている内に何とか入った...。


こんな状況ではとても怖くて走ってられない。

でもとりあえず時間も無いし、帰らなきゃ行けない。



そして車を購入した販売店に電話を掛け、偽り無く全ての事情を話した。

この車には「一年保証」があり、ミッションの故障など車の故障ほぼ全てに対応してあり、車両金額と同じ額が保証で降りる。


電話をするとアッサリ「今すぐ修理しましょう!」と言う熱意を感じ、少しは安心した所だった。



そして後日改めて連絡があり、「ミッションを降ろして見ないと分からない、そしてどこが原因か突き止めての修理となる」との返答だった。


直感で感じた事は
何だか時間がかかりそうだし、コペンの場合エンジン降ろしてからミッション降ろすのに、交換する部品やらガスケットやら無いのに全てバラシて放置?


ミッション内部なんて降ろさなければ具体的な中の状態は分からないし、なんとかギアは入るもののその時点でミッション関係に異常があるのは分かるハズ!

その事は、即座に突っ込むと「作業しないから分からない」と言い出す。


そんな事は当たり前で、販売マンが車の整備、修理なんて出来ない。


そして修理する場所はガリバー提携の工場。

とりあえず、台車が用意できたら修理して頂けるらしい。


そして、販売マンには「とりあえず修理が始まった時に連絡して、あと修理状況も教えて」と言いました。



その後コペンを預けてから約一週間何の連絡も無し。



「いつ連絡来るんだろう〜修理始まったら連絡してと言ったのになぁ〜まだかなぁ〜どうなっているかなぁ」と不安で仕方ない。


そんな中、連絡が来た。


「何度も走行テストをしてみたが、問題は無かった」



何を仰っているのか理解が出来ない。
状況は嘘一つなく連絡し、現状シフトは入るという事も言いいました。

「今すぐ修理しましょう!」と言ってました。


保証金額175万まで出ます。

ミッション降ろして部品交換しても、10万位がいい所。


なぜ、保証があり修理すると言っていたのにここまで理不尽な事を言われな理解出来ない。


なんと、もう販売店に車があるそうです。


何のための保証?
保証ってなに?
壊れても安心して乗れる1年間保証ではないの?

ここまでの事をされると、保証について3年くらい必死に勉強しても理解出来ないかも。



とりあえず話にならないので引き取りに伺う。



「事故が起きた時に連絡下さい^^そしたらレッカーで運び修理しますから」



と言われました。


こればっかりは言葉が出ませんでした。




客を何と思ってるのか。



解釈では、壊れて事によって事故が起きてもその全てを保証してくれるって事ですかね?


仮に他人を巻き込む事故になったらその責任は誰が取るんですか?

販売マンが身代わりになるんですか?


悪いのは全て自分になりますよね。



全く、とんでもなく縁起の悪い事を言うもんですわ。


これには関心しました。


本当、凄い!



話が180度反転!
挙句の果てに人として、販売マンとして、プロとしてどうかと思います。


異常ですね!
有り得ない!!



.....
ここまでがあらすじ^^;
ほぼ全てですね、懲りずに最後までお付き合い頂けたらと思います(_ _)

その後、2速の入りが今までと比べて硬くなりました。

走行は出来ますが、根本的な部分は直っていないと考えていました。

「ミッションオイルを替えれば治るかな?とりあえず替えよう!」

....そんな気持ちでいましたが



そんな中昨日、進展があったので書きます。






実は、今まで超欲しかったけど買ってなかった油圧フロアジャッキ!←

....それってほんとに欲しいの?とか言わないで笑


悩んでました!

それをついに購入しまして、
早速タイヤをローテーションしてみようと思いジャッキアップ!





やっぱり凄い楽で感動ヽ(*´∀`)ノ
ローテーションも楽々!


アルミではなく鉄の2㌧ジャッキなので凄く重いですが安心感はありますね!



....フロアジャッキは、フロント部を持ち上げることが出来るので下回りを見れるし弄れる👍


潜るための馬は無いので買わないと(^-^;💦



そして、ミッション辺りが気になって仕方が無かったので覗いて見た結果がコレですよ。

トップ画と同じですが





分かりますか??


この写真の真ん中....。



ミッションオイルが漏れてギトギトになってました。



恐らくオイルシールが逝ってしまってるのかと....。



これは完全にアウトですね。
ハッキリ言いますが、故障です。

現段階で故障ですが放置すれば故障します。



このオイル漏れが1日2日で起きるとは考えられません。


既にギアが全く入らないと言う現象が起きていますので、限りなくこのオイル漏れが関わって来ると思います。

オイル漏れでギトギトですが、ボタボタタレ落ちる程ではありません。

しかし、オイルが日に日に抜けているのは確実です。


オイル不足でいつ完全に摩耗するかギアが壊れるか分かりません。


現時点で壊れているのかもしれません。


それは自分にも分かりません。



しかし、素人で見た瞬間あれ??と思うのにミッションが調子悪いと行って修理に出し走行上問題が無いと言われ、手元に戻ってきたのにも関わらず、下回りも見たと言い出したのです!


このオイル漏れに気づいた直後、すぐさまガリバーに電話を掛け「どうなっているのか?」という事を伝えました。



そしてガリバーが提携している工場ならそれなりに販売マンも知っているはず!

壊れたと言って持って行くのは販売店、
それから修理をするのは整備工場。

そして提携しているのであればそれなりの車の状況、現状は販売マンも知らなければおかしい話です。


そもそも車を自信もって販売したのは貴方。
万が一壊れても1年以内なら保証があり、車が直りますという条件。

ものを売るってどういう事?
ものを買うってどういう事?
ただそのものの価値だけではなくて、ア買う側はアフターサポートの事も考えるでしょ?

特に高額な物程。


1000万で現状販売(サポートなし)
1000万で3年の保証付(サポートあり)


どちらを購入しますか?
間違いなく保証付ですよね。


現状、キレイで新品でも何かしら不具合があるかもしれない物と、同じ条件で保証があるのではどちらが得で安心しますか?


ものを選ぶのって、そのものの価値だけではなく、その後の事、買う場所、雰囲気など色々な条件が揃ってこそ本当の価値。

テメェ今すぐ買えよ?
なんて言われたら、ものは良くても買う気なんか失せますね。

2度と利用しませんし、一刻も早く潰れて欲しいですね。


今回の件ざっとまとめますと


是非よろしくお願いしますペコペコ
ありがとうございますペコペコ
買って頂いたらもう知らねー
保証はあるけどそんなの知らねー
車を預かりました、修理に渡しました、あーもう知らねー
状況なんて知らねー
とりあえず任せとけばいいやー
お客様の気持ち?なんだそれ
売れればいいーんだよ
あー今すぐ直します
問題はありませんでした
保証?なんだそれ


こんな感じの対応ですね。



お客を信用してません。
なんで分かってんですか?
昨日はそう仰ってました。

ええ、これは詐欺ですね。

本当、なんなんでしょうか。
販売マンもプロ、
整備工場もプロでしょ?
人間だからミスを犯すことはあるけど、
商売でしょ?何様?

話にならないし、馬鹿馬鹿しい。



そしてオイル漏れは確実に故障です。
以前からのオイル漏れに伴いミッションが壊れているのかもしれません。





昨日もそんな事でお話してました。



客を信用してません。

私は〇〇バーを信用出来なくなりました。



どうしましょう?
フランチャイズだから?



購入時からミッションオイルは漏れていた可能性ありですね。


納車前整備も何も見てないでしょう。
綺麗にしますと言ってましたが、
エアコンを付けたら死んだ虫の死骸やら埃やらすごーく舞いました。

この時点で信頼性ない

後、エンジンオイル替えたばっかりだから替えなかったとか訳の分からないことも言ってたので、実は納車時から色々な?が頭の周りを回っていました。


ええ、これは詐欺ですね。



昨日キッパリ言いました。
「信用ならないので保証があるからダイハツさんで修理して」


出来なくは無いみたいですが、修理したくないというのが伝わってきます。


正直、こんな訳の分からん所に車を触って欲しくありません。


逆に壊されそうで恐ろしい。


一応、預かるみたいですが、どうなるか。

また、この件に関して書くかも。


なぜ保証なのにここまでな事をされなければならないのか、意味が理解出来ません。


信頼性全くないので〇〇バーは詐欺会社としか思えない対応


偽り?の保証が終わり次第2度と利用しません。


お金とこの無駄な時間を返して欲しいですね。



これを見た方、同じような後悔をして欲しく無いので例えいいクルマを見つけても絶対にガリバーで買ってはいけません。

後悔します。
全てが無駄です。
こんな詐欺会社にお金を流してはいけません。
被害者が増えます。




あーあ

せっかくフォグバルブ替えようと思って買ったのにそれどころじゃなくなりました(′・ω・`)


最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2016/03/14 23:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ロードスター 純正BOSE 左ドア音割れ不具合で良品に交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2235923/car/2398563/4533505/note.aspx
何シテル?   11/28 20:42
こんにちは! ※しばらく放置気味ですご了承下さい。 四駆→FFときてコペン乗り続けるつもりが FRのロードスターNB8Cに乗り換えました(^O^) よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスターLLC漏れの原因..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 20:43:41
TEIN TYPE FLEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 01:31:36
メーカー・ブランド不明 CCFL イカリング フォグランプ ホワイト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 12:46:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
軽自動車から初の普通車です 4WD→FF→FR NA→turbo→NA 660→660 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
免許取ったらMTに絶対乗る!!と決めて2台目の車です! 元々中学生の頃はZ34とかス ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
社会人になり入社一ヶ月で購入した車です! 人生初のマイカーです☆ クルマいじりの楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation