• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neco610のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月29日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ぶっちゃけ何つけたか分から無いくらい色々付けたような(笑)

まぁ、見た目は変わらないのでノーマルですが(;´д`)

みんカラにUPしてないのもあるなぁ

■この1年でこんな整備をしました!
基本DIYなので
普通の人じゃ多分やらない様な所までやってしまいました

みんカラにUPしてない事もあるよ

■愛車のイイね!数(2016年08月28日時点)
375イイね!

■これからいじりたいところは・・・
足回り等のシャシー部分の各所重要パーツの劣化等が結構見えてきたのでそういった基本的なところを修復していく(′・ω・`)

要するに見えないところ!

マジメか!とか思ったかもしれないけど、マジでこういうのやらんと本当にやばいよ(・_・;

■愛車に一言
これからもよろしくお願いします(°∀°)
ただ、どこがダメになったとかなりそうとか分かりやすく教えて下さいwww

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/08/28 23:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

お盆休み終了!....コペンのトラブル複数発見

お盆休み終了!....コペンのトラブル複数発見ノリノリで始まった夏休みは2日目を過ぎると一気に予定が.....(′・ω・`)


3日目までは充実してる予定でした(^-^;💦



なにより休み中は天気が悪い日が多く、必然的にどこか行こうという気力が失せる日々。



なんだかんだ、ぐーたらしてました(笑)



そして、車のネタを上げるならコペンの各種トラブルです(;´д`)



まずは、リアアクスルの変型!



これはFFの乗り方が分からない時にやらかした事が原因で、縁石に軽くヒットさせた事が原因だと思われます。


なぜ、今更気付いたのかと言いますとドラム周辺に手を加えようとし、異変に気付きました( ノД`)


ドラムカバーとの隙間がおかしい事に...。




そもそもリアがポジティブ方向に曲っているというのはこれが原因ですね!


目視で右と左ではキャンバー角がちがいました。

調整出来ないトーションビームのリアアクスルですが、トー角等も絶対狂ってるでしょう(´Д`)ハァ…



とりあえず片側だけなのでどうにかしたいですが、構造上アクスル交換しか無さそうですね。


どちらにしろ、リアアクスルのブッシュ類が死んでます。



どうするか....(・_・;




そして、もう一つはステアリングの回転方向のガタに気付く..。





自分のコペンには決して安物ではない、NRG製のクイックリリースボススペーサがついていて、前後方向の多少のガタは仕様だと思うのでそれは問題無い!

でもステアリングを回すと、ゴリっという感覚が伝わってくる。


ステアリングを回し始めの時に発生します!
右に回しても左に回しても同じです。



クイックリリースが悪いのかボスが悪いのか確かめたく、ボスを手で回すとゴリっとなりました( ノД`)


結果、クイックリリースは悪くありません!

ボスを固定しているナットが緩んできたと思いたいですが、きっとそうでは無いと思いました。



これはステアリングシャフトが悪さしてる可能性が大です!



このゴリっという感覚は足回りから伝わってくると言うより、結構上の方から伝わってくる感覚なんです!



とりあえず次の休みにでも点検してみます(′・ω・`)




って事でなんかブルーですね^^;


Posted at 2016/08/22 07:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月14日 イイね!

夏休み2日目!....洗車??妙なザラザラ??なんだこれは!

夏休み2日目!....洗車??妙なザラザラ??なんだこれは!流石に2日目もなかなかハードな1日でしたよ。


そんな2日目を書いている夏休み3日目でございます(。-`ω´-)

ドタキャンで予定がパー*\(^o^)/*‌‌


せっかく楽しみにしてたのになぁ暇になった笑


それはさておき

午前中は、あるお手伝いがあったので汗だくになりながら用事を済ませ....1時間程爆睡してました



そこから車内に入れておいたロールゲージの本取り付け👍


仮止めのせいでルーフに干渉して塗装は剥げるわ、軽くコンパウンドで磨こうと思ったら白くなってコンパウンドの色落ちないし、まだ完全に乾いてなくて昨日よりベタベタだし( ノД`)


見える部分が汚くなった(^-^;💦



....まぁこれは、完全に乾いた頃には手をつけられる事を祈って。




それはさておき、それからショッピングを満喫してからの洗車♡



すっかり夜遅くなりやした、、
まぁ夏なんで炎天下の中洗車はできません!!






そして今回から




なんと、洗車スポンジではなくマイクロファイバーで洗車することにしましたパチパチ(。>ω<ノノ゙


なんかスポンジってすごい傷付くような気がする....



だって、洗車傷手洗なのに増えた気がするし(´Д`)ハァ…




そんで、初めてのマイクロファイバーでの洗車は....



イイ(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!


水分もたっぷり含んでるし、効率良くまんべんなく洗えるし、そこそこ泡も出る!!


そしてボディにも優しい☺



ここで最近の自分の洗車方法ですが、

なんといってもプロμのパッドのブレーキダストが半端なくホイールが真っ黒に....。


こんな感じで汚いのです(′・ω・`)





この前まではダストがホイールに刺さって全然落ちなかったし、最悪です( ノД`)


なので、前回洗車した際にホイールを徹底的にキレイにして、ブリスNEOで4本コーティングしました👍👍


ってことでまずは足回りのホイールから、
そしてボディへ!


なんですが、汚れまみれのボディに直接洗剤付けて洗うのはNG!!

ここで自分は、シャンプーを泡立てたスポンジやらタオルやらでルーフから絞って洗剤を軽くかけています!

こうすることで、表面ツラの汚れが泡と一緒に、流れると思うのでお勧めです!


まぁ、どちらにしろ水洗いするので関係ないかも知れませんがこうすることで水洗いでは落ちにくい汚れも落とせるはずですよ(*^^)v

1度水洗いしてからシャンプー洗車です!



ココで!!



今までは拭き取らずブリスNEOでコーティングしたりしていました!


しかーし、ブリスネオの施工って洗車場だと最高に手間なんですよね.....。



だって、洗車して濡れたままスポンジでコーティング剤伸ばして、水洗いして拭きあげる(´Д`)ハァ…



だったら、1度拭きあげて乾いたボディにゼロウォーター感覚でコーティングだ!!(*゚▽゚)ノ


なんか調べたところによるとこの方が被膜が厚く、輝きも増すそうな...!




まぁ水で伸ばすして長さよりかは遥かに良さそうですね(●´ω`●)




って事でブリスネオを施工している時に違和感が.....。





ルーフとトランクが異様なザラザラに覆われていてマイクロファイバーで拭き上げた時に引っかかるというか、砂まみれのボディを拭いているような感覚....。



もしや、前回のブリスネオの余剰成分!?
おとしきれてなかった!?

それとも鉄粉!?




ここで急遽ルーフとトランクだけLOOX表面仕上げ剤でゴシゴシ磨く!!



ひたすら!!



ゴシゴシしているうちにこの妙なザラザラが消えてツルツルになったので一安心(^-^;💦



ワックス成分が含まれているやつなのでシリコンOFFで脱脂〜!



ルーフとトランクも再びブリスネオで施工です!


これで一段落!!

とりあえずブリスネオは

艶が半端ないですね!ギラギラしてます(*´∀`)

ただ、凄い高いですネ( ノД`)






夜だと分かりにくいー


でも、光の反射とかマジでヤバイデスヨ


最高です!




結果、


時間は掛かったけど



良かったです(*´∀`)




そういえば

リアのアイライン付けちゃいましたヽ(*´∀`)



純正風でイイね😌👍✨



そっから、渋猫さんの作品のキーシリンダーイルミも取り付けちゃいました(*゚▽゚)ノ




それではまた(*^^)笑
Posted at 2016/08/15 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月13日 イイね!

夏休み1日目...全塗装!!

夏休み1日目...全塗装!!さぁ今年もやって参りました〜!夏休みー!

いろいろ書きたい事はたまってるんだけどこっち優先して書きます(笑)

...なんだかんだ今日は2日目だけど昨日のこと書くよ笑


金曜は飲み会!飲み過ぎて爆睡からの復活( ノД`)

※お酒二杯ネ



朝起きて「9時かー...塗料!」



って事で起きて速攻買出しに(*゚▽゚)ノ



いやー、今回の夏休みはグータラシテナイヨ!


なんか凄い充実しそうな雰囲気(●´ω`●)


でも


全塗装したいんだよね!!





サビがほら(′・ω・`)





クロモリ剥き出しもワイルドでカッコイイ〜って思ってピカールで磨いたりもしたけど



車内臭い(^-^;💦


定期的なピカールメンテには耐えられなかった(;´д`)


結局サビが進行するだけだったし




今回は塗装ブースから作らなければ行けないし....



まぁ買うよねぇ




内張り傷つかないように弟に手を借りてー


ほい(´・Д・)」





イイじゃんd(ゝω・´○)



※屋外




なんか本格的で塗装屋さんになった気分でテンション上がりますな(*゚▽゚)ノ


まぁ吊るしてる雰囲気とでも言いますか(笑)




なんだかんだ5811円位かかりました(′・ω・`)
かなり塗料けちってます。



スプレー缶も決して安いものではないですが、塗料にケチったり無駄なく吹こうとすると確実に失敗します(;´д`)

※経験済み


なので塗装は大胆に吹くことが大切だと思います



この写真の他にグリーンのスプレーが+1本、使いかけのクリアがあります!



とりあえず錆落としも兼ねて、全体を320番の耐水ペーパーでキレイに






なんか、むき出しでもいいんじゃないかと思い、マジで塗料返品しに行こうかな(′・ω・`)




....

とりあえずこれ以上綺麗にならないのと塗装がしたいのでやっちまいます(。・Д・。)ノ

整備手帳にかけるなー笑


シリコンオフでキレイに脱脂して下地のプラサフ塗装です!


4点ロールゲージなら1本で行けるかと思ったのが間違いでしたが、大体各スプレー3本くらいあれば満足に3回塗り程度塗装出来ると思います!




塗装のやり方としては薄く何回かに分けて塗装して行きます!

少し乾燥させてまた吹いての繰り返しなのですが、


プラサフは研磨する事が前提なので、塗装面がザラザラでも耐水ペーパー1000番程度で軽く全体を優しく〜優しくー撫でればすぐにツルツルになりより塗料が密着するようになりますよ(*´∀`)


研磨して地肌が見えてしまったら焦らず、再度脱脂して塗り直しです!





あ、


1つ言い忘れてました。


今回の塗装テーマは純正風のさりげなさです!

本当オレンジでもいいのですが、ダークキャンディグリーンを目標としてます(*^^)v


塗装の流れとしては、プラサフ→研磨→ツヤありブラック塗装→シルバーでダークキャンディ→グリーン塗装→クリア塗装の流れです!


アクリルラッカーなのでクリアの研磨は後日コンパウンドで仕上げることにします!



全他にまばらに吹いて





重ねてー







仕上げは垂れる寸前まで吹き付ける(●´ω`●)




ここである程度乾かして、シルバー塗装へ!!




実はシルバー塗装というかキャンディ塗装は初めてで、ここで盛大にやらかすことになります(|| ゚Д゚)




シルバーはちょっと吹くだけでメチャクチャシルバーになってしまい、今までの塗料と全然使い勝手が違います(゜Д゜)



これじゃぁブラック塗装した意味がほとんど無い.....


ミストが荒いというのもありますが、部品との距離を50cmとか離して、粉をほんのりかける程度でやるみたいです(′・ω・`)



ここで大きなミスが、、、


キャンディの塗料がない(|| ゚Д゚)笑



なんだろう、ただのメタリックかな??


まぁ悔しいからこれを味にして少しまばらにするよね(笑)



そして、めいんのグリーンを






やっぱりベースが白いためかなり明るくなり、これもこれで( ・∀・) イイネ!


ただ、中途半端にシルバーのため、かなり濃くグリーンを塗ることにします( ノД`)





光の反射とかでシルバーのキラキラがほんのり見えます、、薄いところは笑



2缶使い切り、仕上げのクリア塗装(*´∀`)


ってかクリアこそ沢山あった方がイイね!

アクリルクリアは何回も塗った方がきれいになる気がしますよ!

塗り方もあると思いますが2〜3じゃ微妙な感じです(;´д`)









多少ザラザラな部分もありますが、乾燥したらコンパウンドでピカピカにしちゃいますよーヽ(*´∀`)ノ






塗装自体はそこまで時間はかかりませんが、最終的にクリアを厚く塗ってしまったため全然乾かず、ヒートガンで強制的に乾かしましたが、数時間じゃまだまだベタベタでした(′・ω・`)


まぁ6時間以上は外にいたけど(笑)


とりあえず、塗装って凄い楽しいけど下地ってホント大事だよ!


やっぱベースがしっかりしてないといくら手をかけても難しいです(′・ω・`)



詳しい事は整備手帳にでも書こうかなぁ😌




とりあえずアクリルクリアはベタベタしてあんまり好みではありませんね(′・ω・`)


仮に組み付けたらシートベルトカバーがべったりくっついてたし(′・ω・`)





ウレタン吹いたことはないけど、僕はウレタンが好きです( `ω´ )





って事で夏休み初日は塗装の日でした(*´∀`)





なんか小洒落たボウリングの玉みたいでいいやないの(●´ω`●)笑
Posted at 2016/08/14 22:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ロードスター 純正BOSE 左ドア音割れ不具合で良品に交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/2235923/car/2398563/4533505/note.aspx
何シテル?   11/28 20:42
こんにちは! ※しばらく放置気味ですご了承下さい。 四駆→FFときてコペン乗り続けるつもりが FRのロードスターNB8Cに乗り換えました(^O^) よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ロードスターLLC漏れの原因..... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 20:43:41
TEIN TYPE FLEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 01:31:36
メーカー・ブランド不明 CCFL イカリング フォグランプ ホワイト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 12:46:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
軽自動車から初の普通車です 4WD→FF→FR NA→turbo→NA 660→660 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
免許取ったらMTに絶対乗る!!と決めて2台目の車です! 元々中学生の頃はZ34とかス ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
社会人になり入社一ヶ月で購入した車です! 人生初のマイカーです☆ クルマいじりの楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation