• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2021年9月27日

グロムのエンジン仕様と傾向についての私見(と一部ネタ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グロム1台にエンジン3機使って125cc、133cc、143cc、170cc、170cc(4V)、181cc(未使用)
スロボはΦ24、26、27(未使用)、30、34
マフラーは6本目(1本未使用)
と組んできた経験上オススメしてる組み合わせとオススメしない組み合わせについてつらつらと書いてみようかと。
もちろん燃調含めたセッティング出している前提です。

壊しすぎ?はい、その通りです。爆音マフラーはもう嫌だと色々無理させて他で帳尻合わそうとしてみたけど、結果としてはやっぱり無理でした。バランスって大事、、、

まあアレです。
弄りたいけどボアアップするとどうなるのか全然分からん、どんなん書いてんだろうなーくらいのノリで読んでやって下さい。
ボアアップをするならちゃんと中型登録はしましょうね!めんどくさかったけど!!!陸運局によって対応が違うので詳細知りたいなら直接陸運局にTELが正解かと思われます。

画像はパワー控えめにしようとしたのに後軸18.5馬力とか出てた4V仕様。マフラーの抜けが足りず無事死亡。
2
排気量に直結で影響うけるエンジンパーツについては過去にこんなのも書いてましたね。
排気量
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/5948422/note.aspx
クラッチカバー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/6386508/note.aspx
オイルクーラー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/5346377/note.aspx

まあカブってる内容もありますが、確実に鬼門になる組み合わせを書いておきます。
・125cc4速+高回転型ハイカム+ビッグスロボ
少しでも登り坂だと3速と4速の間でレブor失速のストレスフルな回転域が発生。しかも割と常用域なので辛い。
・143cc〜でオイルクーラー無し
油温マヂ無理…シャバシャバしょ…って感じです。冷却不足で速攻でエンジン逝きます。
・政府認証マフラー+164cc〜
3速以上でマフラーの糞詰まりが発生。伸びても8000回転未満で頭打ち。
静音重視ほど頭打ちが早くなり、自分が170cc、高回転カム、Φ34スロボの組み合わせで試した時は7000回転で限界でした。
・腹下マフラー+4V
抜けと排気管長不足。ガバ開けするとバルブ曲がる。

基本的にボアアップした上で高回転型と抜けないマフラーは絶望的に相性悪いです。もちろんスロボも相応に口径が必要になってきます。
125だと高回転型そのものがトルク不足で厳しいです。ヤマアラシのジレンマって奴です🦔

クラッチカバーは純正が一番トルク出るから優秀です。具体的にはオイル窓付いてるモンキー125純正クラッチカバー。ポン付けです。
社外クラッチカバーのメリットはオイルクーラー組めるのとカートリッジオイルフィルター方式と浪漫の3点のみ。

・imapやficon2等のスイッチ切り替え式サブコンで内蔵マップに設定がない倍率のインジェクターを使用
実際インジェクターの噴射量は単純に倍率が変わるわけではないので絶対にセッティング出せない。
(※imapでマップ自作する場合は別。ただし元々の調整幅が少なめなのでセッティング出るかはコメントし辛い)

画像はなんも考えずに耐久性期待できるんじゃねと組んでみたタイ製ローコンプ143cc仕様。これでも後軸14.5馬力出たけどピストンの強度が足りずピストンピンの受けが変形したので無事死亡…する前に交換できた。ギリギリセーフ。
3
マフラーの選定について
まずは参考に下をどうぞ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/5912646/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/6113760/note.aspx

マフラー入手前でもこの辺気にしておくと失敗しにくいですぞってのをちょこちょこと。
164cc〜のボアアップ仕様(特に高回転型)非推奨
 ・エキパイが入り口のエキパイフランジの場所から腹下までで口径が広がってない物→流速は出ても流量が限界なので上まで伸びない
 ・触媒入ってる(政府認証)物→単純に糞詰まり

逆に推奨のマフラーは
 ・エキパイが入り口から太くなっててエキパイフランジ組んでなくてもちょっとしか上下に動かせない
 ・サイレンサーがストレート構造
 ・エキパイがエンドに向けて広がっていっている
 ・排気管長が十分に確保されている
つまりガン抜け爆音マフラーです。ボアアップしてたらもう耳が悲惨。トンネル内で反響すると頭痛起こる次元です。
エンジン的には推奨って書いたけどオススメできないし実用的じゃないのがもうね、って感じです。

それが嫌で静音マフラーでどうにかできないかと色々やってはみましたが…難易度高すぎますね…
4Vに関してはそもそもヘッドからの流量が段違いなので抜けないマフラー入れると前述の通り排圧に負けてバルブ曲がります。

〜143ccが無難で耐久性あってマフラーの選択をあまり考えなくて良いのはこの辺の制限が緩いからかも。

色々考慮して次使ってみる予定の181ccエンジンのためにツキギのツインマフラーを確保してみました。全部条件クリアしつつ音量控えめにできる可能性をこのマフラーに見たので。
aRacerのフルコンでセッティング予定です。
結果はいつか公開できればなぁ、と。Gクラフレームなのでマフラーとサイドスタンドホルダーとの干渉が大丈夫か分かりませんけどね…

画像は125ccのまま爆音マフラー使って高回転型の仕様に振り切った結果後軸13.1馬力出したものの爆音すぎたので耳が無事死亡。バッフル入れたので最高出力も死亡。
4
吸気の選定について
だいたいここに書いてあるので割愛…と言いたいところですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/5209413/note.aspx
エアクリボックスを取っ払うとエンジンから文字通り筒抜けになるので吸気音がめっちゃ大きくなります。気になる人はご注意を。

Φ24とΦ34の分かりやすい違いはパワーバンドです。
125ccでスロボ以外が同じ高回転仕様でセッティング出すとピークパワーの回転数が1000回転以上上がり、一桁単位で馬力が上がり、常用回転域の6000回転以下が死に、明確なパワーの谷が起こる回転数ができます。クセが強くてクソ乗りにくいです。

で、それを誤魔化す為にボアアップするじゃないですか?マフラーの抜けが足りなくなるじゃないですか?と泥沼に嵌ります(›´ω`‹ )
めんどくさかったらキタコさんの181フルキットとか入れたら良いと思います(›´ω`‹ )
メーカー推奨セッティングに近い/同じ仕様ってめっちゃ楽ですよ。何より壊しにくいし。

じゃあ125でΦ34ビッグスロボに中回転カム最強だな!って思った人お目が高い!…やってみたら上は伸びんし下もイマイチだしで素直に微妙でした(›´ω`‹ )

画像はなんやかんやエンジンはトラブルなく1万km走ってた133cc中回転仕様。手放したのである意味死亡。
キタコさん5セット買うから133cc再販してください。
5
レスポンスを上げるならクランク周りの軽量化(トルクと最終的な伸びが犠牲)、そこそこ以上に抜けるマフラー、吸気経路の短縮が確実に効果あげられます。クランク周りはちょい軽量化させる程度が1番バランス取れると思います。社外クラッチカバーでは少々軽すぎたな、と。

ボアアップするけど可能な限り音量抑えたい人に推奨の組み合わせ、となると164cc〜に認証マフラーで純正カム(精々中回転カムまで)、純正〜純正加工27辺りまでのスロボにしておくとグロムとしてはドッカンなトルクが楽しめます。
排気量に応じてですが164cc〜はスプロケを限界ハイギヤードな17-32とかにしても普通に速いのである意味オススメ。
いくら認証マフラーでも排気量に応じて音量は上がるのでそこはご注意を(›´ω`‹ )

んで、125で1番費用対効果良くて元気な仕様を作りたいならキタコUNI、純正ベースのΦ26テーパー加工スロボ、imapカプラーオンで125ハイカム用セット(可能ならマップ自作)、中回転型カム、政府認証クラスのマフラー(ガン抜けいれるならマップ自作必須)、可能ならハイコンプ(オイルクーラー導入しないならシフトアップ推奨)という通称ハッピーセットを万人にオススメします。
imapで自作マップ組む装備があるならマフラーの抜け具合で上のセット使ってパワーバンドだなって思った回転数のちょい手前からスロットル開度75〜100%の範囲全域で5%単位ずつ増やしてみたら幸せになれる所があるかも?もちろん、ちゃんと空燃比計使って合わせるのが1番なんですけどね…あくまでも最低限壊さないための手法ということで。
チューンしたいけど耐久性とか気になるしセッティングわからん…って人でもこれならOKかと
パワフィルの使用状況により交換とかオイル交換とかの日常メンテ頻度は増やさざるをえないので、サボる人には向いてません。直接エンジンの寿命に繋がるのでくれぐれもご注意を。

画像は死亡した4V170ccエンジンをベースに大きく作り替えて組んだものの倉庫入りしたままのローコンプ181ccエンジン。死亡の前にまだ産声上げてない。
6
何度も書きますが、仕様に合わせて燃調とるのが何より大事です。
自分が比較的静かなマフラー使っても安定してメーカー公称馬力は超えてますが、結局のところ燃調出てるからです。
こちらも何度もオススメしてますがJC61前期乗りの人は10ファクトリーでのECU書き換えを全力で推します。燃調だけでなく点火まで完璧に仕上がるので費用掛かるだけの効果はありますよー😇
JC61後期とJC75で同じ事をやりたい人はダイノジェットのPV3でも可能です。あとはフルコンですかね。

サブコンも過去に色々書きましたが、ガチンコならFiconタイプXかエニグマセミフル、初心者向けライトチューンならimapと思ってます。
エニグマ系はエンジン始動とアイドリング(特に冬季)が1番難しいですが上の2種だけはそこを解決してます。
マップ自作もimapだけは純正ECUの噴射量から何%増やすかという設定方法なので感覚的に調整しやすいです。まあ仕様上他のサブコンに比べたら劇的に速くはできないんですけど難易度が圧倒的に違うのでね。
めっちゃ元気良く走ってたに突然激薄で走らなくなって、数分後に元に戻る状態を繰り返す人はダメ元の対処法でECU交換してみて下さい。どうやらECUにより当たり外れがある模様です。

画像は170ccにサブコンと空燃比計使って純正クローズドループ利用した自動燃調を試したけど阿蘇ツーリング中にECUがバグってピストン穴空いて無事死亡。
あの時は沢山の方に助けていただきグロムと共に帰宅できました。心底感謝。
7
追伸

ノーリスクじゃないと嫌!でも速くはしたいとかいう無茶振りする人はエンジン全バラしてベアリング全部国産品に入れ替えてヘッドをファインチューンして5速入れて組み直ししたら幸せになれます。
工場組み立て特有のパワーロスが消えるので上手い人が組むとエンジンパワーがカタログ値超えます。
モンキーのエンジンチューンに強いお店とかがそういうノウハウ持ってる所多いかな、と。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイコンプ、シリンダー、オイルクーラー

難易度: ★★

T-REV 取付け

難易度:

カムチェーンテンショナープッシュロッドヘッド交換

難易度:

オイル交換+洗車しました。

難易度:

アクセルワイヤー遊び調整 @ グロム(JC92)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「yutakaチャンネル様に紹介していただきました!
https://youtu.be/nAVA-lqIehc?si=745IdT45Q1LvB9PD
何シテル?   04/24 21:03
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JOSHO1 サスペンションダンパー(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 10:33:21
ちょっと自分の仕様を忘れそうなのでまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 21:08:46
グロム(JC61~JC75 2013〜2020年式)の規定トルク、バルブクリアランス他 消耗品データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 23:51:11

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、今後みんカラ上でのDM、投稿への質問 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、今後みんカラ上でのDM、投稿への質問 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation