• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらの"こぺんちゃん" [ダイハツ コペン]

パーツレビュー

2020年9月3日

DUNLOP LE MANSⅤ 165/50R16  

評価:
5
DUNLOP LE MANSⅤ 165/50R16
純正BSポテンザRE050A走行距離13000キロ、使用期間8か月、残り溝5ミリから交換です。

総合的に乗り心地がかなりよくなり、ロードノイズが静かになりました。
ポテンザの乗り心地の悪さやロードノイズに悩んでいる人にはかなりお勧めです。

※実際に使用して随時追記していきます。

詳しい評価。
まず道路の継ぎ目やマンホールなどの段差を通過する際、衝撃の角が取れた感じになりました。RE050Aの時は「ガツン」と来て内装が派手に音を立てていたのがルマン5の場合は「どすん」という感じでしょうか。いかにも車体に悪そうな衝撃がかなり緩和されているように感じます。ただ衝撃があった後の車体の治まりに若干遅れが出ます。挙動を乱すほどではありませんが。

連続した小さ目のギャップを越える際にルマン5の方は若干上下に揺すられる感じがします。RE050Aはギャップを越えても一発で動きが治まりますが、ルマン5はほんの少し治まりが遅めです。

荒れたアスファルトを走行時の振動とロードノイズはルマン5がかなり静かです。RE050Aがガーガービリビリ賑やかなのに対し、ルマン5はロードノイズはありますが音量も小さく低音になっているので耳障りでなくなっています。また振動がかなり少ないので車内のビビり音がほぼなくなりました。

綺麗なアスファルトを走行時のロードノイズはそれほど変わらないように感じました。

ハンドリングはルマン5はRE050Aと比較するとマイルドです。RE050Aのゴーカート感はかなり薄まります。神経質さがなくなり運転が楽になりますがクイック感と引き換えです。特に中立地点からタイヤに荷重が掛かるまでの重さ、ダルさが少々気になるかもしれません。ただ、わだちにハンドルを取られにくくなりました。長距離運転には向いていると思います。ちなみにセルフアライニングは弱めです。

お勧めできる人
乗り心地、静かさ重視。RE050Aのハンドリングがクイックすぎて疲れちゃう人。タイヤはたわませて曲がりたい人。

お勧めできない人
ゴーカート感が好きな人。ギャップ通過後の収束が一発で決まらないと嫌な人。

追記
このタイヤ、空気圧で性格が多少変わります。
サイドウォールが柔らかいからでしょうか。
色々試してみると面白いかも。少し規定より高めのほうが良さそうな…
追記 空気圧高め(+0.2)まで上げてみるとフロア由来のビビリ音が出るようになりました。ハンドリングはいい感じなんですが乗り心地とかは上げ過ぎるといきなり悪くなる感じです。

このタイヤは転がり抵抗を示すランクはAAがついています。走り出しから軽い!とまではいきませんが、駆動が抜けた空走時には転がり抵抗の軽減が体感できました。いつものタイミングでアクセルオフすると思ったより速度が落ちず「おっとっと」となります。燃費にも好影響があるかもしれません。
追記 いつものコースでエコランテストしてみました。深夜の16号保土ヶ谷バイパス往復です。燃費計の数値ですが約リッター2キロほど改善。完全な同条件ではない、燃費計での計測なので参考までに。
購入価格50,000 円
入手ルート実店舗(フジ・コーポレーション) ※工賃込み
レビュー履歴最新 (2023/03/26)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

DUNLOP LE MANSⅤ 165/50R16

4.74

DUNLOP LE MANSⅤ 165/50R16

パーツレビュー件数:129件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 235/45R18

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:21件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 205/40R17

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:20件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 225/55R18

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 225/45R19

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:36件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 165/55R15

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:174件

DUNLOP / LE MANS LE MANSⅤ 215/40R18

平均評価 :  ★★★★4.77
レビュー:30件

関連レビューピックアップ

GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ

評価: ★★★★★

TOYO TIRES PROXES TR1 165/55R15

評価: ★★★★★

FINALIST 595 EVO

評価: ★★★★

GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/50R16

評価: ★★★★★

TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ

評価: ★★★★★

TOYO TIRES NANOENERGY 3

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月3日 21:29
こんばんは、初めまして。 

ルマン5 、とても興味を持っていたので、とても
参考になりました。
他の人のレビューを喰い入る様に見たのですが
私が知りたかった全ての回答が得られる事が出来、
本当に感謝です。

ポテンザの050の硬さには閉口してしまいます。
同じくポテンザのアドレナリンは使用した事が有
ったのでルマン5と迷っていたのですが、ルマン5
にして見ようと思います。
 
ありがとうございました。


コメントへの返答
2020年9月3日 21:57
はじめまして。
記事が参考になったようでよかったです!

このルマン5、コペンの主にハンドリングの性格をかなり変える印象です。しっとりと落ち着いたハンドリングになりますが、トレードオフでクイックさは多少失われてしまいます。特に中立から切り始めが顕著です。舵角を当ててからはしっかりと曲がるのですが、切り始めが少し重い、ダルい感じです。
乗り心地はかなりよくなり、特に高速で道路の繋ぎ目を踏んだ時のショックがかなり楽になりました。あとロードノイズが低音になる感じです。
コペンを「オープンにできる乗用車」として乗りたい方にはぴったりかと思いました。
2020年9月3日 22:10
返信ありがとうございます。

前車でブリジストンのタイヤ館でおだてられ
ポテンザの最高峰S001を購入したのですが、
足回りがもぎ取られるんじゃないかと言う様な
強烈なグリップにそれはそれで感動したのですが、
疲れた時は乗りたく無いなと言うのが正直な感想
でした。
その後アドレナリンに変えたのですが、同じグリップ
系のタイヤでもここまで違う物かと思いました。
 
年々年を取り、今はコンフォートなタイヤに魅力を感じます。

本当に感謝です。
コメントへの返答
2020年9月3日 22:25
年を取ると…
共感です。
年々車の挙動に身体が耐えられなくなって、自然とコンフォート寄りに( ´-ω-)
それでもタイヤメーカーがいろんなニーズに合わせたタイヤを出してくれているので、感謝です。
お互い、可能な範囲でカーライフを楽しみましょう!

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン スピーカー純正戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/7804870/note.aspx
何シテル?   05/22 18:58
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
すごく猫背なので背筋が、ピーン!に矯正するために購入しました。 みんな笑顔になれる楽しい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation