• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぱぱんの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2022年10月27日

TVキャンセラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行中、助手席の乗員がナビ操作などの助手ができない状況を改善すべく、TVキャンセラーをナビに取り付けます。
※作業の前にナビのセキュリティ設定を「使用しない」にしておく必要があります。
2
ナビを外します。
・右のパネルを赤丸部分の隙間から内装はがしで外す
・左の操作スイッチは青枠のパネル2つを内装はがしで外し、それぞれ中にあるネジを取り、灰色のカプラーを外すと取れます
3
操作スイッチが外れたら、中に写真のようなネジが”3つ”あるのですべてとります
4
運転席前のパネルを内装はがしで外します。
5
次はナビ周辺のパネルを外します。ナビパネルは手順4のパネルと結合しているのでムリに外そうとして割らないように注意。
結合部分がかみ合わせてあり、それを外すと簡単に分離します。
6
写真のように外れます。ナビを外す際、内装にタオル、シフトノブに軍手などをかぶせて保護することをお勧めします
7
ハザードスイッチが付いているのでこれも外します。力ずくではとれません、青いカプラーの1ヶ所を押して外します。
8
ナビを引き出し・・・
9
背面、中央下(緑のカプラーの横)のグレーのカプラーを引き抜きテレビキャンセラーに装着、テレビキャンセラーをナビに取り付けます。
10
テレビキャンセラーのアースをナビ横面のネジに取り付け完成。

あとは逆の手順でもとに戻します。
11
取り付け後に走行すると、パーキングブレーキアラームが鳴り響きますので、設定画面で「使用しない」にします。
同時にナビのセキュリティ設定を「使用する」に戻します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル照明交換

難易度:

ルームランプ 3列目 全ドア連動点灯化

難易度:

リヤ全灯化、車検戻しからの戻し。

難易度:

リモコンエンジンスターター電池交換

難易度:

こそっとリアクターをバージョンアップしてみた(笑)

難易度:

ZERO 707LV 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コーティングとネジぽろり http://cvw.jp/b/2237589/47744315/
何シテル?   05/26 13:24
クルマとドライブ、温泉大好きサラリーマンです。 皆さんの投稿を面白く拝見してます。無言フォローの際はご容赦下さい m(_ _)m 気軽にフォロー、コ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
モーターのように回るエンジン、カチッと入るMT、固めだけど不快じゃない足回り、高い直進安 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通算2台目のS660。 ボディカラーのソニックグレー・パールは何というかセクシーな色。 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通算3台目のS660。 ボディカラーのアクティブグリーン・パールは、かっこかわいいとても ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
リアエンジン、リアドライブのマニュアルトランスミッションで5ドアの4人乗り。 レア度では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation