
昨日発生した東名高速の事故について触れてみたいと思います。
記事は自動車評論家の国沢光宏さん
ヤフーニュースより転載
>・追記 時間の経過と共にたくさんの状況が出てきた。下の写真は対向車線側の中央分離帯。普通、中央分離帯は平坦になっていないとならない。けれど事故区間を見ると、中央に行くにしたがって盛り上がっている。ここにクルマが飛び込めばジャンプ台のようになってしまうことだろう。
>(画像)対向車線の中央分離帯<
なんでこういった構造になってしまったのか全く理解出来ない。中央分離帯の土盛りにワダチがあって飛び出していれば道路管理者側の大きなミスだと思う。今回はバス側に死者出なかったものの、当たったのが乗用車などなら厳しい状況になっていたと思う。全国の高速道路の早急な見直しが必要だ。
-------------------------
本日朝に東名道で発生したバスと乗用車の事故、今まで見たこと無い形態である。様々な情報を集めると、どうやら対向車が宙に舞い、走行中のバスの上に落ちてきたようだ。車両は原型を留めていないほどのダメージ。ルーフ側からバスに落ちたようだ。
気になるのは、乗用車がバスの屋根の高さまで飛んだ原因である。中央分離帯に当たって4m以上飛び上がったケースなど聞いたことない。レース車両ならスピンして空力的に離陸することだってあり得る。車重より大きな下向きの力を生む車体構造なら、バックすると浮く。
>(画像)公開されたドライブレコーダー<
けれど空力付加物の無い乗用車の場合、下向きの力無し。どんな角度になっても浮かない。極端なことを書くとジャンプ台が必要だ。公開されたドライブレコーダーの動画を見ても、飛ぶ理由は推測出来なかった。中央分離帯に当たらず、上を飛び越えているように見える。
また、宙に浮く車両を見るとフロントバンパーなどに損傷ない。手前に見えている中央分離帯の構造と、対向車線の構造は同じ。もし分離帯に当たっていればバンパーが壊れているハズである。加えて中央分離帯の内側にある段差は、車両を4m以上の高さまで飛ばすほど高くない。また、他の車両と接触したような形跡も無し。
考えられる可能性としては強固な落下物を踏んだことくらいか? 今回の事故、徹底的に原因を追及し、道路や車両構造で対応出来るなら再発防止策を打たなければならない。本当に中央分離帯が原因だったなら、同じ構造の区間を全て対策するべきである。新しい情報入り次第、追記します。<
>東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社会インフラというのは個人のミスに耐えられる安全性を確保していなければならない。
高速道路の中央分離帯の場合、パンクして車両のコントロールが出来なくなったり、他車と接触して中央分離帯に衝突することだってある。そういったクルマを対向車線に飛び出さなないような役割を持たせなければならない。実際、中央分離帯を設計する時の基本中の基本。そのためのガードレールやガードロープなのだ。
>(画像)中央分離帯に衝突してハネ返ってくる<
なのに今回は全く役に立たなかった。中央分離帯のガードレールに衝突する前に飛んでしまったからだ。なぜ中央分離帯が盛り土になっていたのか、全く理解出来ない。通常の高速道路であれば上や下の写真のように、ガードレールに衝突しても自分の車線にハネ返ってくるようになっている。早急に全国の高速道路を見直すべきだ。
>(画像)これも対向車線には飛び込まない<
一方、バスと自動車はミスに耐えられる設計が功を奏した。バスだけれど、これまで何度も横転事故があり、その度に屋根の強度アップを計っている。今回、当たり所も悪くなかったとはいえ(もう少し下ならフロントガラスに飛び込んだ)、20年前のバスなら屋根を破って乗用車が車内に突入してきただろう。
明らかに危険と思える今回の中央分離帯
明らかに危険と思える今回の中央分離帯
乗用車も新しい世代になって燃料系のカットバルブが何カ所かに付けられている。バスが乗用車との衝突に耐えても、燃料が飛散すると爆発的な火災になったと思う。今回火は出なかった。多くの痛ましい事故から教訓を得、対策することによって事故の被害を最小限に抑えられたと言うことである。
高速道路の中央分離帯が本来の役割を果たしていれば、乗用車も対向車線に飛び出さずどこかに衝突しただけで済んだ。命を奪われることもなかっただろう。そしてバスには何の厄災も降りかからなかった。繰り返すが、中央分離帯の構造を全国的にチェックし、危険箇所は早急な対応が必要である。<
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170610-00071946/
この記事を読んだ方からの叩かれ方が半端ではありませんw
私が思った事
他人を責めない
以上
ブログ一覧 |
その他
Posted at
2017/06/11 11:05:56