• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンゼル♂のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

ダムカードを求めて(三保ダムVer.2.0)

ダムカードを求めて(三保ダムVer.2.0)今日は台風のおかげで、仕事がお休み(元々仕事は休みだが行事中止の為)になりました。

そこで近場の三保ダム(丹沢湖)へダムカードVer.2.0をいただきに来たのです(^^;;

あまりに悪天候なので、写真はほとんどありません。



無事にカードをいただけたので、さわやか御殿場店へ

台風の中10:30到着で一番乗り〜d(^_^o)
開店までの時間を使ってこの記事を書いています(笑)

続々と来店客が増えて台風なんて関係なく11:00開店前から行列です!
恐るべしさわやか御殿場店‼︎
創業39年なんですね。



注文はもちろんげんこつハンバーグランチ1166円(税込)

まずはランチスープ



スープも安定の美味さ



左は岩塩、右は胡椒でいただきました。







素材の旨味がダイレクトに増強されます。
このレアなハンバーグこそ美味さの秘訣でしょう



こちらのハバネロソースも絶品



結局今日もデフォのソースは使わず完食であります。

さ、道志みちから帰ろうっと



Posted at 2016/08/22 11:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム、道の駅 | 日記
2016年08月17日 イイね!

ダムカードを求めて(長野、群馬編)

ダムカードを求めて(長野、群馬編)昨日はダムカードを求めてオープンカー倶楽部関東の仲間と弾丸ツーリングに行ってきました。
最初に集合したのは関越道上里サービスエリア。


※私は顔だし


ここで半地元のえのこじさんが迎撃してくださいました。
当日はお仕事とのことで、お見送りのみでしたが、ありがとうございました!
フェラーリのオープンはいつも注目の的であります!
6:30になり上信越道を走行すると雨やら晴れやら目まぐるしく変わるお天気でしたが、幸いにも肝心なところでは曇りまたは晴れという、ラッキーな天気でした。
集合場所の余地ダム(よじ)に到着するもGoogleマップに導かれた道はドン突き行き止まりでUターンもままならないダム下であります。



ここでふぁにーさんと待ち合わせをしておりましたが、道の綺麗なダム上にいるとのことで、次の古谷ダム(こや)へそのまま向かいます。



こちらで無事ふぁにーさんと合流してダムカードをいただきに、佐久建設事務所へ向かいました。

余地ダムカード


古谷ダムカード


今回は湯川ダムカードが新たにできましたとのことで、ちゃっかりいただいちゃいました〜


ハイドラを確認していると、超地元メンバーのND5RC noriさんがサプライズ登場!
地元すぎて顔見せしないと、とのことで初めましての挨拶と名刺交換をして、少しだけでしたがお話をすることができました(^^)
本当にありがとうございました。

お次は道平川ダム(どうだいらがわ)





管理人さんが巡回中であったため、一瞬焦りましたが、すぐに管理人さんが戻ってきて無事にカードをいただけました。

道平川ダムカード


相沢川取水ダムカード


市野萱川取水ダムカード(いちのかやがわ)


屋敷川取水ダムカード


早くも管理事務所2箇所で7枚もダムカードをゲット!
妻はポケモンをゲット(笑)
ポケモンをゲットしている人は、いきなりフラフラと徘徊をするので要注意です(>_<)
ここでピッコロトラベラーさんと、とれどさんが合流〜
ピッコロトラベラーさんからお菓子の差し入れ〜
いつもご馳走さまです(^^)
とれどさんは初めましてでしたので、ご挨拶と名刺交換をしました。
以前はご夫婦それぞれでカプチを2台所有していたという根っからの変態(失礼)とお見受けいたしました(^^;;

全員そろったところで、お次へ出発も道の駅に行く手を阻まれます(^^;;


※スタンプもゲット

ここで少し早めの昼食をとり、大仁田厚ファイヤーダムへ


※誰かさんも顔だし

大仁田ダムカード


ここはロケーション抜群で、愛車の写真にオススメです!


※写真提供しまちゃん♪

よく見ると、、、、
記念撮影はGoooooooooogle風に
OcccccccccK


※写真提供しまちゃん♪

皆さん子供の頃に帰ったような?
ツーリングも盛り上がりを見せます。

次は上野ダム



ちょっとわかりにくい場所でした。
基本的にナビではダム名を入れても場所が出てこないところがほとんどで、道も落石があったり、通行止めだったりとダム巡りの難しさを痛感(>_<)

上野ダムカードをもらいに浜平の湯へ行くも休館日で上野村産業情報センター(川の駅上野)へ

上野ダムカード


このカードをカードケースに入れたところ、裏側データの印刷の向きが逆になってました。(右下)



このカードのロット全てがこのようになっているようです。
将来レアカード候補?

お次へ行く途中に道の駅上野


※スタンプもゲット

10000番突破記念切符もゲットです。
指定のジュースか切符を3枚購入するともらえます。

そしてほどなく道の駅万葉の里(まんば)


※スタンプもゲット

やっとのことで塩沢ダム



管理事務所には人がおらず、ダムを下って299号線を少し行ったところの藤岡土木事務所万場事業所で配布しています。

塩沢ダムカード


時間が押してきたので、管理事務所が16:00までの神水ダム(しんすい)へ



団体で伺ったのですが、管理事務所の人が「すごい車だね〜、どこから来たの?」と言われました。
埼玉とか千葉とか東京とかですね。車は屋根が無いだけですよ〜ってお返事しておきました(^^;;

神水ダムカード


お次は道の駅上州おにし

なんと、なんと、やけに静かだと思ったら定休日(>_<)
火曜日が定休日
平日が裏目となりました〜
ダム巡りと道の駅巡りは相反することがあるのですよ、、、トホホ

気をとり直して下久保ダム



L字型になった珍しい堤体は迫力があって見応えがあります。

2016渇水、節水シール付き下久保ダムカード


16:00過ぎに、楽しかったダム巡りツーリングは無事終了しました。
事故もなく、スムーズに全行程終えることができたのも、参加見送りしてくださった皆さまのおかげです。
改めてありがとうございました。
感謝!

帰宅途中は虹も


※写真提供しまちゃん♪
Posted at 2016/08/17 11:26:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダム、道の駅 | 日記
2016年08月10日 イイね!

ダムカードを求めて(千葉非公式カード編)

ダムカードを求めて(千葉非公式カード編)「千葉に非公式のダムカードがある」
そんな噂を知ってから、本日ようやく時間が取れました。

まずは東金ダム



ダムカードは近所の東金文化会館で配布しています。
一応ルールとしては行った本人とダムが一緒に写っている写真が必要とのことです。



証拠写真を撮ります。

で、ダムカード



ゲートレスのダムは迫力に欠けますね〜
ただの溜池です(^^;;

お次の長柄ダムへ行く前に、すっかり房総名物となった、アリランラーメンへ

しかし、今日はアリランラーメン本店「八平の食堂」が定休日という悪夢

しかも、長柄ダムとは目と鼻の先(u_u)

ネットで調べたところ、少し離れたところに系列店の「らーめん味覚」でアリランラーメンが食べられる事を知り、昼前に滑り込む。




11:00から営業で、11:30到着。
ギリギリ空いていました。



にんにくのパンチが効いた、辛口のありらんラーメンはライスが止まらない(^^;;
食したのはありらんチャーシュー900円。
かなりボリュームがあり、濃い味ですがハマる要素あり
麺少量は100円安

長柄ダムカードとアリランラーメンは是非セットでいただきましょうd(^_^o)

腹ごしらえを済ませたあとは、長柄ダムへ







証拠写真を撮って、ダムカード配布場所である長柄町都市農村交流センターへ



飛行機が置いてありました。

せっかくダムサイドまで証拠写真を撮りに行ったのに、ここ長柄町都市農村交流センターは湖のほとりでありました〜
ここなら証拠写真はいらないと思われます。
駐車場から写真が撮れるので、、、






長柄ダムもゲートレスダムです。

任務を終了し、近場の道の駅を探すとすぐそばに道の駅ながらがありました。



切符の発売もあります。

帰路の途中で、道の駅あずの里いちはらへ



インクが薄く失敗(T_T)
切符も購入



こうしてゲリラ豪雨に遭う前に、帰宅することができましたとさd(^_^o)



Posted at 2016/08/10 17:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダム、道の駅 | 日記
2016年07月23日 イイね!

ダムカードを求めて(小河内ダムVer2.0)

ダムカードを求めて(小河内ダムVer2.0)明日のために、本日休暇を取っております(^^;;
洗車を済ませ、まずは近場で道の駅スタンプを取りこぼしていた場所へ行ってきました。

道の駅こすげ



奥多摩湖へ寄って小河内ダムカレー



エレベーター棟と展望棟はハッシュポテト、排水溝はウインナー、巡視艇はゆでたまご、周囲の森は野菜、ドラム缶橋はニンジンとコーンをパスタで刺してある凝りよう。

パスタは刺した後に茹でたのでしょう!
完璧なダムカレーではないでしょうか?

そしてダムカード



2015年12月 Ver2.0に更新されていました〜
ラッキーd(^_^o)



左が前回もらっていたVer1.0

さ、明日の準備しよ〜っと

Posted at 2016/07/23 17:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム、道の駅 | 日記
2016年07月19日 イイね!

ダムカードを求めて(埼玉番外編)

ダムカードを求めて(埼玉番外編)最近追加された埼玉の非公式ダムカードを求めてやってまいりました〜

まずは道の駅いちごの里よしみ



前回あしがくぼ誤印のため、道の駅果樹園あしがくぼの欄に押印(>_<)



こちらのどら焼きが美味でした!
切符の発売もあり



お次は鉄剣タロー



オートレストランにはやっぱり軽の箱バンが似合います



具だくさんのうどん



ドライブイン七輿、オートパーラーシオヤ、鉄剣タロー、商人のおばちゃんは皆さん気さくに話しかけてくれます。
運営コスト度外視でも、今なお続けてらっしゃるのは、もはや人柄なんですね(^^)
心温まります

鉄剣タローを後にすること数十分、本日の目玉であります武蔵水路沿いを北上して利根川の水門に着きました



すぐ横の利根大堰



お目当てのダムカード
堰なのにダムカード(^^;;



武蔵水路のダムカードも一緒にもらえます
水路なのにダムカード(>_<)



水門にも興味があるので、水門カードなんてあったら素敵〜(^^)

土手を上って堰に近づくと利根大堰自然観察室があります

モロコ



ニゴイ



ニゴイがハゼにバイトしてました!



ヨシノボリっぽいハゼ



魚道の横をくり抜いてガラス張りにしてしまうという、斬新な観察室でありました

春は鮎、秋になるとサケの遡上が見られるようです

利根川というと、どうしてもバスやキャットフィッシュ、ハクレンを思い浮かべてしまいます(^^;;

この後、あまりの暑さで足早に道の駅を巡ります

道の駅はにゅう








道の駅どまんなかたぬま








道の駅みかも









道の駅思川









近くにもう1箇所ダムカードを配布しているところがありました



ハート形の渡良瀬遊水地は栃木に属しているようです

ダムじゃないダムカード



カードに貼り付けるための渇水ステッカーも別にもらいました!
皆さま節水にご協力を

管理所からほど近い道の駅きたかわべ

行田ブラックとか可愛い色々な高級メダカを売っていましたが、涙を飲んでスタンプのみ(´Д` )



ラストは道の駅童謡のふる里おおとね









今日は朝7:00に出発して16:00には帰宅できました〜

圏央道便利だね(^O^)




Posted at 2016/07/19 17:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダム、道の駅 | 日記

プロフィール

「@ブレザー24
今日はありがとうございました♪
この宿、私が小学校時代に移動教室で利用した思い出の宿です!」
何シテル?   03/23 19:24
18歳で免許を取ってからクルマを16台乗り継ぎ、50歳になり軽自動車に落ち着くというおじいちゃん現象が出始めています。 途中バスフィッシングにのめり込みました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー間欠時間調節機能付きレバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 18:00:58
PIVOT 3-drive · EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:27:48

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ムロツヨシ (スズキ スペーシアギア)
2021年4月24日契約 2021年5月22日納車 アクティブイエローガンメタリック2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年3月28日発注 2021年8月27日納車 たまたまキャンセルが出たらしい 5ヵ ...
ホンダ トゥデイ ジロリアン (ホンダ トゥデイ)
車のトゥデイではなく原付のTodayです
ダイハツ コペン ポンコツ2号 (ダイハツ コペン)
134722kmから我が家に参りました。 アクティブトップのレザーパッケージでしたが、シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation