• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エンゼル♂のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

オープンカー倶楽部関東第7回定例会

オープンカー倶楽部関東第7回定例会昨日はオープンカー倶楽部関東の第7回定例会が、道の駅うつのみやロマンチック村〜草木ドライブイン〜サエラ尾瀬ゴルフ&リゾートまでのツーリング形式で開催されました。

当日は気候にも恵まれ、寒かったり暑かったり、曇り時々晴れといった絶好のオープン日和となりました。

約90台の参加となりました。
反省点も多々ありました。

楽しかったというご報告がある一方、嫌な思いをしてしまった方も少なからずおります。

オープンカー倶楽部関東では「参加者が主役」という理念で運営をしております。

参加者様同士の思いやりがなければ、自分では何でもない行動や言動が、相手を不快な気持ちにさせてしまう事もあります。
速く走りたい人もいれば、ゆっくり景色を眺めながらのんびり流したい人、はたまた道の駅、ダム、レトロ自販機や鉄道、綺麗なお姉さんに興味を示してそこはゆっくりと、クネクネの峠道になると頭のネジが数本ぶっ飛んでしまう人、異性ばかりに興味を示す人、、、

自分の車が一番カッコイイと思っている人←これは皆共通

今後の企画も、皆さま一人ひとりが一般の方だけではなく、他の参加者へのご配慮も引き続きよろしくお願いしたいと思います。

色々と決まり事を作ってしまうのは簡単な事ですが、オープンカー倶楽部は大人の集まりですから、決まり事などの色々な制限で縛ることはしたくありません。

参加者全員が楽しい思い出になるよう、自発的にお互いを思いやり、今後ともオープンカー倶楽部関東の運営にご協力をお願いいたします。







※執行部オフィシャル画像

Posted at 2016/07/25 21:02:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | OFF会 | 日記
2016年07月20日 イイね!

ロータスエリーゼ試乗OFF

ロータスエリーゼ試乗OFF舞舞さん主催、ロータスエリーゼ試乗OFFに顔を出してきました。

試乗したのはエリーゼスポーツ220という1800ccのスーチャーモデル


※動画からの切り抜きなんで画像が荒いです

スーパーチャージャーという言葉とエリーゼの評判から期待は高く、最初からハードルはかなり高い訳です。

初速から軽い車体をガツンと加速させるのかと思いきや、意外と普通でありました(^^;;
シフトはスコスコ入って気持ちがよい。
信号を1つクリアして思ったことは、ステアリングをかなり切らないと交差点を曲がれないという錯覚?
低速で直角の交差点を曲がるには、握りを持ち替えるか否かギリギリのところでした。
ディーラーの人曰く、曲がっている最中にステアリングが真っ直ぐの方向に戻らない味付けになっているため、そう感じるのだと思いますとのこと。
バッキバキのLSD付きFF車とは正反対で、安心と言えば安心。
少しエンジンを回してみると、3800回転くらいから豹変。
物凄い加速を見せてくれます。
また、緩やかなカーブをある程度の速度で曲がっていくと、ほとんどロールもせず、カートの如くシャープに曲がって気持ちイイ〜!
信号待ちでは隣の車から熱い視線を送られ「試乗だよ」と心の中でつぶやいておりました(^^;;
注目度高し。
ブレーキもよく止まります。
峠道のためにあるような車だと思いました。
ザ、コーナリングマシンですね。
限界が高すぎてヤバイ。
エンジンをきっちり回して、速度を上げてコーナーを駆け抜けてこそ、この車の持ち味が最大限に発揮されるでしょう。
単純に目的もなく、ただ運転がしたいと思わせてくれる、数少ない楽しい車でした。
今度は1600ccのNA版をぶん回してみたいです。

ディーラー楽し!
試乗楽し(^O^)

そして気になった1台
エリーゼクラブレーサー











スパルタンな薄いシートがやる気を感じます

ロータス以外にも楽しそうな車達がおりました

タイヤホイールがセンターロック式のポルシェ997GTSカブ


見た目は可愛いが、アバルトの最高峰695はフェラーリの血を受け継ぐモンスターマシン


エボーラ400


964カブ


レクサスRC-Fトムスバージョン


一通り楽しんだ後はみんなで腹ごしらえ
横浜ハンバーグの雄
ハングリータイガー





※動画からの切り抜き



恒例の人文字を撮って解散となりました〜

参加された皆さまお疲れさまでした。
Posted at 2016/07/20 17:51:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | OFF会
2016年06月26日 イイね!

突発ご近所OFF

突発ご近所OFFみん友さんから洗車&ラーメンのお誘いがあり、グループ掲示板に突発の書き込みが、、、、
だ〜れも反応がないので、2〜3人かなと?

???


10台d(^_^o)



大人数でしたので、ショッピングモールにて三ツ矢堂製麺所のつけ麺をいただきました〜

飯だけでは物足りず









以前カー&ドライバーの取材をした場所、城山湖

そして

津久井湖へ



50周年ダムカード

さらに

宮ヶ瀬へ(^^;;

本日も突発ご近所ツーリングを楽しめました〜

お会いした皆さま、お疲れ&ありがとうございました〜(^O^)/
Posted at 2016/06/26 20:45:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | OFF会
2016年06月19日 イイね!

ホタルの夕べ

夜勤明けでみんカラを見ていたら、オープンカー倶楽部のメンバーがあちこちでミニツーリングを行っています

元々はmuzyakiさん主催の八王子発〜長瀞かき氷TRG&MTGに参加をしたかったのですが、仕事明けのために間に合わず(>_<)

そんな中、昼夜食のフライングガーデンなら間に合いますよ〜
と、甘い囁きに誘われて行ってしまいました!
北関東のハンバーグ王フライングガーデン狭山店



今日は思考を変えてチーズソースをいただきました!

静岡のさわやか、横浜のハングリータイガー的なご当地ハンバーグのチェーン店です
ライスおかわり自由は嬉しいですね
土日でしたが昼時を越えていたので、すんなり入店できました

さわやか程のインパクトには欠けますが、安定の美味しさでありますd(^_^o)

最近流行りの記念撮影は人文字です



w.sさんの提案でCCの部分をアレンジしてみました!

いかがですか?(^^)

お腹も一杯になり、我が家の周辺に飛び始めたホタルを鑑賞しようということで、プチTRGを決行

夜20:00〜21:00の一番光る時間帯まで時間を調整するため、遠回りしてのTRGとなりました




圏央道高尾インターを下車、大垂水峠を経由して津久井湖城山ダムを軽く見てきました

ろこ☆さんの息子さんを肩車して散歩
いや〜子供って本当に可愛いいな〜(^O^)/
恐らく自分の息子以来、約15年振りの肩車は、親子の素晴らしさを思い出させてくれました(^^)

まだ暗くなるまで時間がありましたので、自宅近くのショッピングモールで時間調整をします

するとオープンカー倶楽部メンバーのぺんぎんさんがハイドラで近くをウロウロ

ろこ☆さんがメッセージを送ってお誘いするも、本人はメッセージに気付かず(>_<)
が、しかし、ぺんぎんさん本人はハイドラを見て駆けつけてくださいました(^O^)/




捕獲成功

事情(ホタル鑑賞)を説明すると、一緒に来るとのことで、一緒にホタル鑑賞をしました

たくさんは飛んではいませんが、ポッツリポッツリゆらゆら飛ぶ姿は、なんとも風情があり心が和みます
名作「火垂るの墓」が頭の中を一瞬過り、哀しい気持ちにもなったりします
(T ^ T)

ホタル鑑賞中のろこ☆さんの旦那様も、なんとか間に合いそうとの連絡を受けて、しばしホタル鑑賞をしていると、ハイドラで近くまで来ていることが確認できたため、道端で出迎えて捕獲成功!笑

少し談笑後、解散となりました〜

参加された皆さま、お疲れさまでした!(^^)

ん?ホタルの写真が無いって?
そうです、そうなんです!
天然のホタルは中々貴重な存在でありますので、そっとしてあげて〜
心の思い出として深く刻まれることが大切だと思います

※写真に収められなかった言い訳です(^^;;





Posted at 2016/06/19 22:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会
2016年05月23日 イイね!

あさひおふらいんみーてぃんぐ

あさひおふらいんみーてぃんぐ昨日はオープンカー倶楽部グループ合同イベント「あさひおふらいんみーてぃんぐ」が愛知県津島市のあさひ自動車学校で開催されました

オープンカー倶楽部関東からの参加者は私達夫婦と友達ちりさん、ハワイさん、しぃさいどさん、ヤマタイコクさんご夫婦、ミラクル555さん、goanさん、のたりさん、見送りりえすぱさん、ハイドラでのご参加多数(笑)



りえすぱさんは清水まで見送ってくださいました〜(^O^)/

ヤマタイコクさんご夫婦とはハイウェイオアシス刈谷までご一緒させていただきました
お疲れさま&遠路のご参加ありがとうございます



今回も驚きの燃費



宿は桑名駅近くでしたので、夕飯を食べに名古屋へ



JRと近鉄が並走しているので、迷わず近鉄へ(^^;;



未だに喫煙席が存在する電車は貴重です!
せっかくなのでおタバコを一服しながら乗車(笑)



名古屋で夕飯を食べるはずが「名鉄」の文字に惹かれ、、、、



中部国際空港駅 セントレアへ



駅長さんと記念撮影



で、夕飯は駅弁ならぬ空弁を車内で食すことになりました〜
妻はえびふりゃ〜弁当



名古屋までの戻りは全席特別車両



帰りはJR関西線



桑名に帰ってきたけど気になる可愛い電車があったので、、、



三岐鉄道北勢線



線路幅狭っ‼︎
新幹線や近鉄の1435㎜に対し762㎜という狭さ
車内も対面に座っている女子高生との距離が近いこと近いこと☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

入場券を買って写真を撮っていたら運転士さんが「よかったら乗ってみませんか?」と優しく声をかけてくださいまして、蓮花寺というところで降りると、丁度離合するとの事で急遽乗車券を購入して懐かしいモーター音を堪能しました



電車から降りて運転士さんにお礼を言うと帰りもこの辺(一番後ろ)の車両に乗るとモーター音が楽しめますよと、なんともローカル線の運転士さんらしい心温まる神対応で接していただきました〜
ありがとうございました(^O^)/

興奮したまま宿に戻り、お酒を飲んで、、、

翌朝またまた駅へ



三重交通カラーのレトロ車両が入ってきたので慌てて撮りました



なんだか電車のブログになっちゃってます〜(^^;;

本番のあさひおふらいんみーてぃんぐへ向かうも、電車の写真を撮っていたため、集合時間に遅れちゃいました(>_<)

私はオープンカー倶楽部関東、関西、北陸のイベント受付を担当



初めて会う方や久々の方が続々と集り、全員で200人くらい集まったようです



今回は倶楽部東海も横断幕を掲げています



デカっ!笑

カレー屋さん、カキ氷屋さん、揚げピザ屋さんも出店するスゴさ







スーパーGTにも参戦しているVivaCポルシェも展示
※爆音につき展示のみ



外周にズラり



ズラ〜っと



見たこともないスーパーな車たち


















見たことのある後ろ姿‼︎



集めました参加費の一部は交通遺児あしなが募金へ

助手席試乗会あり、ビンゴ大会あり、熊本地震義援募金&義援オークションあり、こんな感じで2日間思う存分楽しめました(^O^)/

オープンカー倶楽部東海役員の皆さまはじめ、オープンカー倶楽部グループメンバー様、あさひ自動車学校様、協賛、出店各社様、ご参加の皆さま、本当にありがとうございました。

近隣住民の方にご迷惑をおかけしたことは真摯に猛省いたします
申し訳ございませんでしたm(__)m

皆さまに感謝、感謝、感謝です‼︎






Posted at 2016/05/23 08:41:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | OFF会

プロフィール

「@ブレザー24
今日はありがとうございました♪
この宿、私が小学校時代に移動教室で利用した思い出の宿です!」
何シテル?   03/23 19:24
18歳で免許を取ってからクルマを16台乗り継ぎ、50歳になり軽自動車に落ち着くというおじいちゃん現象が出始めています。 途中バスフィッシングにのめり込みました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー間欠時間調節機能付きレバーへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 18:00:58
PIVOT 3-drive · EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 22:27:48

愛車一覧

スズキ スペーシアギア ムロツヨシ (スズキ スペーシアギア)
2021年4月24日契約 2021年5月22日納車 アクティブイエローガンメタリック2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年3月28日発注 2021年8月27日納車 たまたまキャンセルが出たらしい 5ヵ ...
ホンダ トゥデイ ジロリアン (ホンダ トゥデイ)
車のトゥデイではなく原付のTodayです
ダイハツ コペン ポンコツ2号 (ダイハツ コペン)
134722kmから我が家に参りました。 アクティブトップのレザーパッケージでしたが、シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation