• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

わりと久々にがっつりツーリングをしたお話

こんばんは。

明日から仕事の関係で2日連続で会議主催、漏れなく懇親会も主催、、週明けからだるすぎる…体力持つのか不安しかないあすきーです…

とにかく無理しない、無理しない…それだけを考えながらやっていこうと思います。


さて、9月の三連休、妻が友達と遊びに行くということなので、自分はお暇を貰い…やーっと帰ってきたマー坊号とお出かけすることに




いつもの桜葉さんとなのですが、この日はちょっと嗜好が違います。

ツーリングって意味ではそうなのですが、桜葉さんが珍しく「都内と愛車の撮影をやってみたい」と珍しくリクエストがあったので
足りない頭で「ここが良いんじゃない?」という場所をピックアップ、桜葉さんと一緒に色々相談しながらスケジュールも立てる事に。


で、ツーリングの計画的に
「夜中の3時くらいには撮影入りたいね」という意味不明な計画のもと、午前2時に家を出発して都内へ向かいました。


最初の撮影は神田明神
(一部桜葉さんの写真転載あり)












なかなか良い感じ。
レトロなクルマだったらより似合うんでしょうけどね、でも悪くはないですよね。




続いて東京駅

これもなかなか上手く行きました。
ただ、都内撮影で分かったことは、未明になるとライトアップが完全に終了してるということ…そのため、スマホでの撮影はかなり難しくなります。
そういう意味では、桜葉さんの一眼レフ撮影は非常に理にかなっているなと感じました。




こうやって見ると一目瞭然で一眼レフは出来がいい…





次に歌舞伎座。
ここはまあ、、撮影スポットというよりはせっかく来た記念っていう側面の方が強いかな?




銀座にももちろん行ってみました。




黒ボディだと完全に消失する…




白は夜も映える!かっこいい!!!




レトロな雰囲気よりもこういう道の方が似合わなくはない…





日本橋室町の撮影もしてきました.
こちらもやっぱり暗くて撮影は難しかった…





最後にラビスタ東京という場所へ…本来は




こういうのを桜葉さんは狙ってたらしいのですが、ここも例によって消灯してて断念ww




結果、豊洲市場のお店のライトアップをバックに撮影してました笑笑


そんな撮影会が終わり…午前5時、日の出です。


もちろん我々のツーリングがこれで終わるわけもなく、こっからがスタートくらいのノリです笑


東名に乗り、そのまま西へ

大井松田インターで降りて、246を経由して足柄峠、金太郎ラインを通過して箱根に向かいました。


で、この日の最大の目的がこちら




「一度でいいからNSX乗ってみたいよね」と桜葉さんと言い続け早数年?前々からターンパイクとかに置いてあったパンフレットを見ながら「こんなんあるんだーふーん」くらいに思っていたのですが、一回借りてみようか、と重い重い腰を上げ、ついに決断したわけです。

普段四駆に頼り切った我々がMRなんて乗れるのか?という不安も抱きつつ、、国産きってのスーパーカーに乗るという超貴重な体験が出来るとワクワクして現地入り…したのですが




当日の模様です。
まあ、神奈川県西部にお住まい、もしくはその時にいらっしゃってた方ならご存知と思いますが、この日は雨と、何より台風でもきてる?ってくらいの超強風が到来しておりまして…夏から秋への季節の変わり目の影響をモロに受けました。


で、レンタカー屋さんに着いてお店の店員さん第一声「やめときます?汗」


インプレッサ 2台で来店した我々2台の雰囲気と、話口調で店員さん的には「こいつら乗せても問題は無さそうだ」という確証は得られたものの、、この強風で仮に木が折れてNSXに直撃なんてしようものなら…という不安が拭えなかったみたいです。
桜葉さんと自分も、もちろん決して近くない場所からはるばる来たので「んー」という気持ちはなくなは無かったのですが、人様の車をリスクのある環境で乗るのは流石に気が引けるので、、キャンセルしました。
店員さんも事情が事情なのでキャンセル料は一切かかりませんとのことで…その後暫く雑談しましたが、ここのお店は良心的な店だと分かったので、今度チャンスがあったらまた来ようと思います…


で、結局未消化感が半端でなく…と言ってもこの大荒れじゃドライブってのも、、となり




これまたずーっと気になっていた。富士スピードウェイ、モータースポーツミュージアムに行ってきました。

さすが天下のトヨタ様…設備の綺麗さは本気、、富士スピードウェイの運営やらは粗雑ってイメージですが、こういう箱物作るのは上手だなと思いました。




往年の名車が飾ってあるわけですが










各メーカーのモータースポーツを彩った歴戦のクルマたちも飾ってあり、、トヨタの太っ腹さが伺える博物館でした。

ちょっと入場料が高い気もしますが、一度は行って見る価値ありです。割と空いてるしオススメです!!


なーんてことしていたらすっかり天候が回復したので、こっから放課後ドライブ

三国峠で山中湖まで駆け上り、山中湖から道志、道志から大月へ北上し、大月から小菅村へ、小菅村から奥多摩に入って、、そのまま青梅市に入って帰路に着きました。





そうして6時前には帰宅しました。
結局14時間くらい活動してたってことになり、、さすがに眠気もすごかったですが、同時に充実した一日を送れました。

本当はNSXに乗れたらもっと良かったかもしれない…でも、全てが順風満帆じゃつまらない。またいつかの楽しみにとっておこう。

撮影とドライブだけでもお腹いっぱいの幸せなツーリングでした。




今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2024/09/23 22:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちゃぐ さん

ありがとうございました。
正直飛行機苦手で、、落ちる云々もそうなのですが、あの閉塞感のある空間が嫌いで、、もっぱら見る専ですww

とりあえずオラがの町へ帰ろうと思います。妻も帰省してていないので…洗濯物からスタートかな(・・;)」
何シテル?   08/09 22:03
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation