• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすきーのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

首の皮一枚、、でも仲間はいる

こんばんは









ここ最近のBADな出来事…

正直、色々疲れまして、、主に仕事ですね。
やればやるほどマスゴミと罵られ、死にものぐるいに得たニュースを一言「偏向報道だ」とか「コタツ記事だ」とか言われ

夜中まで延々と働くはないにしろ、ずーっと頭の中仕事、出張、仕事、出張で、身体の不調なのか、心の不調なのか、よくわかりませんがダメダメでした

クルマがある種精神安定剤でもあったし、家族でどこか気分転換するのもクルマでだったので、結構きてましたね





あまりに精神的におかしくて仕事の合間にまたクルマ見に行ってました。(基本的にあすきーが車を乗り換えるのは転職と同じで精神が病んでいる時です)

147GTA、改めて、乗ってみましたが良いですねぇ…左ハンドルMTとか恐怖でしかないけど、あのエンジン、1300キロちょいのクルマにV6の3200ccとかどんな贅沢だと。まあ、、作りとしては案外古いエンジンなんだとか(アルファの知識皆無なのでよく知らんけど、とにかくエンジンの回るあの雰囲気はちょっとカルチャーショックでしたね。あれはアルファのファンとかいるのも納得。

GDBに似てて電制は必要最低限。でもその割にはフロントがめちゃくちゃ重くてアンバランスなクルマでした。


なんてことしながら、先日大阪へ出張。




天満橋付近で会議して、大阪万博視察して、取材して…仕事も頑張ったけど








大阪グルメ的なモノもたくさん食べました。大阪で茶色いもんばっか食べてましたね笑

記者仲間はみんな、梅田とかなんばに合間見て遊んでる人が多かったですが




自分は新世界、西成、そしてあいりん地区を徘徊しました。
私の信条として「そんなこ綺麗な、東京の山手と同じような場所行ったって楽しくない、大阪の真髄と言える場所にこそ大阪がある」と思っています。

相変わらずわけの分からない空間でしたが、初めて訪問した時とは少し考えが変わりましたね。

まず大前提として、東京よりは経済的には貧乏な比率は多いんだろうなというのはよくわかる。
その一方で、昔の浅草や錦糸町にあったようなちょっと汚い感じを、今東京はどんどん「良くないもの」として臭いものに蓋をしまくって、都合の悪いものを全部物置に放り込んだ感じ。
そういう意味では「ありのままがむしゃらに生きている」という点で、大阪の彼らの方が活気はありますね。

昔も今も自分はあの、大阪の謎に東京をライバル視してるようなスタンスは、正直好きにはなれませんが、
「何気取ってんねん」的な、なんでも綺麗なところばかりで体裁ばかり気にしてる東京へのアンチテーゼ的な部分は、少しわかるような気がした今回の出張でした。



さて、そんなことして東京に帰ってきて、そのまま直帰というわけにもいかないので会社へ

「クルマが帰ってきたら本格的に147買いに行くか」と思っていた矢先のこと

職場の近くまで歩いていたら




赤のS203が自分の真横を通って行きました。
思わず「お!」となり、そもそもこんな都内で走ってる?!なんて思いながらついつい早足でついて行き、、いつのまに会社とは違う方向へ歩いていくと、都内の一等地の一軒家のガレージへ。
前々から知ってる家で「どうせベンツとかそういう外車がドーンとあるんだろうな」と思っていたのでびっくり。


暫く見ていたらガレージからオーナーが出てきたので思わず「カッコいいですね!!」と声をかけたらめちゃくちゃ怪訝な顔で「ああ、どうも」と返事(そりゃそうだよね、盗難も多いこのご時世だし)

これだと単なる不審者だなと思ったので、名刺がわりにスマホのアルバムを空けて「いや、ボクもGDB乗ってるので珍しいなぁと思って」というと相手の顔がパアっと明るくなりました笑

そもそも203に赤の設定なんて知らなかったので聞いてみたところ「当時注文で4色くらい選べて、赤が欲しくてオーダーした」とのこと、ってことはワンオーナー車ってことか、、すご…

聞いたところ改造も皆無でフルノーマルを維持。
確かに軽く見せてもらいましたが、大事に乗ってきたんだなと感じる綺麗な状態、新車からずーっと車庫保管なので赤も鮮やかさを維持してました。

あまりガレージ開けっぱなしにするのも悪いと思い自分は数分で撤収。
「良いもの見せていただいてありがとうございました」と伝えると
「こちらこそ、お互い大切にしていきましょうね」

と耳の痛いこと言われてしまいました(・・;)


そうだよねぇ、、良いクルマだもんね…もしここで乗り換えたらこの人とのこんな会話ももう楽しめないんだもんな…
なんてこと思って帰社してまもなく、板金屋から電話がありました「直りましたよ〜」

クルマからの声があったような気持ちになり、その日にすぐ取りに行ってきました。娘を保育園に迎えにいくついでに笑




まともに運転するのは1ヶ月ぶりくらいだろうか…
こんなにうちのクルマってうるさいの?って思えるくらいにはうるさかったですが、久々にこの感覚、帰ってきたんだなと、毎日嫌だけど仕事も耐えて良かったなと…


そして昨日




家族で埼玉県の三峰神社に行ってきました。
自分がクルマをぶつけてしまったことのお祓いと、妻も仕事で最近あまり良い事ばかりじゃないみたいで、その厄祓いに




妻や娘とは初めての訪問でしたが、気温は24℃で最高に気持ちが良く、空気もいい。行っただけで気持ちが晴れ晴れとしました。




娘もこの表情www




帰りに道の駅大滝温泉の日帰り温泉に浸かってきました。2歳児の娘も入れるのはめちゃくちゃポイント高い。平日で人も少なめ、ゆっくり出来ました。

帰りに妻に仕事のやりがいみたいな話をしたところ一言「仕事にやりがいなんてないわ!金が入りゃそれで良いんだよ、あとはテキトーにやってクビにならなきゃかまわねぇ」という、とんでもない暴言を言われ(後で「あなたは真面目だから、そのくらいの心意気でやるくらいで丁度いいと思う)とフォローされました。)

色々あって正直辛いこともあるけど、もう少し頑張ってみようかな、そんな風に思っている今日この頃でした。

今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/09/27 21:34:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

普段の「足」としてこの上なく良好

普段の「足」としてこの上なく良好特別に何か秀でたクルマではないかもしれませんし、長距離ドライブ向きでもないですが、手軽にパパッと使う原付の延長線上というか、市内を軽く走ったり、たまにはちょっと遠出をしたりなんてするのもこなせる軽自動車として本当に良いと思います。走りもエンジンにさえ目を瞑れば結構いい感じですし、荷物も乗るし。
Posted at 2025/09/22 08:05:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月29日 イイね!

仕事の愚痴&プライベートの愚痴

こんにちは

暑いですねぇ本当に暑い
暑い暑い言いたくないんですけど、でも暑いんだから仕方ない。

自分は今月本当に忙しかった…洒落にならないほど

思えば、1日丸々休み(仕事がない日)って、8月の10日と、11日と、15日‐16日の4日のみ。あとずっと仕事。っていうか、明後日まで仕事あるから15連勤することになるんですよね。。。いかれてる。

それもこれも全部神戸で胸糞悪い殺人事件があったせい。
社会部の友軍記者が出てっていったせいで残った自分に仕事が降りかかり、そして今週末のイベントを迎えるという。。。狂犬が野に放たれて未来ある女性が奪われることに(私情を挟むのはジャーナリストとしては禁じ手かもしれませんが)ただただ怒りしかないですね。

で、社会部デスクに残っている上司がヤバいやつで、電話すると
「ハーイ!(^O^)/」って電話受けるんですよね。(お前誰なんだよ)
確かに社会部に直通の電話なので基本外部から電話あることはないんだけど、少なくとも会社名とか部門名とか名乗れよ…
最近若手を中心に、社会部に出稿の電話とか入れると必ず「ハーイ(^O^)/」を聞く羽目になるのでメールで完結する文化が広がりつつある…



(私は勝手にイクラちゃんとあだ名をつけています)

社歴考えるとベテランの域に入るはずなのですが…電話応対は社会人以下というか…マスコミ関係って、結構ほかの業界に比べて社会不適合者というか、相当ネジの外れてるひとが多いですね。学歴は揃いにそろって一流揃いなんですけどね…旧帝大出身者ばかりで焦ります。。


まあそんな話はおいておいて、ですね。



先日わが愛車、マー坊は旅立っていき…2週間が経ちました。
入院して翌日には「切れたネジが外れました、今週中には終わると思います」と連絡が来ましたが、以降全く連絡はなく…
まあ、どうせ仕事だったのであってもなくても関係無いわけですが、ただ、もともとの予定から全然音沙汰もないので大丈夫か??と心配になって先ほど電話してみました。

そしたら「あれから新しいセンサーを付けるのに苦労していて…まだ終わらないんですが、今週中には終わると思います」と回答がありました。

どうもあの工場は「今週終わる」と返事をするのがテンプレになっている模様で、それ通りに終わった試しは残念ながらありません。
ただの債務不履行では?

イマイチ言ってる意味が分からないので自分なりに整理すると

①入庫して翌日には破断したネジは無事に取れた。

②取った後のネジがまだ付いていない

以上

ということになります。多分

よくことわざで「蕎麦屋の出前」という表現がありますが、まさしくそれだなと
今回はまあ、緊急で入院させたこちらの都合もあるのであまり無理言うことはできません…ただ、どういう段取りで仕事を進めているのか本当に不思議でなりません。

ネジが取れたものの、油圧の新しいセンサーを付けられない以上はエンジンを動かせないわけですから、延々とピットに置いてあるorどこかに放ってあると思うんです。ただ、だったら少なくともエンジンを正常に動かせるようにした方が整備性は相当上がるんじゃないかね?っていうか、色々喋っていたけど結局完了した作業って”ネジ1個外した”だけなわけで…



今に始まったことではないにしろ、悪い意味で期待を裏切らない整備工場だなぁと毎回思いますね。
来週いっぱい連絡なかったら転院も視野に考えるかな、、正直面倒だけど
Posted at 2025/08/29 12:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月18日 イイね!

軽めのご報告

こんばんは


まあ…あんま不名誉なこと?載せるのも憚られるところではあるのですが


クルマが不動になりました。
いや、厳密に言えば「不動に自分でしました」


完成したらちゃーんとレビューをしますが





先日のお盆休み(自分はお盆休みとかないので、単純に有給)に、桜葉さんと一緒にメーターの取り付けをやっていたんです。
主に水温、油温、油圧そして過給圧。

エンジンが熱々で出来るものではないため冷えている状態、つまり家に置いてある時でないと出来ないため、桜葉さんにわざわざ茨城から来ていただき、自宅で格闘いたしました。


で、とりあえず油温油圧はできましたと
水温は、エア抜きする関係で家でやるわけにはいかないので近くの畑で、ご迷惑をおかけしないように…(軽く書いてますが、作業開始から6時間は経過してます)

エンジンブロックに付いていた油圧センサーから若干のオイル滲みがあったので、増し締めをしようとしたところ

ガゴ!!っという音とともに、センサーがネジ切れました涙




そんなわけで、、にっちもさっちもいかなくなりました。

工場…と思ったのですが、あ、お盆休みだ、どこもやっとらん涙
と言うことで、自宅にJAFで無言の帰宅…




先ほど改めてJAFに依頼し、いつもの工場へ
社長は「あらー、やっちゃいましたねぇ」と大笑い。こっちは恐縮しながら改めて修理を依頼しました。

本当に色んな人に助けられましたね今回は
ご近所のみん友さんのちゃぐさんにも差し入れやアドバイスいただいたり、JAFの人には散々助けられたし、桜葉さんには工具やら豊富な知識に助けられっぱなし…
丸目A型とB型でヒューズの表記が色々違うのにビックリ…マイチェンでそんなとこ変わるんだなぁとか


とりあえずお店に一旦預け、、あとはどうなるかな、すんなり直ると良いけどなぁ…
Posted at 2025/08/18 20:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

暑過ぎたので、避暑地へツーリング

こんにちは

毎度夏のご挨拶みたいになっちゃいますが、暑いですね、いつものことながら


三連休、結構学校はこっから夏休みも多いそうで、しかも久々の連休とあると混むだろうなぁと予想…

「混むだろうなぁ」と予想しつつも、でもどこか行きたいな、、ということを考えてたもののあまりの暑さに思考停止。さてどうしよう?


昨日日曜日、6時過ぎに起きてとりあえず洗車しました。




この車に乗り換えてから洗車が憂鬱で憂鬱で…綺麗にはもちろんなるんだけど、もう線傷とか細かい傷が凄く目立つので、洗えば洗うほど傷が増えてく感じで、、しかも下手にこの時期洗車するとすぐ水が蒸発して水垢になるし…

ただ、昨日はそんなこと気にせずガシガシ洗っちゃいました。

で、洗車を終わった直後に近くの投票所へ

こちらも行く気にもなれない候補者一覧、政党一覧ではありましたが、一応マトモそうなところには入れておきました。
(さっきかるーく結果見ました。実績もない世襲議員が落ちたり、それこそ何もやってない与党議員が落選したのは良かったけど、それに換えられてきたのがアレか?)という感じは個人的は否めず…やっぱ勢いって怖いなというか、、有権者がノリで投票するとロクなことにならねぇなと…

一応のあすきーシナリオ予想
1.元々ずーっと大臣になりたい玉木君のいる国民が連立に近づくor参政が自民保守と連携する。
2.石破は当然クビになるので、次の総理を選ぶ段になると今後の運営を考えて右派高市氏が総理になる。

あとは
消費税を本当に減らす→ ぬか喜びに終わる、もしくは数十年後にしっぺ返しがくる
外国人の風当たりが強くなる→元々はまともに暮らしてた外国人が虐められる→ 「(自分の地域はそうでもないくせに)外国人のせいで治安が…」と騒いでた連中の地域も治安が悪化。
そもそも論として、多分議員の素性が相当危ういので、色々問題発覚して国会運営滞る。

個人的には、これに懲りて自民が真面目に仕事することを切に願います…あ、自分は別に自民支持派ではありません、誤解なきよう。



さて、そんな茶番を終え
家族乗せてみんなで北上していきます。

高速道路は、地元から浦和料金所まで120分(!?)とか電光掲示板二度見するレベルの混雑だったので、素直に下道へ

新4号で北上します。


実は土曜日くらいから「連休中どこかいくの?」と相談していた桜葉さんと話をして、途中から合流して日光に向かうことにしました。




日光に向かうただ一つの目的

「避暑地に行きたい」

下界36℃…もうとてもドライブとか外で遊ぶ気持ちにはなれず、現実逃避しようと笑

新4号から宇都宮まで延々と下道、そこから日光宇都宮道路でいろは坂まで、、ここまで渋滞はなし!!やったね

いろは坂を登っていくと35℃くらいの外気温計がどんどん下がっていき、、中禅寺湖までくると27℃、そして湯元まできた頃には24℃まで落ち着きました。




温泉の源泉までトコトコ歩いて行きます。独特な硫黄の匂い…
知らなかったのですが、日光湯元温泉は平安時代からあったそう、凄い歴史ですね。

そんな名高い温泉、ホテルの日帰りに浸かってきました。源泉掛け流しでかなり熱いけど、それがまた最高でした。

そのあとは金精峠をのんびり走り




赤城山で日没までのんびり遊んでました。ここでの気温も24℃くらいでずーっと居られる。




白黒のコントラスト、、暗くなってくると黒ボディの存在感が…ない笑

夕暮れの後は下界におりて夕飯を食べ、高速で帰宅。トータル400キロくらいの旅となりました。
涼しい所に行って、、温泉入って、ドライブして、好きな場所行って…これ以上ない休日ですね。最高に楽しかったです。

楽しくてあんま写真撮れなかった笑

桜葉さんも、ありがとうございました。

暑い暑い日々が続きますが、皆さんも避暑地ドライブ、やりましょう!
今度は美ヶ原でもいこうかな?






今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/07/21 10:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつのまにかMFゴースト終わってたんだ、、そしてなんか始まるんだ…
イニシャルDはある程度読んだ(読破はしてない)けど、MFゴーストは切り抜き動画とかで総摂取時間3分くらいだから、オジサンもうついていけないかも苦笑。アレ、パラレルワールドなんでしたっけ?あれ?」
何シテル?   11/06 09:10
あすきーと申します。よろしくお願いします。 かつてはドイツ車の直営ディーラーにて新車営業をしておりました。そういう意味では、国産車、外車問わずクルマがとに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 08:16:35
壮絶二年参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:13:40
イグニッションコイル&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:08:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI マー坊号 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ GDAに乗って7年…事故で失ってしまい、色々迷走してきましたが、ついに帰っ ...
フォルクスワーゲン CC レモンちゃん (フォルクスワーゲン CC)
国産スポーツカーを遂に卒業し、色々考えていた時にふと思い出して即決購入。 超絶不人気車で ...
スバル フォレスター フォッくん号 (スバル フォレスター)
長年連れ添ったインプが事故により乗り換えとなり、家族も増えたので少し大きなクルマを…とい ...
スバル インプレッサWRX スーちゃん号 (スバル インプレッサWRX)
GDBという名車に隠れがち、STIとは比較にならない駄馬と言われがち…だからこそ好きにな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation