• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユニットマンのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

あいすくりん

あいすくりん先日、長男が行きたいというので、ひさしぶりに横浜みなとみらい地区に行ってきました。
(具体的にどこに行ったのかは、ライバル会社の施設なので内緒です。^^; )

で、みなとみらいに行くとよく立ち寄るのが、今までも何回かネタにしている「ワールドポーターズ」です。ここにある「コールドストーンクリーマリー」というアイス屋さんを、以前紹介したこともあったかと。

で、実はここ、コールドストーン以外にも、なぜかアイスクリーム屋さんが多いのです。1Fで、アイスクリームをメインに扱う店だけでも下記の5件、ソフトクリームやアイスを扱ってるだけなら数え切れません。もしかすると、横浜が日本におけるアイスクリーム発祥の地と言われていることが関係あるんでしょうかね。

(参考)「あいすくりんの誕生(日本アイスクリーム協会)」
咸(かん)臨丸(りんまる)で渡米した勝海舟に※私淑(ししゅく)して赤坂氷川町に住居を構えたと伝えられる町田房蔵は、明治2年(1869年)6月(新暦7月)横浜馬車道通りで氷と塩とを使用して、日本で最初のアイスクリーム「あいすくりん」の製造販売を始めました。
https://www.icecream.or.jp/ice/history/japan01.html

さて、全部食べたわけじゃないんですが、せっかくですので、ここのアイスクリーム屋さんを並べてみようかということで。

まず、以前も取り上げた「コールドストーン・クリーマリー」



こちらは、実は「銀だこ」と同じ系列でして、そのせいか、スタンプカードのデザインがよく似ていて、時々間違えます。
それはさておき、こちらのお店の売りは、ミックスインと言われるアイスの「具」を、その場で混ぜることで、おかげで特にベリー等の果物が実にみずみずしく、おすすめです。
今回も、こちらを目指してきたんですが、時間帯が悪かったのかえらく混んでいたので、この日は別の店にしました。

さて、次は、言わずと知れた日本のアイスクリーム専門店の草分け、「サーティワン・アイスクリーム」。



常時、31種類のフレーバーをそろえているからこの名前になったと承知しておりますが、セブンイレブンと同じく、最近はそれ以上のフレーバーのある店も見かけますね。
今はちょうど、「ミニオン」にちなんだフレーバーなどもあるそうで、子供たちも大好きですね。

次は少し変わり種、「世界で2番目においしい焼きたてメロンパンアイス」



こちらは、焼きたてメロンパンにアイスをはさんでくれるお店ということ。世界で「2番目」ってのが気になるとおもいますが、たしか、一番おいしいのは家庭の味、というようなことだったかな、と。(検索したんですが、見つからなくて...)
何しろ、すぐに溶けちゃうので店舗限定という代物。お近くでお見かけの際はお試しになっては?

4件目は、沖縄ではおなじみ、「ブルーシール・アイスクリーム」


以前当家の近くにもあったんですが、閉店してしまい、最近食べてませんね。サトウキビ味とか、紫いも味とか、沖縄らしいフレーバーがたくさんあったと思うので、ぜひお試しあれ。

そして、最後ですが、今回自分も食べたのがこちら、「ヨゴリーノ」。



正確には、フローズンヨーグルトとジェラートなんですが、フローズンヨーグルトは甘味あっさりで健康志向もあってか女性には割と人気のようです。タイトル画像は、その「ジェラート」なんですが、なにやらくるくる回るサーバーに、数種類のジェラートが入っていて、注文すると、店員さんが回ってきたタイミングで取り分けてくれます。

と、いうわけで、アイスクリーム発祥の地、横浜のアイスクリーム横丁(?)のご紹介でした。
ぜひ、お寄りの際は全種類制覇していただければ。
Posted at 2018/01/13 17:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族ドライブ | 日記
2018年01月03日 イイね!

箱根駅伝

箱根駅伝みなさま、開けましておめでとうございます。

本当に久しぶりですが、今日は出社前の段取りで仕事場に車で出社した帰り、時間調整をしたつもりだったんですが、箱根駅伝真っ最中の戸塚に乗り込んでしまいました。話のタネに、ドラレコの画像を交えて久しぶりの更新と参ります。



第三京浜から、横浜新道を下っていると、国道一号線と交差するところで、テレビ中継車が走っているのが見えました。先頭はすでに戸塚を抜けていたので大丈夫だろうと動き出したんですが、よく考えたら、先頭から最後尾まではけっこうあるわけで、まだぜんぜん「空けて」なかったんですね。しまったなと思いつつも、どうしようもなく、このまま突っ切ることにしました。



横浜新道を降りると、さっそくの渋滞ですが、ここではまだ大したことはありません。ただ、



沿道はすごい人だかりです。戸塚の中継所に近づくにつれ、クルマもどんどん混雑してきました。

テレビの音声を聞きながら走ると、ちょうど戸塚中継所で、中央大学が繰り上げスタートを逃れてタスキを渡すところでした。ただ、この瞬間の映像は、ファイルが壊れてしまったみたいで取得できませんでした。もしかしたら、カードが劣化しているのかもしれませんね。

そのあと、目撃したのがタイトル画像ですが、戸塚中継所で繰り上げスタートが行われた瞬間、大東文化大のランナーがちょうど横を走っていきました。
多少演出もあるんでしょうが、それでも、タスキをつなげなかった無念がにじんでいるようで、それほど陸上に興味はないと思っていたんですが、やっぱり、胸に迫るものがありますね。これほどの人が注目するのもわかる気がしました。

新年早々、大したことのない記事ですみませんが、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/01/03 23:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラレコは見た | 日記

プロフィール

「あいすくりん http://cvw.jp/b/2240956/40977300/
何シテル?   01/13 17:29
神奈川県在住の40代・機械系エンジニアです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NNGナビをとことん追い求めるプロジェクトw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/10 12:54:25
アクセラ用マツダ純正サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 07:56:55
ディーゼルバッテリー交換 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/08 21:27:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マックス (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年7月28日、無事納車しました。オプションをわりと沢山つけてもらったので、ぼちぼ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
独身時代、初めて買ったマイカーです。初めて妻とドライブしたのも、生まれたばかりの長女を迎 ...
スバル ヴィヴィオ ちいさなくるま (スバル ヴィヴィオ)
5MTの軽自動車です。近くの中古屋さんで、諸費用混み12万円で購入しました。ただし、その ...
トヨタ グランビア おおきなくるま (トヨタ グランビア)
中は広く、本当のウォークスルー。第2列のシートが回り一家4人で向い合わせで車内ランチとし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation