• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぬ太郎の愛車 [米国トヨタ シエナ]

整備手帳

作業日:2014年8月9日

DRL(デイライト)のキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
田舎に住んでいる為、シエナを運転中に親切な方々が「ライト点いてますよ〜」と声掛けやらパッシングやら有難いお知らせが度々あるので、またまた配線図とにらめっこしながら頑張ってみました。
2
配線図を見て気が付いた事は、デイライト時はハイビームは並列(6V点灯)で繋がり、ハイビーム時は右ハイビームの極性が反転するという事でした。と言う事であれば、右ハイビームのハイビーム時12Vの配線を加工すればなんとかなると思い部品を用意しました。(と言ってもエーモンのリレーのみ)
3
作業は非常に簡単で、まず右ハイビーム配線の赤/黄色線をカット。車両側の配線にリレーの青線、黄線を接続。カプラー側の配線にリレーの赤線を接続。リレーの黒線をアース。以上で完成です。
(この方法で改造する方は自己責任でお願いします。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インターミディエイトシャフトの交換

難易度:

スライドドアアッパーローラー交換

難易度:

スライドドアストッパー

難易度:

VIPERリモコンの液晶交換

難易度: ★★★

サンルーフスイッチ修理

難易度: ★★

日本ではなかなかお目にかかれない!トヨタ シエナのガラスコーティング【リボルト ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くぬ太郎です。よろしくお願いします。 最近は改造というより、リフレッシュ(老朽化の為)を頑張ってます。まだまだ乗るつもりなので、皆さん仲良くして下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XUKEY カーサウンドデッドナーダンパー 4 ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 15:38:09
シートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:33:03
自動防眩ミラー取り付け(配線編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/09 23:07:56

愛車一覧

米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
米国トヨタ シエナ 2004年式に乗っています。 ハワイ仕様が大好きです。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
通勤快速仕様。最終型の角目ターボFの丸目仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation