• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月17日

また「牡蠣」食べて、厚田の道の駅にも行きました。

新型X5。画像も動画も見れるようになりましたね。

テールデザインはけっこう好き(*゜▽゜)

フロントは、ちょっとX3に寄り過ぎな気も…( ・_・)
…ま、どうせ買えないからいっか(T▽T;)ハハハ…



6月上旬に、また牡蠣を食べに行きました( ̄◇ ̄)ノ
今年は今まで生きていて一番牡蠣を食べた年です。
隣の牡蠣はよく牡蠣食う牡蠣だ。なんか違う(爆)

前回は『厚岸』

今回は『寿都(すっつ)』

寿都はココ!

この時期は、テレビでも色々取り上げられています。

個人的には去年くらいから目立ってきた印象です(゚д゚)



スタートは6時40分。気温11.5℃。

トラベルボードコンピューターをリセット。

出発!ε=ε=┏( 〃^_^)┛

ディーゼル車とはいえ、燃料代が高騰しているので、そこは早起きでカバーして一般道をチンタラ走行。
。。。。。。。。ヽ( ;・ o ・)ノ


約3時間で第一の目的地に到着。

走行距離177㎞、燃費16.4㎞/L、平均速度62.5㎞、気温19.0℃

1秒間に10回はアクセル開度を調整すると言う神業で(嘘)そこそこな燃費をたたき出しました。
優秀、優秀。ヾ(^^ )ヨシヨシ


とりあえず、めったにこっちには来ないので、『道の駅 寿都』に再訪。

珍味を買いました(笑)


「すっつ浜直市場」が道の駅の斜め向かいにあるのでこちらも立ち寄りました。

特に何も買わずm(__;)m



そして、次の目的地へε=ε=┏( 〃^_^)┛




着いたのは『スッツ・オイスター・ビレッジ




食べ放題(1月~6月まで)、45分・4500円/人にしました(‘ー‘)

ここは蒸し牡蠣です。

最初のみ(たぶん2人なので)、スコップで牡蠣をガラガラガラと鉄板の上に豪快に(ノ゚ο゚)ノオォ-

ちょっと待ってましたが一向に湯気が出ない。火をつけるのを忘れられていました(・・;)
ちなみに、1回目の蒸し上がりから食べ放題の45分間がスタートのようです。

タバスコありました。


「牡蠣ごはん」と「牡蠣汁」


蒸し上がり!(^O^)


大きいのも入っています。


店員さんもたまに殻を剥いてくれます。

こちらは2名と少人数参加なので、補充の牡蠣はボウルで追加。そしてそのままボウルで蓋をされて蒸されます。

この日は平日だったためなのか、テレビに出ているシャチョーさんはいませんでした。

この日の現場を仕切るトップと思われるのは中(~高)年の女声でした。
その女性が殻を剥いてくれているときに、一応生でも食べれるのかと確認すると、こちらは消毒(除菌?)をしていないので、加熱が必要とのこと。
その流れから牡蠣の食べ方の話しになった時に、蒸し牡蠣か焼き牡蠣かカキフライがいいよね~って話をしていたらその女性が「私は生ですね。生がやっぱり一番おいしいし、そもそも生しか食べないから」と蒸し牡蠣を提供して食べているのに軽く否定されちゃいました( ̄- ̄;)

味に関しては、言われているように厚岸で食べた者よりタンパクと言うかあっさりな感じでした。
焼き牡蠣と蒸し牡蠣の違いはありますが、厚岸のものと比べると厚岸の方が美味しかった感じがします。

1人30個~40個くらいは食べたと思いますが予想より少ない個数で終了(*゜ ゜*)b

…ちょっとそれには理由がありまして、1個だけ鮮度が落ちた牡蠣が混じってたんですよ。
それは蒸された後で店員さん気が付いて取り除いてくれたのですが、それがヘドロの臭い。まさに悪臭。
そのヘドロ水が鉄板で蒸されたせいで、その臭いが他の牡蠣に若干付いてしまったのか、常に鉄板からヘドロ臭が放出されていたせいか、その臭いがずっと残っている感じで2人とも早めの終了となってしまいました( ̄ω ̄;)

鮮度が落ちた牡蠣が混入していなければオススメです(笑)

ゴチでしたm(__)m



オーシャンビューはいいですね。まだ山には雪が見られます。

来年は…行くなら厚岸かな(爆)



寿都から北上して、道中「岩内」で小休憩。

道の駅にも寄りました。

道の駅の近くの広場で「ふれあい移動動物園」をやっていたので寄りました(*^-^)


動物は癒されます(*^_^*)





さらに北上し、ちょっと納付期限は過ぎてしまいましたが、車税の納付を「神恵内(かもえない)」で行いました( ̄_ ̄lll)

ちなみに、去年は「上湧別(かみゆうべつ)」でお支払い。



さらに北上して「道の駅 オスコイ!かもえない」




そしてさらに北上して『神威岬(かむいみさき)』にも寄りました。


この日は残念ながら、強風のため先端までは行けず( ̄o ̄;)…。

年内リベンジ予定となりました(炎_炎;)

汚い話になりますが、学生の頃からチョロチョロするのが好きでしたが、『岬ウ○コ計画』と言うのをやっていました。言葉の通りになりますが、岬のトイレでウ○コをしていくという壮大な計画になります。たしか4か所か5ヶ所で自然消滅したなぁ…と(爆)。
シツレイシマシタ( ゜▽゜;)



そしてさらに北上して、石狩にある「佐藤水産」にも寄りました。


ここで誤算が(;´Д`)
本当は『道の駅 あいろーど厚田』にも行く予定でしたが、道の駅と郵便局とオイスタービレッジ以外は全て予定外の寄り道だったんです。
このままだと到着が17時くらいになってしまう…。
スタンプは押せるけど、お店がやっていないし翌日も休みだったので清く諦めました(´・ω・`)



帰り道、晩御飯は抜きにしてサーティーワンのアイスクリームにしました。

安定の美味しさ(@⌒~⌒@)

走行距離490㎞、燃費14.9㎞/L、平均速度56.6㎞/h、気温13.5℃

と、いつもくらいの燃費に落ちちゃいました。


余談ですが、この日は日本で暑かったところはトップ9のうち8か所が北海道(;゜▽゜A``


最低気温は北海道が独占(;゜▽゜A``


…北海道って、避暑地じゃなかったのかしら?(〃゚ー゚〃)







んで、翌日。

16.5℃の中、出発。

いきなりソフトクリーム。カフェオレ味( ̄∀ ̄)




そして、前日のリベンジで『道の駅 あいろーど厚田』に到着。

1回目訪問のGW中は渋滞・混雑で断念。
2回目訪問の前日は寄り道をし過ぎてタイムアウトで断念。
そして3回目でやっと来れました。「3度目の正直」とはよく言ったものです。


少しだけ子供が遊ぶ場所があります。

チョット、地味ですが…。

ちなみに近くにキャンプ場もあります。


スタンプゲット!


石狩市の国内友好都市には沖縄の恩納村があります。

懐かしい…。





売店、狭いです(^_^;)

沖縄(今帰仁城跡)で買ってお気に入りだった「ちんすこう」が売られていたのでゲット(〃⌒0⌒)/

お気に入りです♪


2階には3店だけのフードコート(?)があります。


売店で売っていた、地元のお店で作られたプリン。それと2階のお店で売っている「二三一(ふみいち)バッテラ」

オーソドックスなプリンで美味しかったです(* ̄~ ̄*)
なにより、食べやすい容器がGood。出口が絞ってある壺みたいな容器のプリンは食べにくくてイヤ(笑)

ニシンのバッテラでは中に数の子が入っています。

程よい酢飯の感じと、数の子のプチプチ感と、ゴマの風味がGood(* ̄~ ̄*)b

あとはジェラート(* ̄~ ̄*)



まだオープンして1ヶ月チョイなので、平日でもそこそこ混んでいました。
場所も場所だし、期待はしていませんでしたが、思いのほか良かった気がします。
札幌から近いし、海沿いの道を通るので、程よいドライブかもしれません。バイカーの利用が多かった気がします。
また、食道は100%そば粉の蕎麦みたいなので、今度来たら蕎麦を食べてみようと思いました。
ちょっと残念なのは駐車場も内部もちょっと狭いことかな?



斜め向かいの駐車場にて。

前日とは違い、雲があり曇天気味天気が良ければ景色もなかなかイイかと。

道の駅を挟んで、前に海水浴場、後ろにキャンプ場もあるのでそこそこ魅力的かも(・・*)



道の駅を出て、少ししてから撮影しました(^_^;)

ここまでで112㎞、燃費14.7㎞/L、平均速度59.1㎞/h



そしてお昼ご飯。
道の駅で食べたのは朝ごはんですので(@゜m゜@)


今回は北海道にもできた『しゃぶ葉

「牛&三元豚 食べ放題コース」に。

もう一つのだしは、「本格すき鍋だし(生卵付き)」で。


「焼肉」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」「ジンギスカン」からどれかを選べと言われたら、私は「しゃぶしゃぶ」派。
野菜もたくさん食べれますし(@゜¬゜@)


再訪もアリですね(*^ー゚)


後は色々と買い物して帰宅。

走行距離235㎞、燃費13.3㎞/L、平均速度48.6㎞/h



50000㎞達成ドライブの予定だったけど、49972㎞で終了しちゃいましたヘ(_ _ヘ)☆ズッコケ-




したっけ(〃゚ー゚〃)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/17 22:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

はじめから?!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年6月18日 23:09
DORA-Qさん

こんばんは。
牡蠣ざんまいに、
道の駅めぐり&スイーツ、
充実した休暇の過ごされ方に、
夏眠中の怠惰な自分が
情けなくなります。

話が変わりますが、
牡蠣!
お好きなんですね。

実はわたくし、
子供時分は、全く食べられませんでした。あの濃厚な味が仇でした。
大人になって、やっと食べられるようになったのですが、ふと幼少時の記憶が蘇り、箸が止まる事があります^^;。

ですから、牡蠣を気兼ねなく美味しくいただける方々が羨ましく感じます。

北海道は牡蠣に限らず、ほんと魚介から畑の恵みまで、なにから何まで食べ物が美味しく羨ましいです。

ちなみに、わたくしも、その中では、しゃぶしゃぶが1番です^^;。
高齢でくどい味が受け付けなくなってます。湯煎して、あっさりがいいです。^ ^

new X5の映像見かけるようになりましたね。どこまで市販車や日本仕様にも適応されるのか?わかりませんが、正直羨ましい変更ばかりに感じます。

特に内装のゴウジャス化は、
わたくし好みです。
品が無い!と言われればそれまでですが、現行型は1本もする車なの?と閉口するショボさに思えてなりません。特にシフトレバー辺りは、MBや
アウディ張かなぁ?と。

エクステリアも寄り目が改善され
キドニーグリルも大型化し、
ワイルド化が際立ちますし。
21inchがデフォなんですかね?
似合ってます。

DORA-Qさんがおっしゃる通り、
リヤデザインも、カッコいいと感じました。どことなくポルシェライクじゃありません?^^;

残念ながら、わたくしには、全く縁遠い車に昇華したようです。
素で1本
込み込み(比較的我慢して)1.3本くらいでしょうか?

newモデルオーナー様方を、
恨めしく眺めながら、
廃車までマイX5を愛でたいと
思います。^ ^。

外車はお金を貯めて買うのではなく、お金が余ってかうんだなぁ。と。
繰り返し購入する事が、ほんとの意味で外車を買う。という事なんだなぁ。と。

たった1回、無理をして購入し、
初めて、外車が高いほんとの
理由に気がつきました。_| ̄|○

皆さまの、新車買い替えブログで、
自分も買い替えたような、錯覚を楽しんでいきま〜す^_^。
コメントへの返答
2018年6月19日 20:40
こんばんは(^^)/

毎度ありがとうございます~。

たまたま充実した休みを過ごしただけですよ(^_^;)
何の予定も無い休みは、そりゃあもう、人様に見せれるようなものではございません(+_+;)

牡蠣は食べられないわけではありませんが、昔は苦手でした。昔は生食する機会の方が多かったのですが、あのグジュグジュした感じが苦手です。それは今も変わりないかも…です。なのでカキフライ+タルタルソースあたりが好きでした。苦手な理由としては、宝くじや懸賞は当たらないのに、牡蠣にはアタリそうな気がして…。なので、病気が怖くて直接接接待的な風〇も行けないでいます(・_・;)(笑)
牡蠣は今でも「カキフライ=焼き>蒸し」と言う感じですね。貝の一番はグジュグジュしていない活きのいいホタテが一番ですが(笑)

食べ物も素材の味を楽しむなら北海道、加工の美味しさやテクニックを味わうなら本州と言った感じでしょうか。かなり大雑把ですが。

最近のテレビ番組でやっていましたが、外国人が日本に来て購入するお土産ランキング1位は、余市のニッカウィスキーと言っていましたΣ(゜o゜;)
どういう情報源かは知りませんが、へぇ~と言う感じです。…私は基本的に甘いお酒しか飲みませんので(*^。^*)

i^2^)/ooさんもしゃぶしゃぶ派でしたか~(*^^*)
あっさりさっぱりしているのがいいですよね。冬は加湿も兼ねれますし(笑)
私はちなみに、牛しゃぶよりも豚しゃぶ派です(^v^)

X5は幅が2mですもんね。駐車場や駐車スペースは、ますます気を使わないとダメですね。
私も正直、X3に似ていても新型X5は羨ましいです。
内装は私も嫌いじゃないです。豪華さはUPしましたよね。価格相応?と言った感じになってきましたね。
でも私は、今のX5でも内装の質感などは特に不満はありませんが、車がデカイ割に収納スペースが少ないのがイマイチです(^_^;)
今のシフトレバーでも、普通のガチャガチャと動かすものに乗ると、かったるく感じます。横着しすぎだろ!と突っ込まれそうですが…(-_-)/オイッ

リアデザインがどっしりしていて好きなんですよ。テールライトはそう言われたら、ポルシェやベンツあたりも横長な感じですね。今の怒り顔よりも。無表情な感じが好きです。

価格は今のご時世、前モデルより安くなることは99%無いと思いますので、やはり最低のモデル(SEは除く)でも1000万クラスですよね…。3ケタだとしても990万円みたいな(苦笑)。それに消費税、諸費用……………無理っす(T△T)
21インチが標準なんかにされた日にはタイヤの買い替えにもビビリまくりですし、何よりスタッドレスが…。最低も19インチとか20インチとかになるととても無理です。納豆やモヤシを主食にしてギリギリ生きていけるレベルです。
やはり3年落ちの中古くらい…でも厳しいか(T△T;)

i^2^)/ooさんが仰る通り、このクラスはお金を貯めて買うのではなく、お金が余って買うもんなんですね。

その辺に溢れている車は基本的に嫌なのですが、そうも言ってられない身分です(=_=)
もう少し、良いデザインや大きさの国産車が出ることを祈りつつ、そして、あわよくばお買い得な中古にでも出会えることを祈りつつ…です。
あっ!一番は、今のX5がまだまだトラブルも無く走ってくれることを祈っていますよ(^_^)/
2018年6月20日 8:25
こんにちは~
ご無沙汰しております。
(DORA-Qさんのブログは全部拝見していますが、コメントするのが久しぶりです。(^^;)
新しいX5良さそうですね。新しい機能とデザインが追加されて先進的な車になってますね。
たまに知人(DORA-Qさんにお世話になった人)のX5に乗らせてもらうときはやはりX5はやっぱりいいな~と思います。
今の車のエアサスに体が慣れているのでX7がいいかなと思ってましたが、今度のX5にオプションで同じエアサスが装着出来そうで本気で乗り換えを考えてます。(^-^)
現行型X5はすでに値上がりしているので確実に1000は超えますね。(T_T)
私はもやしだけで生活してもほしい車に乗りたい人間なので(^^;)

DORA-Qさんのブログにはいつも楽しい場所、美味しそうな食べ物を紹介されてますのでビールを片手に楽しんでいましたが、写真と説明だけだと満足できません。
それでついに北海道を旅すると決心しました!(笑)
8月初旬に一週間キャンピングカーをレンタルしてキャンピング場を巡りながら美味しいもの綺麗な景色を堪能する予定です。(^^)v
今はDORA-Qさんのブログを参考にしながらコースを考えている幸せな時間を過ごしてます。
またメールで質問するかもしれません。
よろしくお願い致します!m(__)m


コメントへの返答
2018年6月21日 8:20
こんばんは(^o^)/

ご無沙汰しております!
落書きブログを見ていただきありがとうございます♪コメントとか気にしないでください(^^)

新X5はX3の更新もあったせいか、フロントマスクも何ら問題なく受け入れられました。テールデザインは元々好きな感じなのでそちらも問題なく受け入れられました。受け入れらえないのは価格です…(現実逃避(;´Д`))

「エアサス」と聞くと、はるか昔の国産車のイメージが強く、ブワンブワンのグニョングニョンを想像してしまいますが、今の車は一般人レベルだと言われないと気が付かないですし(もちろん私も)、SUVなどは高速域や乗り降りで車高の上下できたりして便利ですよね。
しかしまぁ、ちょるさんはX7とかX5とか、凄い世界の方ですね。雲の上の存在です。X7なんてたぶん最低でも1.3千万くらいとかですよね(◎o◎;)
X7を考えられる方がX5を買うなら、モヤシの他に、卵や納豆、味付け海苔、ササミなどのも追加出来て、ヘルシーで豊かな食生活を送れると思います(笑)

で、、、、、
8月にキャンピングカーレンタルの北海道旅行!!
エエェェ~Σ( ̄□ ̄;ビックリ!(マジです(笑))
ところで、私のブログに参考になることなんてありました?(苦笑)
万が一、参考になるようなことがあれば光栄です(*^v^*)♪
他県などのドライブ旅行も、今はGoogl Mapとか便利なものがありますから楽ですよね。紙の地図見て、区間距離を電卓で足し算して、手書きの行程地図作って…なんて時代もあったなぁと思いだしてしまいます(’’*)
何かありましたら、是非遠慮なく相談して下さい!
ネットレベルの情報しか出て来ないかもしれませんが、出来る限りご協力したいと思います(^o^)/
前回のススキノの様なビミョーな感じにならないように頑張りますm(__;)m(トラウマ、爆)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation