
週末に預けていたX5を朝イチで取りに行きました。
前回と今回の作業報告書にサイン
φ(.. )
ま、結局は様子見なんですけどね。怨霊化してないで成仏してくれていることを祈るのみです( ̄人 ̄;)
前回の作業内容。

そして今回。

助手席側ドアにドアパンチをされたヘコみがあったので入庫ついでにデントリペアもお願いしました(*T_T)
いろいろ工場長とお話をして実家へ帰宅。
ε=ε=┏( ・_・)┛
冬季武装解除です。
X5になってから初めてのタイヤ交換ヽ( ̄∀ ̄;)

タイヤ交換における「4種の神器」です。油圧ジャッキ、トルクレンチ、インパクトドライバー、十字レンチ。

夏タイヤ君久しぶり!!
X5より前の車両のときは「5種の神器」で、車高を上げるための乗り上げる「板」がありました
(* ̄∀ ̄*)
デント修理前。汚くてわかりにくいですが…(>_<)

デントされた後はほとんどわかりません(。・д・。)

冬季武装解除前を記念撮影。



※この写真で違和感に気が付いた方がいたら凄いです…(゜0゜;)
締め付けトルクは140Nmとのことなのでその通りの140Nmにセット。

まずは助手席側フロントからでジャッキで上げ―の、外して付けーの、下げーの。




リアも同様に。


BMWのセンターキャップを共用してますが、何も考えずにつけていたので「M」マークに合わせて付け直し( ̄▽ ̄;)


続いて運転席側。
リアを交換。



続いてフロント。


完成!!(; ̄ー ̄A
ここで異変に気が付きました…Σ( ̄ロ ̄lll)!
フロントの牽引フックを取り付けるところのカバーが無い…。

ディーラーにTELして部品を調達してもらうことになりました(T△T)/
ここでばーちゃんと昼食のおしるこTime!(*⌒~⌒*)

食後は追加オプションのエアインテークを応急処置で塞ぎます( ̄ㇸ ̄;)

布をつめて…

ビニールテープ。。。
次にワイパー交換。
来シーズンはすぐに買い替えることになりそうな冬用ワイパー…。

夏用に変身o(^▽^)/

ヨーロッパ車はアウトバーンの絡みがあって、ワイパーを押さえつける力が国産車より強いらしくて、養生は必須です。
ディーラー曰く、冬用ワイパーは本国には設定が無いので、日本製らしいです。でも、押さえつける力が強いため劣化も早く、拭き取り(特に戻るとき)に線を付けてしまうそうです( ̄- ̄;)
次にキャリア外し。
新しいものは取り外しも超簡単(*゜ー゜*)b

キャリアに虫さんが…。

春の訪れを感じます(;^□^)
一応、冬用ワイパーは綺麗にしてしまいます。

冬タイヤもきれいにしました。


キャリアはとりあえず洗っただけ。
純正キャリアに、このキャリアをどのように付けているかをみんカラにアップしようかどうか悩んでいます( ・_・)
需要があまりない気がしますが…。
とりあえず保護剤はまだ塗らないでおきました(^_^;)
そしてコーディングをして、ドアオープン時ウィンドワンタッチクローズをチェックをしたらさらに異変に気が付きました
Σ( ̄〇 ̄lll)!!
このくらい窓を開けた状態から閉めると…

「ボコンッ」と異音が(-″-;)
音がするときはガラスも少し歪みます。
微妙な位置によっては窓の上がり始めもかなり抵抗があるようで遅いです。
あとは、一番窓を下げた状態からも同じような少し小さい音がします。

助手席側は大丈夫なようですが、下げるときに同じ種類のような音がかすかにします。

リアは左右とも大丈夫です。
また、ディーラーにTEL。本日2回目…。
症状を伝えたところ今回の半ドアお化けとの因果関係は考えられなく偶発的に出たと思うとのこと。
「ウィンドウレギュレーター」の不良が原因だと思うと。ガラスの縁のゴム(?)もダメかもしれないとのことでそちらも交換しますと。
ハイ、また入庫決定です(××;)
運転席側の部品は日本に在庫あり。今週金曜日には入荷するらしいです。
助手席側は国内在庫無し…。
ハイ、また本国から遠路遥々入荷待ちです。。。(◎д◎;
疲労度MAXになったところで作業終了して記念撮影(゜。゜)


タイヤ交換時に体重計でタイヤの重さを量ってみました。


正確性は微妙です(  ̄▽ ̄;)
スタッドレス(ブリザックDM-V2、255/55R18)

28.6キロ
夏タイヤ フロント(ピレリ スコーピオン、ランフラット、255/50R19)

32.2キロ
夏タイヤ リア(ピレリ スコーピオン、ランフラット、285/45R19)

33.4キロ
夏タイヤのフロントとリアで1キロくらいしか差が無いのは意外ですね…。
スタッドレスが4本で114.4キロ
夏タイヤが4本で131.2キロ
16.8キロの重量増+転がり抵抗増=燃費の悪化 ( ̄Δ ̄;)
頑張ってダイエットしなくちゃ~σ(^◇^;;































。






















人数分のテーブル席に案内されていたようですが、私を含む最後の方の人たちはなんと個室でした!!
お二人様なのにこの空間!ラッキーです(ノ ̄∀ ̄)ノ♪

ここは焼きたての焼き鳥がバイキングメニューにあるという珍しいバイキングです。
こちらのお店は「魚一心」というお店(居酒屋・回転寿司)もやっています。
ですので、その他にお寿司もあります。
時間制限90分、お値段は1280円と破格です(* ̄∀ ̄*)

メインの焼き鳥。
鳥串、豚串、つくね。

お寿司。

さまざまなサイドメニュー。
サラダコーナーから。

何が何だか覚えてまえん。左は切り干し大根。

わかめをどっちゃり入れた味噌汁や切り干し大根。
チャーシューみたいな豚肉は固かった…。

焼売、焼鮭、焼サバ、漬物、ピンボケ。

この価格では珍しくスモークサーモンもありました。

具がたくさんの炊き込みご飯。

卵のスープ。

なぜかあると必ず食べたくなってしまうカレー。

和風なものから洋風なものまでいろいろあります♪

デザートももちろんあります。
ケーキ、コーヒーゼリー、グレープゼリー、マンゴーゼリー。

フルーツ。

コーヒーと紅茶~(〃゚ー゚〃)

その他、いろんなジュースなどのドリンクも飲み放題。
会計待ちの時に撮影。
ここで焼き鳥を焼いていて、人が並びます(^_^;)

やはり焼き鳥は出来立てが美味ですね。
ヘタな居酒屋だとぬる~い焼き鳥が出てくることもありますし…。
味の印象は、比較的どれも味が濃い感じがしました( ̄ー ̄*)
混ぜご飯はこういうところでは珍しいと思えるくらいしっかりとした味付けでした。
でも、ちょっとしょっぱいなぁというものもありました(*゜ヘ゜*)
もう少し混雑が落ち着いた頃に再訪してみたいです。
その後は、丸井今井の「第6回 大九州・沖縄展」を覗いてみました。
ε=ε=┏( 〃^_^)┛ε=ε=┏(〃^_^)┛
お腹がいっぱいなので、美味しそうだけど試食も購入もせず…( TοT)
でも、福岡県の「かさの家」さんの「梅ヶ枝餅」をお持ち帰り購入。

これは、北海道の有名な和菓子屋さんの「六花亭」の商品で、
たしか北海道神宮でしか食べられない「判官さま」に似た感じで美味しいです。


そっくりでしょ?
あとは福岡県の「太陽のいちご」さんの「さくさくいちごのソフトドカン」を食べました。


↑コレ、めっちゃ旨かったですよ(≧∇≦)ノ☆
値段はちょいと高めでしたが、その価値はあると感じました。
んで、プラプラと買い物なんかしつつ帰宅。
この数日で、1.5キロはコンスタントに増えました(-”-;)…
ヤバイ ヤバイ(* ̄▽ ̄*)








ここは直した方が…と思いました。
3月21日(土)
この日も同じ業界の先輩とかと飲み会( ̄ー ̄#)
私が幹事で選んだお店は札幌駅(パセオ)にある天然居酒屋「ふうり」さん。

※ネットから拾った画像です。
お箸の紙に私の名前が書いてあり、お出迎え。粋な計らいです(^▽^〃)

こちらのお店は食べ飲み放題で2980円!!(ビール抜き)
レシートをスキャン↓(笑)

レシートの最後に「ありがとう」って書いてます♪
なかなか、先輩とかといると料理の写真が撮れなくて…( ̄д ̄;)
|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |