• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

2泊3日の代車生活(車検)

9月11日にニュースで大雪山系の山に初雪を観測したというニュースを見ました。
大雪山は紅葉が進んでいるようです(*゜▽゜)



さて、先日My X5を初車検に出して、すでにブログで軽く触れていますが、その時の代車はホンダの「シャトル」

お借りした時の走行距離は11990㎞。

なんかエアロっぽい使用なのかしら?
と言うことまで書いていました。

ざっくりとですが、月に2000~3000台平均くらいで売れているみたいです。
なので普段も見かけているんでしょうけど、興味が無いので全く記憶に無い(失礼)

でも、初めて間近で見るとデザイン的にはけっこうカッコイイ気がします。



そして、またまたどーでもいいことですが、シャトル君との思い出を書きます(笑)


荷物を積み込み、そして出発ε=ε=┏( ・_・)┛


道中、秋の気配を感じつつ…


着いたのは「旭川」(^^;)
とあるホテルで開催された行事に参加です。


さほど興味も無い内容なので、ランチョンセミナーからの参加で弁当を食らう。


9月6日に観測された、通常の1000倍の太陽フレアがこの日の15時くらいに地球に到達し、ひょっとしたら通信障害などが起きるかもとニュースが流れていました。

なので、参加費高かったけど弁当食って即退散(笑)ε=ε=(;◎_◎)


とりあえず道の駅によってお土産購入。

天気予報通り雨降り。

天気予報ってなんで嫌な天気は当たるんですかねぇ…( ̄_ ̄)


スーパーでちょいと買い物をして…


このようなカントリーな道を通り…(晴れた)


着いた所は山の中(@゜ー゜@)


「旭川市21世紀の森」



受付をするわけですが、係のおじちゃんが変な客からの問い合わせで捕まっていて時間がかかりました(;¬_¬)

今回ここへ来た目的は、初めての『ソロキャンプ』

理由は「とにかく人のいないところで自然の中に身を置きたい」と言う若干病んでいるとも思える理由(´Д`)

ま、他の理由として「周りの友人なんかも高齢化に伴い出不精になっているので一緒に行く人がいない」とか「虫が嫌だと言われる」って言うのも有りますが( ̄▽ ̄;)

「一人は寂しい」ってのはもちろんありますが、「一人は気楽」ってことにトシとって気が付きました。

別に日帰りでもOKだったし、旭川市内に宿泊して「夜は繁華街ではっちゃける♪」ってのも考えましたが(笑)
それはまた今度( * ̄m ̄*)

※写真はイメージですw(ネットから借用)



ここの場所を選んだのは、
・札幌圏だと整備され過ぎていて人がいる(値段も高い)。
・せっかく旭川方面に行く。
・基本的に無料。(オートサイトなどは別)
・混んでいなさそう。
・車の近くでテントが張れる。
・焚火OK(要確認)
です。

管理人さん常駐ってのも初心者の人だと安心できますね。


「ふれあい広場」にテント泊(‘ー‘)


「ファミリーゾーン」は車とテントが離れちゃいそうなのと人が多かったら嫌なのでもちろんパス。



釣り目的のキャンパー(ハイエース系)が多いです。
この時期の平日でも全部で10組以上はいました(゜。゜;)


展望台がある一番上の場所は誰もいないのでそこに決定ヾ(^ー^;)

ちなみに、一番上の場所は外灯も点きません(゜ー゜;)

展望台から見るとこんな感じ。

展望台の位置が微妙なので、それほど見晴らしはビミョー( ̄д ̄;)

キャンプスペースから見た、下界のキャンプスペース&眺望の方がイイです( ̄∀ ̄)




とりあえず、薄暗くなってきたのでテントを張って、温泉にε=ε=┏( 〃^_^)┛

温泉は車で5分以内。

んで、無料。

ただし、排水の関係からか、石鹸やシャンプーは使用禁止です。

無料なので過度な期待はしちゃダメですが、そこそこイイ感じ( ̄ー ̄*)

ただ、脱衣所は、染み着いた臭いなのか、他に入っていた人の着衣の汗の臭いなのかわかりませんが、生乾きのあめた雑巾のような臭いが少ししていましたorz
(※「あめた・あめる」←方言?)

サッパリしたので、テントサイトに戻りますε=ε=┏( *‘_‘)┛




炭をおこしたり、宴の準備。

だいぶ日が沈んできました(@゜人゜@)

着々と準備を進めてましたが…

けっこう暗くなっちゃいました(^^;)


普段、あまり飲まないビールもチョイス(*^-^)ノ■☆






買ってきた食材。ちょっと多かった(@゜▽゜;A


やはり炭火はイイですね(’’*)


周りに人はいないし、人も来ないし、今回借りたシャトル君はハイブリットなので、エンジンをかけずに結構な音量で音楽を流すことができて良かったです♪o(゜0^*)~☆

BMWだと10分しないで勝手にOFFになっちゃいますからね。


残念なことにポツポツと雨が降ってきたので一度中断(ノ_・。)



1時間ほどで止みました。

まだ星をキレイに撮る技術や知識はありません(ーー;)


焚火は雨の中消えずに燃えていました。


規模を縮小して宴を再開(〃゚ー゚〃)


焚火は趣がありますね。


たまに、暗闇の木々の中から「ガサガサっ」と音がするんですよ。
「熊が出たらどうしよう」「お化けが出たらどうしよう」と思いますが、一番怖いのは生きている人間ですから(病み発言Part2)

そんなこんなで夜は更けて行くのでした(´・ω・`)


テントの中では、外から聞こえる虫の音をメインにして、このようなもので音楽聞いてみたり…


このような本も買って持って行っていましたが、読む気がおきなかったです(笑)


最終的には、大自然の中、YouTubeを見て就寝。たいした普段と変わらない(゜д゜;)



夜中、目が覚めて時計を見るとジャスト2時00分。丑三つ時…(≧◇≦;)

テントの外が白っぽく明るいので、恐る恐る外を確認…。
すると、満月に近い月明かりが周りを煌々と照らしていました。
そしてまた( ̄¬ ̄)ZZzzz・・・




翌朝、自然のかすかな音で目が覚めると5時過ぎ(ノ_+)ゴシゴシ

5時17分で14度でした。

日の出までもう少しって感じです(゜。゜)


日の出を見届けてから再度テントの中でウダウダと…( ̄¬ ̄)ZZzzz・・・



目が覚めると5時台より薄暗い…(゜へ゜)

外を見ると曇りで雨が降りそう…(-”-;)

朝食を諦めて、撤収準備開始o(゜▽゜;))=((;゜▽゜)o

ちょうど片付け終わったところで雨が降ってきて間一髪でした(- -;)

帰りに寄りたいところ(岩見沢市)もありましたが、そのお店のオープンが11時。
それまで時間をつぶすところも無いし、夜は飲み会なのでおとなしく帰ってひと眠りすることに(笑)
予定より2時間くらい早いですが7時過ぎにチェックアウトにしました。

ちなみに、「ふれあい広場」の入り口付近から見たらこんな感じです。


この道の先に私の貸し切りゾーンがあります( ̄∀ ̄ )

受付のおじちゃんもいい人でした。
また、遠いのでなかなか来れないと思いますが、機会があればまた訪れたいです(*⌒ー⌒*)


キャンプ場を出てちょっとしてから昨日の平均燃費を確認。

18.1㎞/L
後半、けっこう飛ばしちゃったんでかなり悪化してました( ̄д ̄;)


帰宅分のデータを見てみようと「B」をリセット。


高速を使わずに一般道を周りのペースに合わせて走りました。


「北欧の風 道の駅とうべつ」は9月23日オープンです(*^-^*)


んで帰宅。平均燃費は…

26.4㎞/L
平均速度は50㎞/h

旭川の一般道往復で、ガソリン代は2170円。かなり経済的(ノ゚ο゚)ノ


満タンで866㎞とか走れちゃいます。

旭川への往復は359.9㎞でした。



寝袋やテントを干したり、コンロを洗ったりして昼過ぎに少し就寝( ̄¬ ̄)ZZzzz・・・



夜は若き女子(?)と飲み会(喜)

軽い人生相談(?)コーナー開催(*゜□゜;)

恐らく1年以上ぶりのカラオケではっちゃけましたとさ(笑)

てか、「細川たかしって誰ですか?」と言われました(((((°°;)
(歌ってないけど。北区新川に住んでるらいしですが。)



したっけヽ(゚▽゚*)ノ
Posted at 2017/09/27 22:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

X5初車検。そして…コーディング情報おねがいしますm(__)m

気が付いたら「車検に出す」と言う作業は久しぶり。
E90の時以来になります(・・;)
ですので、たぶん6年ぶり。



運転免許も無事更新しました。

一応「なんちゃってゴールド」ですので、これからもゴールド維持に精進します( ̄人 ̄)




車検に出す前日、コーディングして
・フォグランプがスモール・ヘッドライトと連動をOFF
・デイライトOFF
しました。
デイライトは、ON-OFFの設定表示だけ消そうと思いましたが、表示を消したら、デイライトも消えました…。




朝イチで車をディーラーへε=ε=┏(;・_・)┛

今回の代車はホンダの「シャトル」です。


詳しいことはわかりませんが、純正エアロが付き?

ま、代車に関わることは後日にでも。




車検の結果は特に大きな問題はありませんでしたが、コーディングが一つ引っかかりました(ーー;)

その内容は「ヘッドライトウォッシャー停止」です。

HIDヘッドライトには付いていないとダメなやつ。
でもLEDヘッドライトの車両には基本的にヘッドライトウォッシャーは付いていないそうです。(付いているのもあるらしい)
また日本特有の変な法律(*`∧´)


「ヘッドライトの項目のみリセット可能でしたので、他は大丈夫です」と素晴らしい対応でした(’’*)



余談ですが、私はリアに15㎜のスペーサーを入れています。


当ディーラーの工場長さんの見解では、前後とも、さらに10㎜位のワイトレ化は問題ないと思うと言う見解を貰いました。ニヤリ( ̄ー ̄)


でも、いざ走行してみると「ナビロック解除」もリセットされていて嫌な予感…。もちろん、DVDも見れません。

「ロック音」も鳴らないし、ミラーも瞬時に閉じないし、デフォルトエコプロにもならないし、アンビエントライトも純正設定。。。( ̄_ ̄;)



用事を済ませて帰宅し、不安を胸に再コーディング。
バックアップ用に「FA」「SVT」をバックアップ。
そして「CAFD」を保存しようとすると「15 Error」

嫌な汗が流れます(><;)


急遽PSDZdataの最新のものをネットで検索。

「v61.4_Lite」があるみたいですが、「テストされていない」と書かれているのでちょっと不安(-″-;)
<http://barclayh.exblog.jp/26672509/>


「Psdzdata_v3.59.5_lite」をダウンロードしてデータ入れ替えして再チャレンジ。
<入手先 https://www.drive2.ru/l/7183131/>

結果、「15 Error」。。。(××;)





「PSDZデータ」が古いのか、「E-Sys」のバージョンが古いのか、「E-Sys Launcher Premium」のバージョンが古いのか、はたまた全てが古いのか…。

軽く(重く?)お手上げです(T△T)

ちなみに現在は
「E-Sys Launcher Premium」のバージョンは「V2.5.3.108」


「E-Sys」のバージョンは「3.27.1」


です。

X5の「I-LEVEL」は

I-Step(current)は「F025-17-07-504」
I-Step(last)は「F025-16-03-501」
I-STEP(shipment)は「F025-14-03-503」
です。

ナビの地図データの更新もしてみたいな~なんて思っていましたが、そこまでたどり着ける気がしないです…。


どなたか、コーディングの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスやダウンロード先など何卒よろしくお願いしますm(*T▽T*)m



しばらく、マンガを読む暇は無さそうです(´・ω・`)




メイン(?)の車検ですが、BMW純正の燃料添加剤も入れてみました。2052円也。

最近、段差などを乗り越えるときにフロントから(リアも?)コトコトと異音が聞こえるような聞こえないような気がしていましたのでそれも伝えておきました。
とりあえずは「スタビライザブッシュロッドの着脱にて様子見てください」とのことでしたが、うーん、、、改善はしていないような気がしますorz…

ヘッドライトの光軸は、納車後すぐに少し上向きにしていましたが、今回の車検で光軸調整されていて、1852円かかっています…orz


ブレーキ関係は、
ブレーキパッドは、「前:8.0㎜」「後:7.0㎜」
ディスク限界まで、「前0.6㎜」「後ろ0.6㎜」
んで、まだ交換まではしばらくありそうです。
エンジンブレーキ大作戦が功を奏しています(゜▽゜*)
市内ばかり走るようなオーナーだと、とっくのとうに交換になっている方もいるそうです。

注:「とっくのとう」→北海道弁?「とうの昔に」「もっと以前に」などの意味です

パッドとローター交換で20万円くらいかかるそうなのでハラハラドキドキです(゜。゜;)
オートマのエンジンブレーキは車に良くないと言う話しもあったりしますが…。

そんなこんなで、「3年目の第一回車検」の金額は102640円でした。

重量税が免税なので安いです
ま、車両が高いですから「お得」とは言えませんが…(・д・;)


あと、私は脱ランフラットタイヤをしていますが問題なかったみたいです。
一応パンク修理のスプレーを積んでいましたが…

普通乗用車用(笑)

しかも

使用期限、ガッツリ切れていました(笑えない)。


日中、1時間以上はコーディング作業のためエンジンをかけっぱなしにしていましたが、満タン給油をすると航続距離は1000㎞以上となっていました(・・*)



※その後他のデータも見つけました。
<http://blog.obdii365.com/2017/06/14/download-bmw-e-sys-3-29-0-psdzdata-3-61-5/>
<http://blog.uobdii.com/new-bmw-e-sys-3-29-0-psdzdata-3-61-5-lite-free-download/>
<http://blog.livedoor.jp/obd2expresscouk/archives/51395796.html>←日本語が怪しい?…。
<http://blog.livedoor.jp/obd2expresscouk/archives/51497976.html>←やはり日本語が怪しい…。



有識者の方々、お手数ですがコーディング情報お待ちしております(*T人T*)



したっけ(*TдT*)ノ
Posted at 2017/09/11 20:37:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

3年目~の車検くらい大目に見てよ。

パヤッパパヤッパヤッパ~♪
パヤッパパヤッパヤッパ~♪
昭和の曲が脳内リピート。


このガリガリ君、味が濃くて美味しいです♪





週末、、、

ちょっといつもお世話になっているタイヤ館によってゴニョゴニョと相談を…(@゜ー゜@)


北海道では、盆明けから暖房器具やスタッドレスタイヤのCMが流れています(〃゜д゜〃)

9月から国産スタッドレスタイヤがだいたい6%くらい値上げしたらしく、8月中は駆け込み需要で忙しかったらしいです。

「ゴニョゴニョ」の部分は実行するかどうかはまだ不明です(@゜▽゜;A
※写真とゴニョゴニョは関係ありません。


「ゴニョゴニョ」を実行するとこうなります。


※ウソです。たいしたことはしません(できません)(; ̄  ̄)




そして、、、、、

久しぶりにディーラーですヾ(^ー^;)

車検の打ち合わせです(’’*)

3シリGC。特価ですって。


523d、X1、118i。


そしてまだあったアルピナXD3。


車検の話しなのに、523dの見積もり出てきましたw(゜▽゜;)

値引きはもっとするとのことですが…

お断りさせていただきましたm(_ _;)m

523d、ツーリング、4WDならもう少し考えたかもしれませんが…(無いけどw)

とりあえず、次の車検まで乗ります。

オイル関係の交換をどうしようかと思っていましたが、
エンジンオイル→約2万円
デフオイル→約2万円
ATF→約10万円

サービススタッフは、
「交換しないより交換した方がいいですけど、それによって何かが変わるかと言われると体感は無理だと思います。ATF交換すれば燃費は少しは良くなる可能性がありますが…。シフトショックとかに関しては今はその辺も電子制御でコントロールしているので変化はほぼ無いと思います。」
と言うようなことを言われました。
デフオイルとATFは車を普通に乗っている限り、サヨナラするまで基本的に交換無しでいいらしいです。
エンジンオイルもメーカー通りと言うことですが、今年(去年?)から、2年(or20000㎞)の交換基準が1年になったのが引っかかるんですよね~。同じ車、同じエンジン、同じオイル(ですよね?)なのに…(ー"ー )(※その分メンテパックの料金も高いらしいですが)


料金も高いのでとりあえずは、吊るしの状態での車検にすることにしました。



とりあえずはレーダーを購入しなければならないので…(ノ_・。)
COMTEC ZERO 990V

データ更新中(ファイル書き込み中)にフリーズしてしまい、それ以降PC上で認識しなくなりました。本体CPUにアクセスできないので何もできない状態です。
そして、USBだと電源入りますが、DCだと電源も入らなくなりました(*x_x)


「移動式」とか「新固定式」と呼ばれる小型オービスなんかも増えてきているみたいだし、いい機会に恵まれた!と思わないとここ最近の散財が痛すぎます(××;)

機能上、問題無ければUSB電源でもう少し使うかもしれません。。。


そして、一度使うと手放せなくなった「電動カビキラー」も壊れたので新規購入(◎◎;)



打ち合わせの結果、急ですが今週末に初車検へ旅立ちます。

代車は諸事情により国産レンタカーです。


そうそう。車検にあたり「コーディング」ですが、

デイライト→オンオフが出来る状態だと不可
ヘッドライト連動フォグランプ→不可

らしいのですが、この辺の対応は全国どこも一緒なのか気になります…。
フォグはわかりますが、デイライトのオンオフが出来たらダメって…意味がわかりません(-″-;)…

新しいパソコンではまだコーディングしたことないので、古いパソコンにデータは残してあるのでそっちでやる予定です( ̄‐ ̄ )

あ~めんどくさ( ̄д ̄;)



したっけ(。・_・。)ノ
Posted at 2017/09/04 21:08:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation