• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月24日

レヴォーグ高速道路試乗

   レヴォーグ高速試乗
 今日は、インターネットで募集していた、「アイサイト、高速走行体験試乗会」に当選。
 スバルの販売店に行きました。





 自分が当選した時間帯は、午前10時~10時40分迄の枠でした。
 車両説明があるので、20分前に、おこし下さいとの事。
 行ってみると、お店のオープンが、10時~だったようで、きっちり20分前に到着した自分は、
 従業員の皆さんが、ラジオ体操している中、かきわけて、入店。
 関東地区の天気が、荒れるかもしれない・・・と言う予報だったので、金曜日のうちに、販売店から
 メールが届いていました。
 「もし、当日、積雪等で、試乗会の実施が、難しい場合は、中止させて頂く事がある」との事でした。
 しかし、実際は、良い方向に天気予報が、ハズレてくれたので、無事、試乗会を実施する事が
 出来ました。


   レヴォーグ1600 GT-S試乗
 さて、試乗です。試乗車のオド・メーターは6000km代でした。
 今回の試乗の目的は、アイサイト・バージョン3の性能を体験してもらう事。
 その為には、どうしても、高速道路を走らないと、車線逸脱システムの性能が体験出来ません。
 だから、高速道路を走るのが、メインと言う、ありがたい試乗会になりました。

 尚、往路は、販売店のベテラン・ドライバーが運転し、色々な機能説明をしながら、運転。
 自分は、助手席に乗ります。
 その後、高速道路を、1区間走った後で、一般道路に降り、交通量の少ない、住宅地の中で
 停止し、更に、色々な機能の説明。

 その後、運転を交代。運転席のシートの設定のやり方から、細かく、アドバイス頂きます。
 そして、そこから、自分で運転して、往路と反対の1区間、高速道路を走行。
 そのまま、インターを出て、販売店までの一般道路は、そのまま、自分で運転。

 時間は、40分と設定されていましたが、実際は、販売店に戻ったのが、50分程経過して
 いました。


   アイサイトの性能
 普段から、「世界トップレベル」の一つと言われている、メルセデスのアダプティブ・クルーズ・
 コントロールを使い慣れている自分には、アイサイトの自動追従機能を体験した第一印象は、
 特に、驚く事は、ありませんでした。

 ま、「普通」です。

 メルセデス同様、追従精度が非常に高く、安心して、任せられると思いました。

 カラー認識との事なので、「白黒2眼認識」のメルセデスより、色を見分けられる点では、
 メルセデス以上の性能を持った部分もあると言う事です。
 高速道路走行で、特に「メルセデスと違う」と感じた部分は、車線逸脱に対する対処方法です。

 メルセデスの場合は、車線逸脱しそうになると、まず、「シャンシャン」とステアリングに振動が
 あります。
 そして、大きく車線をまたぎそうになると、思いっきり「グイッ」と、ステアリングを車線内に戻します。
 実際は、内側の車輪のみに、強制的に、ブレーキをかけて、車体を車線内に、戻すように
 強制的に、制御します。
 これ、かなり、ハッとします。

 一方、レヴォーグの場合は、他のスバル車には、まだ、装備されていない「車線の中央を維持
 する機能」が備わっているとの事です。
 わざと、車体を、車線の左寄り、右寄りに、動かしてみると、車線の中央に車体を戻すように、
 ゆったり、ステアリングが動きます。

 メルセデスのように、一気に、グイッと、戻す事はなく、弱めに、ジワジワと言う感じで、自動的に
 ステアリングをアシストしてくれます。
 この機能は自動追従を設定していない時に、作動するそうです。

 自動追従の時は、車線と前車の動きを見ているので、車体が、ラインに寄って行く事が、ない・・・
 と言う前提で、ステアリング・アシストは、働かないようです。
 (細かい事は、良く覚えていません)

 どちらにしても、追従性能、前車がいなくなった時に、設定速度まで加速する時の加速方法
 などは、自然でした。
 メルセデスは、時々、追従機能が、突然、前車をあおるように、ピッタリ追従してしまう事もあるの
 ですが、スバルの場合は自分が試乗してる間は、常に、安定した追従を行いました。
 評判が良いのも、良く理解出来ました。

 自分は普段、霧の深いエリアを走るので、レーダーなどを使わず、2眼カメラのみで
 前方を認識するアイサイトは、購入対象外としていましたが、カラー認識になり、かなり、
 精度が上がったそうで、多少の霧なら、人間の肉眼で見えない物でも、認識しているそうです。
 霧に弱い・・・は、かなり改善されているそうです。


   追加機能
 その他の機能としては、サイドカメラ画像を、ナビの装着に左右されないインパネの中に、表示
 する事は、驚きです。
 担当ドライバーは、やたら、これを自慢してました。




 そして、バックする時に、踏み間違いによる急発進を防止する為の設定が、付いている事も、
 かなり自慢されました。「後退速度リミッター」と言うそうです。
 設定は、3段階で、出来るようです。設定したくない人は、OFFも出来るそうです。
 細かい部分に、色々配慮されていると思いました。




   乗り心地
 試乗車は、売れ筋の1.6 GT-Sです。
 GTより、1ランク上のグレード。
 大きな違いは、「ビルシュタインのダンパーを装着している」と言う事。
 欧州車に乗り慣れている人には、ビルシュタイン・ダンパー装着の方が、しっくり馴染める
 だろう・・・と言われました。
 確かに、高速道路の試乗では、この程度の足回りのカタサの方が、疲れないし、道路の継ぎ目
 を、高速で乗り越える時の車体のブレが、少ないだろうと思いました。
 乗り心地は、少しカタメの印象で、程良くコツコツと来る感じです。
 
 あと、シートも中々良い感じでした。
 包まれ感が、心地良く、恐らく、長時間乗っても、そんなに疲れないだろうと思いました。


   異音
 試乗中は、舗装状態の良い高速道路が中心だったので、あまり、あら捜し出来ませんでしたが、
 それでも、試乗中、ずーっと、インパネ前方、ボンネットの奥辺りから、ビビリ音ではないの
 ですが、何と表現して良いのか?わかりませんが、「スーーーーッ」と言う音が、聞こえ続けました。
 異音と言う物でもない、ビビリ音でもない、何とも言えない音なのですが、明らかに、何かが、
 すれるような音です。気になったのは、これ位です。

  
  レヴォーグの魅力
 車としての、レヴォーグの装備なども、確認しましたが、価格の割に、少し、装備が淋しい部分も
 ありました。
 例えば、リヤ・ハッチ・ゲートの開閉は、手動式。
 ボタンを押すと、電動で閉まる・・・などの機能は、オプションでも、用意されていません。
 従来型のバッタンと、手で閉めるだけ。

 ただ、ボンネットは、ダンパーで開く方式。
 吸音材も、比較的、広めに貼ってありますし、ストッパーは、中央1ヶ所だけですが、その取り
 付け部分は、ガッチリした形状になっていました。
 塗装も、見える部分は、奥まで、吹き付けられています。
 助手席ヘッドレストも、取り外し出来るので、ロング・ボードの車内積みも、問題なし。


   燃費
 ただ、自分が、これまで、アイサイトの性能が、素晴らしくても、スバル車に振り向かなかった
 理由は、どの車種も、燃費が、いま一つである事です。
 XVには、ハイブリッドも出したのに、ハイブリッド燃費が、あまり良くない。
 自動車雑誌のテスト試乗のレポートを見ると、時と場合によっては、通常のガソリンエンジン車の
 方が、燃費が良いケースもあるようです。

 尚、この日の試乗中の燃費は、車載燃費計で、13.5km/ℓを示しました。
 高速道路走行が多かったので、伸びたのでしょう。
 逆を言うと、程好い状況で運転しても、リッター15kmは、越えられないのだと感じました。
 やはり、スバルの場合は実用燃費が、いま一つの印象が強いので、そこが、残念です。


   レヴォーグ・ハイブリッド
 噂によると、レヴォーグは、2016年6月頃か、秋頃に大きなマイナーチェンジがあるとの事。
 その時、もしかすると、ハイブリッドを追加するかもしれない・・・と、ある雑誌に書かれていました。
 もし、それが本当なら、期待したい所です。




   海外で売れまくり
 スバル車は、この時点で、北米で、売れまくっています。
 車が足りず、入荷したら、すぐ、売れる状態だそうです。
 だから、日本国内向けに、まわす車両も不足しているそうです。
 と言う事は、契約する場合の条件は、強気なのでしょうか?

 尚、リセールバリューを気にするなら、やはり、SUVのフォレスターを購入する事をお勧めする
 との事。
 しかも、ターボ車がお勧めだそうです。ノン・ターボでは、若干、非力だそうです。

 でも、ターボ車の燃費は、カタログ燃費でも、リッター10kmチョイ。
 この時代、その程度の燃費の車には、いくらリセールが強いと言っても、個人的には、乗りたい
 とは思いません。

 でも、最強のリセールバリューと言われている、トヨタ・ランドクルーザーも、燃費は最悪。
 カタログ燃費の時点で、リッター10km切っています。

 でも、長く乗って、過走行の個体でも、高額で取引きされる事が多いのが、ランクルの強み。
 でも、スバル車は、頑丈で、安全なイメージもあるし、久々に乗って、確かに、しっかり・安心して
 乗れた・・・と感じました。ありがとうございました。

ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2016/02/09 07:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

モケケ?
ヒデノリさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車、TX20(G01型BMW X3 ディーゼル)に消去法で車種選びをして 乗ってみたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation