• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月05日

「ビッグ・モーターについて」-2

★ビッグ・モーターについて-2
前半、後半の2部構成にしようと思いましたが、長くなったのと、
今後、追加がある可能性もあるので、数字加算式で、分ける事にしました。

★ビッグ・モーターについて-1
では、「ニュー・モデルマガジンX」などの記事に、「買取額を後になって
減額する」系のトラブル報告が多かった所まで、記載しました。
そこからのつづきです。

★同業他社も
「買取り額を、振り込み時に突然、減額」と言う、この手のトラブルは、まだ、
買取店が乱立しはじめた頃には、ビッグ・モーターだけに限りませんでした。
今でも、ビッグ・モーター以外での「減額トラブル」相談は、多数、あるそうです。

★保険(保証)の設定に驚き
今回の一連の報道で、初めて知りましたが「買取額を、事後、傷や修復歴が
見つかった時に、減額されるのを防ぐ、査定額保険と言う制度」を、
ビッグ・モーターが設けている事は、全く知りませんでした。
でも、その保険がある事自体、おかしい。

★「クレーム安心保証」「クレームガード保証」
ビッグ・モーターでは、「クレーム安心保証」と言うそうです。

プロの目で査定しているはず。
それなのに、査定した時点で、修復歴、事故歴、傷を見つけられないと言う
事です。それでは、何のための査定なのか?意味がありません。

そんな査定額保険のような商品「クレーム安心保証」を設定する事自体、
少しでも、顧客から、儲けるための口実を、作っているようなもの。

「やたら、諸費用が高い業者は、気を付けろ」と言うのが、車好きの間では、
合言葉です。
この点からも、あやしい商売をやっている事が、わかります。

ちなみに、怪しい買取業者として、ビッグ・モーター並に要注意な
「ガリバー」も、調べてみると、同様の保険が存在していました。
ガリバーの場合は「クレームガード保証」と言う保険だそうです。

「あやしい業者トップ2」が、揃いも揃って、このような保険を設定している。

中古で、購入したユーザーが、「修復歴なしの中古車」を、どこかのお店で
買ったとしても。「自分が中古で買った以前のオーナーの事故歴が、
わからない」と言う事は、あると思います。

つまり、
「修復歴なし」の表示の中古車を買った。
しかし、修復歴を見つけられずに売られていた。
又は、「修復歴はある」のに、故意に「修復歴なし」で表示して売られていた。
そのような中古車個体を購入してしまった場合は、買取後に、「修復歴が
見つかったので、減額します」と言われる可能性が、あります。

そのような「中古で買ったユーザー」が、買取り査定をお願いした時、
この保険に加入しなかったら、足元を見て、「査定額の減額」を
やりやすいと言う事です。

新車で購入したワンオーナーを買い取りした場合、そのオーナーが
「え?事故歴がある?おかしい。自分は、事故なんて、起こした事はない。
一体、どんな査定してるの?」と、逆に指摘されると、
「あとで、事故歴がわかったので、減額した」と言う言い訳は、
通用しなくなります。

中古で買った車を、買取りで訪問したユーザーには、いくらでも
「事故歴が見つかりましたので減額させて頂きます」のフレーズが使えます。

「お宅は、中古で購入した時に、修復歴なしで、買ったと思いますが、再度、
細かく、確認したら、修復歴が見つかった。だから、減額します」と
言われると、泣き寝入りするしかありません。

「確かに、自分は、中古で買ったけど、事故歴があるはずはない。
だったら、違う店で、本当に修復歴があるのか?数社に、再度、査定させるから、
車を返して欲しい」と言っても、もう、車を渡してしまった後では、
それさえ、不可能。

「クレーム安心保証」「クレームガード保証」と言うのは、金額にすると、
5000円~3万円前後との事ですが、そこまで、諸費用を
儲けたいのか・・・と思います。

査定士が、買取査定の段階で、見落とす事が悪い。その為の査定士の資格です。
査定士としての査定が、正しく出来なかった場合は、査定士資格の「取り消し」
を行うべきです。客に責任を問うのは、おかしい。
そもそも、このような「クレーム安心保証」「クレームガード保証」などを
考えつく事の方が、おかしいと思います。

しかも、色々調べてみると、ビッグ・モーターも、ガリバーも、
保証は100万円まで・・・とか、
保証期間は、ビッグ・モーターが、契約日から10ヶ月。ガリバーが、7ヵ月。

しかし、ビッグ・モーターが、請求できる権利は、ビッグ・モーターが、瑕疵を
知ってから、3ヵ月との事。
100万円以上の高額の車を買い取ってもらった場合は、100万円までしか
保証してくれない。

そもそも、買い取った車に対して、数か月後に、売った人に、クレームなんて
言う方が、おかしい。
ビッグ・モーターと、ガリバーだけが、この保険を設定。
と言う事は、「保険に入らないと、査定額、減額しますよ」と言っているような
物です。

さらに、この「クレーム安心保証」「クレームガード保証」は、
ホームぺージに、載っていない。そもそも、グレーな保険と言う事です。

金儲けの口実になるものは、こうやって、一生懸命、悪知恵を働かせて、
考えつくと言う事。
お客さんを第一優先に考えるなら、このような保険さえ、考えつかないでしょう。
儲ける事が優先だからこそ、このような保険を考え付くと言う事です。

※ビッグ・モーターの「クレーム安心保証」は2023年8月1日に、
廃止されたとの事です。


★JPUC会員
買取業者の不正(買い取った後の減額、その他のトラブル)や、
一括査定申し込みによる大量の電話攻撃、強引な「押し買い」などが
多発した事もあり、2014年、JPUCと言う協会が立ち上がりました。
JPUC=ジェイパックと読むそうです。
「Japan Purchase Used Car Association」の略だそうです。
日本語では、「一般社団法人 日本自動車購入協会」です。

減額問題の多い「ビッグ・モーター」も、買取トラブルの記事が良く出ていた
「ガリバー」も、驚く事に、このJPUC会員です。
買取り減額トラブルが多発している業者が、JPUC会員。

これでは、何のためのJPUCなのかと思います。
つまり、JPUCと言う協会を設立しても、何の効力もないと言う事です。
(この2社は、JPUC設立後も、トラブルの記事が、何度も、
ニュー・モデルマガジンXに、報告されています)


★JPUC
JPUC(一般社団法人 日本自動車購入協会)の公式WEBサイトには、
色々な説明があります。
その中には次のような説明があります。

「自動車売却時の三大被害相談」
・キャンセルに伴うトラブル
・契約締結後の減額交渉
・査定サイト利用後の、しつこい買取誘導

その他、色々な説明がありますが、一部、抜粋すると・・・
JPUCは、「一般消費者への安全・安心なサービスの提供」という理念の
もとに、顧客への不当な勧誘を防止し、一般消費者による自主的かつ合理的な
選択、および一般消費者が安心かつ安全に契約できる環境を提供することで、
自動車の取引の公正化を図ることが目的です。

と、書かれています。

少なくとも、加盟しているビッグ・モーターには、JPUCの機能が、全く、
働いていない事になります。


★ビッグ・モーター社員の訪問
ケーユーには、会員特典のオイル交換などもあり、数ヵ月に1度程度、店舗に
出掛けていました。

すると、ある日、ケーユーに「ビッグ・モーターの社員」が、やって来た話を
教えてくれました。
ビッグ・モーターの社員は、「一般顧客の立場」として、普通に、ケーユーに
やって来たそうです。

当然、同業者なので、突っ込んだ裏話も、色々教えてもらったそうです。
すると、その「ビッグ・モーター社員」から聞いた話では、給料は、ケーユー
より安かったそうです。

※歩合制なので、たまたま、訪問した人は、ケーユー社員より収入が
少ない人だったのだと思います。

そして、その「ビッグ・モーター社員」は、自社で、車を買わず、わざわざ、
ケーユーで、中古車を購入したのだそうです。
その話を聞いて、思いました。

「ビッグ・モーター社員が、自社で車を買えば、自分の実績になるはずなのに、
なぜ、買わないのか?」と。
誰でも、そう思います。

でも、「社員でさえ、自社(ビッグ・モーター)で売っている個体を
買わない」と言う事は、ビッグ・モーターで売っている中古車、訳アリな個体が
多いのではないか?・・・と思いました。
(本当の所は、わかりません。あくまで、想像ですので、そこは、
断言している訳ではありません。誤解のないように、お願いします)

最近の報道を見ていると、事故車なのに、事故車を隠して、納車したり、
交換が必要なレベルの部分が残っているのに、ろくに整備しないまま、納車
してしまったり・・・
水没車なのに、水没車である事を明かさず、売ってしまったり・・・
(水没車については、裁判になっている件もあるとの事)

これでは、事情を知る社員は、自社の中古車を買う訳、ありません。
全てが、そのような個体ではないと思いますが、予算によっては、そのような
個体が多いと言う事でしょう。


★一斉買取り
ネットで、「一斉買取り」をお願いすると、一気に大量の買取業者から、
次々、電話がかかってきて、対応が、とても大変である事は、最近、多くの
ユーザーに知れ渡りました。

自分も、20年程前には、ネットでの一斉買取りを申し込んだ事が、
2回程、ありますが、あまりの電話の多さに、使わなくなりました。

それなのに、4~5年前、突然、意味不明なフリーダイヤルから、
何度も電話がかかって来る事がありました。
しかも、そのフリーダイヤル番号は、1つではなく、複数でした。

ネットで、その複数のフリーダイヤルを調べると「ビッグ・モーター」でした。
しかも、複数だったので、支店違い。
「ビッグ・モーター横須賀店」とか「ビッグ・モーター**店」など複数。

結局、再度、電話がかかって来た時に、電話を取ってみると、
「この携帯番号が、連絡先になっている買取査定の申し込みがあった」と
言われました。
「買取査定希望車種は、トヨタのスペイドです」だって。

「そんな車、乗ってないし、買取査定など、申し込んでいない。
電話番号、間違ってますよ」と言うと、それ以降、一切、電話は、かかって
こなくなりました。

それにしても、同じビッグ・モーターの中でも、「ビッグ・モーターへの
買取査定」をネットで申し込むと、多数の店舗から、じゃんじゃん電話が
かかって来る事を、知りました。

誰が、こちらの携帯電話番号を間違い入力したのか?わかりませんが、
気持ち悪い思いをしました。

「間違い電話番号」だとわかると、どこの店舗からも、全く、
電話がかかってこなくなったので、「社内での情報共有」は、されている
のでしょう。
しかし、「店舗間での取り合いが激しい」と言う事も、知りました。


★高評価
ただ、買取りについては、今回の件が明るみに出るまで、トヨタの新車購入を
トヨタの新車ディーラーで商談している時、トヨタ系の営業から、何度も
言われました。
「高額買取りをしてくれるのは、ビッグ・モーターか、ネクステージが多い。
トヨタの販売店での査定額は、あまり高くないので、どうしても、高取り
して欲しいなら、ビッグ・モーターか、ネクステージに、見せた方が
良いですよ。」
と、あちこちのトヨタ系販売店の営業に、言われました。

それに、インターネット上の評価も、「高めに買い取ってくれる」と言う点の
評価が高いのは、「ビッグ・モーター」と「ネクステージ」でした。

しかし、自分は、ビッグ・モーターに関しては、「買取契約後のトラブル」が、
ニューモデル・マガジンXの記事に、何度も出ていたので、
「絶対に行かない」と言う方針を貫きました。

ネットの評価は、ある程度、サクラの評価もありますし、店舗で、従業員が
見ている目の前で、評価の入力を求められる事があります。
そのような状況で、低い評価を入力する訳には、行きません。
それに、その場では、良かったとしても、ビッグ・モーターのような業者は、
後になって、トラブルになる事が多い。

既に、高評価を入力した後に、トラブル発生と言うケースもあります。
従って、ネット上の店舗評価は、あまり、鵜呑みにしていません。
今となっては、その判断が、正しかったと言う事になります。


★情報
あとは、インターネット上での情報でも「ビッグ・モーター」と
「ネクステージ」は、「他系列の買取店より、買取価格が高めになる事が多い」
と言う情報は、良く目に耳にしました。

ただし、「今日、決めてくれるなら、この買取価格で、買取りますが、
今日中に決めて頂けない場合は、この条件は、出せません」と言われた人が、
他店をまわり、やはり、ビッグ・モーターの買取価格が一番高かったので、
翌日、戻ってきても「昨日の条件だったので、もう、その条件は、出せません」と
言われるトラブルが、あまりにも多かったと言う情報も、非常に多く、
気になっていました。

一般的には、1日違いで、大きく買取価格を下げる事は、よほどの事がないと、
やらない。

買取相場は、たった1日で、そこまで大きく下がらない。

1日違いで、月が変わる、間もなく、年越しする・・・と言うタイミングなら、
ある程度、ガクッと査定額が変わるのは、仕方ないでしょうが、一般的には、
たった1日で、大きく査定額が下がると言うのは、あり得ません。

日割りで下がった分の減額程度なら、そこそこ納得できますが、大きな減額。
と言う事は、ビッグ・モーターの査定額と言うのは、きちんと、相場に基いて
いないと言う事です。

色々なユーザーの報告によると、ビッグ・モーターについては、「最初」に
行くと、他店より、かなり低い買取額しか出さない。
ある程度、数店舗まわって、相場がわかった後の「最後」に行かないと、
損をする・・・と言うコメントが、多数見られました。

ビッグ・モーターは、その日、その場で、即決しないと、その条件は
消えてしまう・・・と言うやり方。
これにも疑問を感じてました。

オートバックスや、その他の買取店の場合、「この買取額は、いつまで、
有効ですか?」と質問すると、「1週間有効です」「今月末までです」などと、
きちんと、猶予期間があります。

オートバックスの場合は、査定額を表記した書類に、きちんと「有効期限」も、
明記してあります。
ただ、中には「この車、走行距離は、******kmを越えると、査定額に
響くので、走行距離*****kmを越えないように、気を付けて下さい」と、
言ってくれる買取店もあります。

オートバックスで、査定した事は、過去、5回程あります。関東圏で2回、
九州圏で3回。査定した店舗は、3ヵ所。

全ての店舗で、一度も、査定後のしつこい勧誘電話は、ありませんでしたし、
最初から、きちんと、紙に、査定額を記載したものを証拠で渡してくれました。

だいたい、買取査定をお願いする時は、まず、オートバックスに行って、
ある程度の相場を確認するのが安心なので、自分は、そのようにやっています。


つづく
ブログ一覧 | ルークス | クルマ
Posted at 2023/08/05 13:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

雹(ひょう)被害その後。。。雹害車 ...
makoba0327さん

凄すぎる!、キャンピングカーハイエ ...
赤らんたんさん

(備忘録)5年ぶり買い替え ★マー ...
Cyber Xさん

お盆休みが終わって
ぱぱにしさん

ストリームの窓が開かない!
SiR-RSZさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車、TX20(G01型BMW X3 ディーゼル)に消去法で車種選びをして 乗ってみたも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation