• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月28日

カローラクロス・ハイブリッドZ(2WD)年末年始無料貸出し利用-1/4

2023年12月28日(木)

★年末年始試乗車無料貸出当選
お世話になっているトヨタカローラ店が、毎回、大型連休中に、
「試乗車無料貸出」を行っています。

2023年は、5月の大型連休、8月のお盆休暇の営業所の連続休暇中の
「試乗車貸出し」に応募したものの、はずれ。
年末の年越し期間中の営業所連続休暇中の試乗車貸出しに応募すると、当選
しました。

希望した車種は、お世話になっている販売店が、試乗車として、用意している
車種の中から選べますが、色々迷いました。

アルファードハイブリッドの試乗車や、クラウンクロスオーバーハイブリッドの
試乗車も選べましたが、高額車種過ぎて、何かあるといけないので、迷った末、
カローラクロス(2WD)ハイブリッドを希望して応募。
当選の連絡を頂き、年末・年始にお借りする事が出来ました。


★年末最終日
貸出し可能なのは、トヨタカローラ店の2023年最終営業日の
12月28日(木)でした。
午後1時頃に取りに来て欲しいとの事で、午後1時に販売店に行きました。

一応、レンタルするための、事故が起こった時の色々な確認と同意書などの
用紙に、必要事項を記入。無事、お借りする事が出来ました。

代わりに、現在、乗っている「ヤリスクロス・ハイブリッド」を
販売店に置いて行く事にしました。


★借りた個体
借りた個体は、カローラクロス・ハイブリッドZ(2WD)です。
しかも、2023年10月18日にマイナーチェンジされた、ホカホカの最新型。

2023年10月18日、一部改良モデル
Z 325万円(MC前299万円)
「センシュアルレッドマイカ<3T3>」

お借りした時点で、オド・メーターは、111kmでした。
登録したのは、車検証を見て見ると、2023年11月16日。
所有は、トヨタカローラ店の本店になっていました。

こんなにホカホカの最新の新車、お借りして良いのだろうか?と戸惑いながらも、
とにかく、ぶつけないように、気をつけて乗る事にしました。

そして、自宅駐車場に向かいながら、使い慣れていない、色々な操作を行い、
次第に、色々な操作系に、馴染んで行きました。
色々操作しても、わからない部分は、帰宅後、取扱説明書で、確認する事に
しました。


★三角反射板などなし
販売店が、貸してくれると言っても、「三角反射板」などは、載せて
いなかった為、自分が持っている三角反射板を、借りている期間、載せておく
事にしました。
あとは、本当は、スタッドレスタイヤに変更してあると、ありがたかったの
ですが、九州方面の販売店では、試乗車を冬場に、スタッドレスタイヤに
履き替えるような習慣は、ほとんどなく、夏タイヤのままの貸出し。
タイヤチェーンも、載せてありませんでした。

もし、お借りしている期間に積雪・凍結の予報が出た時には、自分が保有して
いる4WD+スタッドレスを装着している車種を使う事にしました。

★最上級グレード
お借りしたカローラクロス・ハイブリッドは、Z(2WD)の最上級グレード
でした。ほぼ、何でも、装備されていました。


★オプション
最上級グレードであっても、色々、オプションが装着されていました。
わかる範囲で確認してみました。

パノラマルーフ 110000円(税込み)
置くだけ充電  13200円(税込み)
パノラミックビューモニター 122100円(税込み)

アドバンスト・パーク(自動パーキング)
→どのセットオプションについているのか?不明

ディスプレイオーディオPlus 110000円(税込み)
→ETC2.0も含まれると思うが、セットオプションになっており、
 どのセットオプションに含まれているのか、不明

などなど。

ただ、「流れるウィンカー」が標準装備でしたが、これは、いらない。


★装備確認
カローラクロスのグレードと装備を確認。
4WDを選択すると、リヤサスペンションが、「ダブルウィッシュボーン式」に
なりますが、2WDだとコストダウン型の
「トーションビーム式リヤサスペンション」になってしまいます。
この点は、ヤリスクロスと同じ。残念です。

また、スペアタイヤのオプションは、2WDしか選択出来ず、4WDを選択
すると、スペアタイヤのオプションは、選択出来ません。
これも、ヤリスクロスと同じ。

2WDに、アクセサリーコンセント(AC100V 1500W非常時給電
システム)のオプションを選んでも、スペアタイヤは、選択出来なくなります。
この点も、ヤリスクロスと同じ。

50系RAV4も、ハイブリッドまでは、同時選択不可能。
 
4WD+スペアタイヤ+アクセサリーコンセント(AC100V 1500W
非常時給電システム)が、全て選択可能なのは、RAV4であっても、
RAV4 PHV(PHEV)だけと言う事が、わかりました。
この点は、非常に残念です。

試乗車は、2WDでしたが、スペアタイヤのオプションは、装着されておらず、
パンク修理キットが載っていました。
これも、お借りする時に、担当営業の立ち合いの元、確認しました。


★補機バッテリー位置
もし、お借りしている期間、何かあって、バッテリー上がりになってしまった
場合を想定し、補機バッテリーが、どこにあるのか?確認してみました。

登録したての、ホヤホヤの新車であっても、もし、何かあって、バッテリーを
上げてしまう可能性もあります。
最近は、ヘッドライト、ルームランプの付けっぱなしをしていても、タイマー
機能が働いて、30分程、付けっぱなしだと、強制的に、オフしてくれる機能が
付いている車種が、増えています。
だから、そこまで、バッテリー上がりに神経質になる必要は、ないと思います。

しかし、もし、想定外の何かがあって、バッテリーが上がってしまう可能性も、
ゼロではありません。
一応、補機バッテッリーの位置と、ブースター・ケーブルのプラス・マイナスを
どこに接続するようになっているのか?確認する事にしました。

最近のハイブリッド車系は、フロントのボンネット内に、補機バッテリーが
置かれている車種が、減っています。
純粋なエンジン車の場合でも、後方のトランクルーム内に、バッテリーが
置かれているケースがあります。

そのような場合、バッテリー上がりの時、外部からバッテリーを接続して、
エンジン始動するために、ブースター・ケーブルのプラスと、マイナスを、
どこに接続するのか?確認しておく必要があります。

ボンネットを開けてみると・・・

何と、きちんと、エンジンルーム内に、補機バッテリーが、設置されていました。
ハイブリッド車系で、きちんと、エンジンルーム内に、補機バッテリーが、
置かれているとは、めずらしいと思いました。
RAV4 PHVは、リヤ・トランクルームの下にあります。
ヤリスクロス・ハイブリッドは、後席右側の座面下(運転席側の後席座面下)に
あります。

そのような場合に、ブースター・ケーブルを、どこに接続すれば良いのか?は、
きちんと、取り扱い説明書に書かれています。

しかし、エンジンルーム内に、補機バッテリーがあるのであれば、
ブースター・ケーブルの接続位置に不安はありません。


★ディスプレイ・オーディオ
ディスプレイ・オーディオについては、新世代になっていました。

これまでのディスプレイ・オーディオは、画面両側に、切り替え操作ボタンが
付いてました。
更に、両側の左側には、ラジオのチューニング・ダイヤル。右側には、
ボリュームダイヤルが付いていました。

しかし、お借りしたカローラクロスには、操作ボタンもダイヤルも、
ありませんでした。
画面下のハザードランプスイッチの両側に、ボリュームの上げ下げの「ボタン」
が付いているだけ。
 
RAV4、ヤリス、ヤリスクロスのマイナーチェンジに伴う、
ディスプレイ・オーディオの仕様変更については、
右下のボリューム調整用の「ダイヤル」だけは、残っています。
しかし、カローラ・クロスについては、ボリューム調整用のダイヤルも消滅。
ハザードランプボタンの左右に「上」「下」のボタンが付いただけです。
これ、ものすごく使いにくいです。

ステアリングリモコンの中に、ボリューム調整ボタンがあります。
ステアリングリモコンでのボリューム調整を行えば、運転手は、そこそこ、
使いやすいと思います。
ただ、助手席の人などは、ステアリングリモコンを使う事が出来ず、使いにくく
なったと思います。

やはり、ラジオチューニングと、ボリュームは、ボタン操作ではなく、
ダイヤルをまわす方が、瞬時の操作が出来て、使いやすい。
これについては、「改悪」されてました。

さらに、USBについても、Type-Aの口が、ありませんでした。
Type-Cのみになっていました。

音楽データが入っているUSBは、Type-Aしか持っていなかったので、
今後の事も考え、急遽、電器店に行って、Type-Cの部品を購入。
そうやって、接続しました。


★USB1個だけ認識
RAV4 PHVも、ヤリスクロス・ハイブリッドも、USBは、
Type-Aでの接続。更に、USBは、2個、認識してくれます。

所が、カローラ・クロスの新世代ディスプレイ・オーディオは、USBの
認識は、1個だけに「退化」してました。


★音質調整
音質調整も、やってみました。

これ以降、色々ありますが、
カローラクロス・ハイブリッドZ(2WD)年末年始無料貸出し利用-2/4に
つづく・・・

ブログ一覧 | ヤリスクロス・ハイブリッド | クルマ
Posted at 2024/01/18 22:09:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

COROLLA CROSS(誤認あ ...
muchachoさん

入院前日の自由日
やまちゃん@8148さん

えとね カロクロ燃費
jjjkeithjjjjさん

なんちゃってGR
くわ.さん

GRスポーツに...
くわ.さん

目に付いたのは
くわ.さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
メイン・カー1台体制で半年程乗ったが、半年で2万キロ程走った為、メイン・カーのオド・メー ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation