• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八女茶大好きのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

AYH30W、普段使いシーン走行、車載燃費計平均燃費の謎

★普段使い往復
いつもの片道、約100km、途中、標高1100m峠、2ヶ所越え、
標高250m目的地への往復。
この車の「本来の使い方」である「趣味活動の為の往復のみ」で使用。

この日は、火曜日の午後3時過ぎに出発。
ただし、途中、2ヶ所のスーパーでの買い物に立ち寄った。
ルートは、これまでと、細かく違う部分がある。

往路は、スーパー立ち寄りの為、裏道の信号少なく、上り坂多数有りの
ルートは、使えなかった。
スーパー立ち寄りの後、通常は、国道の幹線道路を走るが、この日は、違う
裏道ルートを経由した。若干、登り坂有り、信号そこそこ。
まだ、夕方の退勤渋滞には、かぶっておらず、幹線道路の国道に出る交差点も
信号1回待ちで、スムーズに出られた。

1ヶ所目のスーパーは出発地点から5km前後の場所。
そこから、比較的スムーズなルートで、国道幹線道路に合流。その後、県境
越えも問題なし。その後、標高1100mの峠越え。
ここでの車載燃費計平均燃費は、12.5km/ℓを表示。
 
その後、標高800m前後のエリアまで下るが、この標高差200~300m
の下り道が、丁度、午後5時30分前後になった。
このエリアの丁度、帰宅ラッシュの時間帯。
いつもなら、スムーズに走れる標高差の大きい下り坂が、何と、渋滞の為、
ノロノロ運転。
ここで、大きく燃費を伸ばせたはずなのに、燃費が、中々伸びずじまい。
標高800mエリアのスーパーに立ち寄り、買い物。

ここで、車中で夕食を食べる。小休止。
車載燃費計平均燃費、15.1km/ℓまで復旧。
その後、午後6時20分頃、再出発。
まだ、退勤の車が多めで、流れは遅め。
 
その後、市内を抜けると、突然、スムーズに。
そして、2度目の標高1100mの峠越え。ここでの頂点での車載燃費計
平均燃費は、14.4km/ℓを表示。
  
そこから、目的地の標高250mエリアまで、下り続ける。
そして、目的地に到着。
車載燃費計平均燃費は、驚きの17.9km/ℓを表示。

******************
★前回往路実績
前回は、ルート違いがあるが、次のような実績。
1度目1100m峠越え⇒13.6km/ℓ(今回、12.5km/ℓ)
2度目1100m峠越え⇒14.8km/ℓ(今回、14.4km/ℓ)
到着時点⇒17.3km/ℓ(今回、17.8km/ℓ)

途中時点では、前回より、全て劣っているのに、目的地到着時点の
車載平均燃費のみ、前回より、抜群に良い結果になっている。理由は謎。
今回は、途中、標高1000m⇒800mエリアへの下りで、退勤渋滞に遭遇。
******************
 
★復路
そして、趣味活動終了後、復路移動開始。

燃費は、復路の最初の標高1100mの峠越え時点で、14.9km/ℓまで
悪化。
その後、標高800~850mエリアを走行し、そこそこ、復旧。
(15.8km/ℓまで復旧)

復路は、2度目の1100m峠越えまでの標高800~850mエリアの
ルートを走行。前回と同じルートを選択。
こちらも、急な登り坂が、1ヶ所増えるルートだが、交通量が少なめなので、
選択。

再度、標高1100mエリアまで登り切って、そこでの車載燃費計平均燃費は
15.3km/ℓを表示。
そこからは、一気に標高400mエリアまで下り続ける。
回生放棄は、5km程走った所で発生。

その後、下り続け、車載燃費計平均燃費は、18.1km/ℓまで復旧。
そして、給油所まで、あと少しの所で、再度、
標高100m分程のアップダウンがあり、そこでも燃費悪化。
17.7km/ℓまで悪化。
給油所到着時点で、車載燃費計平均燃費は、17.8km/ℓを表示した
状態で到着。

******************
★前回復路実績
 1度目の1100m峠越え⇒15.1km/ℓ(今回、14.9km/ℓ)
 2度目の1100m峠越え⇒15.3km/ℓ(今回、15.3km/ℓ)
 ピーク⇒17.7km/ℓ(今回、18.1km/ℓ)
 給油所到着時点で、17.5km/ℓ(今回、17.7km/ℓ)

 満タン法燃費 17.015027322404km/ℓ
 (今回は・・・・以下、参照)
****************** 

★給油
 そして、給油・・・・

 給油量 12.04リットル
 トリップ・メーター 205.0km

 満タン法燃費 205.0÷12.04=17.026578073km/ℓ

******************************
 今回も、何とか、満タン法で、リッター17kmオーバーを達成。
 やったー!!
 所が、車載燃費計平均燃費の伸び方が良かった割に、満タン法燃費は、
 前回給油時と、わずか、0.01km/ 前後しか、変わっていない。
 なぜなのか?全く、謎。

 ただ、この日、往路は、買い物立ち寄り2回。
 しかも、夕方の退勤渋滞に巻き込まれた区間がある。
 復路は、平日の真夜中走行と言う事で、スーパースムーズでした。
 このような理想的な走り方が出来たので、何とか、燃費が伸びたのでしょう。
 今回も、往復ともにエアコンオールOFFで走行。
 全く暑くありませんでした。

 ただ、気を抜くと、この車、アッと言う間に、実燃費、リッター15km
 前後に落ちると言う感覚です。
 さらに、何も考えずに、普通に走ると、アッと言う間に、リッター15km
 を切り、本来の実燃費は、リッター12km前後と言う所なのかも
 しれません。
Posted at 2020/09/06 13:24:36 | アルファード・ハイブリッド | クルマ

プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
メイン・カー1台体制で半年程乗ったが、半年で2万キロ程走った為、メイン・カーのオド・メー ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation