2020年10月31日
BMW X3(G01型)
★不要になったスタッドレスタイヤ
2020年3月頭に、あまりにも自分のライフスタイルに合わなかったと
言う事で、既に売却しているBMW X3(G01型)(TX20)
=2017年以降の型 に装着していたスタッドレスタイヤを、やっと、
売却出来る事になったので、買い取り店に持って行く事になりました。
★G01型中古少なかった
自分が、BMW X3(G01型)を購入した時、G01型に合う、中古の
ホィール&スタッドレスタイヤ、全くありませんでした。(2019年)
理由は、まだ、中古タイヤ&ホィール市場では、BMWと言うとF型の
ホィールが中心だったからです。
F型からG型になって、ホィールのPCDとか、オフセットが変わったと
言う事で、中々、合うものが中古市場に、出ていませんでした。
アウディとメルセデスベンツ用で、一部、合う物があるかもしれないけれど、
ナットを別に購入しなければならない事が多く、ナットまで揃える事になると
輸入車は、ナットも高額な事が多いので、結局、高い買い物になる可能性も
あります・・・と、説明するショップもありました。
(2019年の話)
ちなみに、BMW X3(G01型)のホィールについては・・・
7.5J +27.0 PCD 112 だそうです。
さらに、X3(G01型)(TX20)の場合、一応、18インチの
スタッドレスタイヤは、履けました。
しかし、スタッドレスタイヤ、17インチ以上は、一気に価格が高くなります。
16インチまでは、何とか、ホィール付き10万円以下で、
買えますが、17インチになると、多くの場合、ホィール付きで、そこそこの
性能のタイヤ銘柄を選ぶと、本来は、軽く15万円オーバーと言う事が多い。
最近は、輸入車ディーラーでも、冬用スタッドレスタイヤをホィール付きで
安めにお客さん向けにセット販売する事が増えてますが、それでも、
15万円以下のセットは、あまり見かけません。(車種にもよる)
何とか、16インチが履けないか?調べましたが、ブレーキキャリパーが
当たるとか、色々あって、X3では、結局、無理でした。
17インチが何とか履けないか?調べまくりました。
17インチは、メーカーの推奨装着可能サイズには、明記なし。
しかし、色々、タイヤ&ホィール屋のサイトを見てみると、
225/65 R17インチの装着実績を、数件のお店で発見。
装着した写真を掲載していたショップもありました。
カーポート・マルゼンでも、装着可能との表示。
(G01型・TX20は可能。自分が乗っていたのはTX20。
つまり、「xDrive20d」でした。
TX30は、ブレーキキャリパーが、更に大きくて、装着不可能と言う
情報も有り。気になる方は各自、自分で調べて下さい)
しかも、ナットは、純正夏タイヤのナットを、そのまま流用可能との事。
と言う事は、ナットの追加購入も不要です。
そこで、結局、カーポート・マルゼンで、新品スタッドレスタイヤを
ホィール付きで、購入。タイヤのブランドは、ヨコハマタイヤの
ICE GUARD G075でした。
送られて来たのは、2019年春に、2018-2019年シーズン用の
在庫バーゲンで、購入していましたが、届いたタイヤの製造年月は、
3本が2018年40週目。1本が、2018年43週目製造のタイヤでした。
全く問題なし。
ウェッズ・アーヴィンF01(17インチ)のシルバー色のホィールと
ヨコハマICE GUARD G075(2018年生産)
225/65 R17インチ の購入価格は、送料込み、税込みで、
約101000円でした。
※装着
ネットで購入したタイヤの履き替えは、近所の車検のコバックのお店で
お願いしました。
自分がお願いした店は、輸入車でも価格差を付けず、4本のホィール付き
夏タイヤ→4本のホィール付き冬タイヤへの履き替えで、
4本工賃2000円+税で、交換してくれました。
ネット販売の場合、装着を地元の提携代理店にお願いするプランを
選べる事が多いですが、その場合の工賃は、5000~6000円が多い。
**************
★下取り査定額
そして、結局、BMW X3は、1年程で売却する事になり、スタッドレス
タイヤも、次の車と合わない事から、売却する事にしました。
★春は不利
X3を売却したのは、2020年3月。
すぐ、不要になったスタッドレスタイヤを、3店の中古タイヤ&ホィール店を
まわって、買い取り査定してもらいました。
★1店舗目
1店舗目は、レトロ自販機でもお馴染みの神奈川県相模原市にある
ラットサンライズ。
レトロ自販機大好きなので、レトロ自販機の利用を兼ねて訪問。
すると、「間もなく、かき氷と、カレー、みそ汁のレトロ自販機が
登場します。今、保険所の許可申請中です」と、教えてくれました。
(その後、かき氷、カレー、みそ汁のレトロ自販機、実際に、登場
しました。何度も利用させえもらっています)
さて、スタッドレスタイヤの買い取り価格は・・・15000円。
ガックリです。
★2店舗目
全国規模で展開している中古パーツ屋、UPGARAGEです。
過去、ここに売却した事もあります。
査定してもらうと・・・15000円。ガックリ。
「中々、市場に出回っていない、G型 X3ホィールサイズとの
事ですが、逆を言うと、市場の需要が少ないので、高く買い取れない」
との事でした。
自分は、心の中で、「これから、G型の車両は増えて行く訳だし、
今後、G型用のサイズのホィール、需要増えると思うんだけどな。
それに、需要が少ないから安く買いたたくではなく、需要がまだ
少ない貴重なホィールなので、高く取って欲しいんだけど。」と
思いました。
ま、買い取る方は、少しでも安く買いたたいて、高く売るのが商売なので
当然、少しでも、ナンクセを付けて、安くしか買い取れない理由を
並べるのだろうな・・・と思いました。
★3店舗目
FITコーポレーションと言う中古タイヤ&ホィール屋。
数店舗が首都圏にあり、その中の1店舗で、国産車に乗っている時、
3台分位の中古ホィール+型落ち新品スタッドレスタイヤを、購入
した事があるお店です。
ここは、数店舗展開しているのですが、国産車に強い店舗に、
立ち寄ってみました。
すると・・・査定額、15000円。
うーん・・・安すぎる。
査定したのは、3店舗とも、もう夏タイヤに履き替える、春です。
需要が終わった季節にまわったので、それも良くなかったのだろうと
思い、あせって、売却する事は、あきらめました。
***********
次のシーズンが始まるまで、まだ、半年以上あります。
BMWの販売店にメカニックで勤務している知り合いもいるので、
その人経由で、何とか、中古を欲しがっている人を探すか?
色々考えました。
オークションと言うのは、面倒。
特に、タイヤの梱包と、送り方を考えると、面倒くさい。
みんカラに「誰か、スタッドレスタイヤ欲しい人、安く譲りますよ」と
書くと、誰か、手を上げる人、いるのかな?などとも考えましたが、
この手の売買は、「手渡し出来る人」と限定しても、トラブルが多いので、
あまり、やりたくない。
次のスタッドレスタイヤへの履き替えシーズンまで、保留しました。
その間、スタッドレスタイヤ・ホィールを綺麗に洗浄。
小石も全て、取りました。
涼しい室内に保存。
**********
★ネット査定
さて、10月。2020~2021年の冬は、寒くなりそうとの予報。
スタッドレスタイヤの需要も増える季節がやって来ました。
ネット検索して、愛知県の中古タイヤ&ホィールショップが、
「査定して、その金額に納得頂いたら、タイヤ回収用のキットを送るので
そのキットにタイヤを入れて、送ってもらうと、再度、現物見て査定。
その現物査定の金額に納得行く場合は、契約。不満なら、無料で
タイヤ返却」と言うショップを見つけました。
そこで、査定してみると・・・2万円。
春に査定したより、少し、買い取り額、上がりました。
やはり、スタッドレスタイヤは、需要と供給の季節商品なのですね。
価格、変動するんだ・・・と思いました。
★言い訳
ショップのコメントとして「225/65 R17」のタイヤサイズは
需要が多過ぎて、在庫が、ダブつきぎみ。だから、高取りは出来ない・・・
と、書かれてました。
UPGARAGEでは「BMW G型のホィールは、需要が少なく、
売れる見込みの可能性も低く、長期在庫になってしまう可能性もあるので、
高取り出来ない」と言う主旨の事を言われたし、
違う店では、「売れ線のサイズなので、需要が多過ぎて、在庫を大量に
抱えており、高取り出来ない」と、言われるし、ま、どちらも都合良く
「高取り出来ない理由」を、次々、考え付くもんだと思いますね。
買い取る方は、色々、そうやって、売り手に納得してもらうような
「言い訳」を考えるのでしょうが・・・
「とにかく、少しでも安く買い叩いて、高く売る」が商売なので、
当然の事でしょうけど。
自分としては、1シーズンしか使っていないタイヤ。
装着して、2090km走行しただけ。溝は10mm残ってます。
遠方業者が、送料負担しても、儲けが出る価格を出してきていると
思いました。
と言う事は、送料が発生しない、自分で持って行けるショップに売却すると
2万円+送料分で、買い取ってもらえれば、まあまあ良いのだと思いました。
そこで、BMW車の需要が多そうな店にネット査定してみました。
★FITコーポレーション
春に、現物見せて、査定してもらった店舗は、国産車需要が得意な店舗でした。
このショップ、横浜市にある店舗は、輸入車用が得意でした。
日本で一番、BMW車の販売台数が多い都市は、どこか?
それは、「神奈川県横浜市」と聞いた事があります。
へーと思いました。
現在は、違うのかもしれませんが、少なくとも輸入車、BMW車と言うのは
そこそこ多い都市と言う事だと思います。
と言う事は、当然、G型BMWユーザーも多い。
と言う事は、G型ホィールの中古スタッドレスタイヤを探しているユーザーも
多いと言う事になります。
FITコーポレーションの横浜市の店舗は、BMW車ユーザーの引き合いが
多いので、BMW車用の中古タイヤ&ホィールは品数が多く、得意と
している・・・と、以前、多店舗の人から教えてもらったので、
今回、横浜市の店舗に査定してもらう事にしました。
まずは、ネット査定してみました。
すると・・・査定額=3万円と返信が来ました。
これで、決めました。
一応、現物を確認して、状態によっては、上下するとの事。
3万円だったら、自分が想定していた価格です。
もし、個人で、誰かに譲る場合、送料、こちら持ちで5万円だったら、
買ってくれるかな?いや、送料込み4万円くらいだったら、買ってくれるかな?
手渡し可能で、3万円か、35000円位が限界かな?などと、何となく
考えていました。
お店買い取りで、3万円だったら、文句なし。
個人売買だったら、その後、色々、クレームや、お願いごと、質問などを
受けて、面倒な事に巻き込まれる不安もありますが、ショップ買い取りなら
それもなし。その部分は、「安心料」と考える事にして、3万円で
売却する事にしました。
やはり、同じショップ系列でも、時期と支店を変えると、査定額、
変わるのですね。
3月には別店舗で、春に、15000円としか言われなかったのに、
今回は、別店舗で、30000円。2倍です。
本当は、あと、「嘉衛門」と言う輸入車の中古タイヤ・ホィールの取り扱いが
得意なお店もあり、そちらにも、過去、2回程、お世話になった事が
ありますが、今回は、もう、声を掛けませんでした。
そちらは、BMW車に特化している訳ではなかったからです。
************
と言う事で、ネット査定したのは、10月30日(金)でした。
もう、すぐ、持って行こうと思い、10月31日(土)に、持って行きました。
それにしても、土曜日は、道路、大渋滞です。
往路は、そこそこ、スムーズだったものの、お店の開店時間の午前10時に
合わせるようにするには、あまり早過ぎる出発も出来ない。
逆に、丁度、10時に到着するように、少し出発を遅らせると、
一気に道路が混雑しているようで、どんどん、渋滞が広がりました。
それでも、何とか、午前10時20分に、お店に到着。
現物を確認してもらい、査定の減額は、なし。
予定通り、3万円で買い取ってもらいました。
そして、20分程で、お店を出発。
帰りは、高速道路が、ギッシリの大渋滞中。
高速道路に沿っている、複数の国道系大動脈も、どんどん交通量が増え、
ギッシリの大渋滞表示。
とにかく、ナビの渋滞情報を頼りに、少しでも、混雑していない道路を選び
進行して行きました。
*********
★AYH30W給油
売却したスタッドレスタイヤは、BMW X3用ですが、
その運搬に使ったのは、現在のメイン・カー、AYH30Wです。
途中、ガソリン価格が、自分の活動範囲で、一番安かった給油所に
立ち寄りたくて、どうしても、その区間は、大渋滞区間に入らなければならず
そこで、時間がかかりましたが、給油もレギュラーガソリン、
リッター116円で給油出来ました。
(この時の周辺の他店舗は、だいたい、レギュラーガソリン価格が
122~125円表示)
ただ、車載燃費計平均燃費は、とても良い数値を示していたのに、
満タン法燃費は、ガックリの結果。
今回、トリップ・メーター、100km程しか走っていない状態で、
給油したので、あまり正確なデータではないのかもしれません。
この段階では、給油データを残さない事にしました。
(次回給油分と、合わせての総合燃費としたい→11月8日の日記に記載)
GO TOトラベルの影響からなのか、出掛ける人、多いようです。
高速道路も、周辺一般道路も、どこに行っても大渋滞の嵐でした。
オール一般道路で、休憩・給油時間をのぞいて、往路は、1時間40分。
復路は、2時間30分、かかりました。
これじゃ、燃費伸びないはずです。
不要になったスタッドレスタイヤ、やっと処分出来て、ホッとしました。
Posted at 2020/10/31 21:29:18 |
アルファード・ハイブリッド | クルマ