• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八女茶大好きのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

RAV4 PHV(AXAP54)1ヶ月点検、横幅の広さ、ウェルカムランプ

★雨の1ヵ月点検

RAV4 PHVの1ヵ月点検の日になったので、販売店に行きました。
1ヵ月点検時点でのオド・メーターは、658km。

1ヵ月点検では、ワックス洗車が特典で付いていたのに、行った日は悪天候。
洗車してもらっても、意味ないじゃないか・・・と思いました。

そこで、「洗車だけ、別の日に出来ませんか?」と質問。
しかし、別の日の洗車になると、別料金がかかるとの事。
だったら、6ヵ月点検の時に、洗車だけ延期するのはどうか?と言われましたが
6ヵ月点検の時にも、最初から、無料洗車が付いてました。
そうなると、1ヵ月点検時の特典が、消滅するだけ。
うーん・・・・

結局、すぐ、汚れる事は、わかっていますが、仕方なく、洗車もやってもらう
事にしました。
雨でも、ワックス効果は発揮するので、意味はありますよ・・・との事ですが
何となく、雨の中、洗車してもらう・・・って、無意味な気が・・・

ちなみに、1ヵ月点検時の異常は、一切なし。

あまり、オド・メーターの走行距離を増やしたくないので、近所の買い物など
チョイ乗りでしか使っておらず、不具合を発見するレベルでも
なかったと思います。
ただ、タイヤの空気圧は、少し減っていたとの事で、空気圧は調整して
もらいました。

EV充電すると、給油所に行く機会が、ほぼ、ないので、中々、給油所で
空気圧チェックする機会もありません。

自分は、給油所に立ち寄ると、比較的、マメに、タイヤの空気圧を確認しますが
良く考えると、RAV4 PHVで給油したのは、1ヵ月以上前。
多少、空気圧が減っていても仕方ないでしょう。

普段は、軽自動車の方ばかり乗っているので、まだ、慣れていません。

★横幅の広さ
ここまで乗って、感じたのは、やはり、「横幅が広すぎる」と言う事。
RAV4 PHVの横幅、カタログ値で、1865mm。
これ、30系アルファードの1860mmより、5mm広い。

自分が借りている集合住宅の駐車場は、両側の車の関係で、
きっちり、ド真ん中に停めないと、文句言われる。どちらかに少しでも
寄っていると、横の車のセダン型のドアの開け閉めの幅が狭くなり、
ベビーカーが乗せられない・・・とか、出入りが厳しくなるるので、
本当に、気をつかいます。

逆の反対側は、コンパクトカーのクセに、出入りする時に、ハンドル切って
出入りできにくい・・・との事で、文句言われた事があります。
この駐車場は、通路の幅が狭く、車庫から車を出す時、思いっきりステアリング
を切らないと、出入りできないので、その点は仕方ありません。

全長4.6mを越えた車は、両側に車が停まっていると、一度、切り返しを
しないと、出入り出来ないと言う通路幅なので、両サイドの車が、
駐車場ラインのどちらかに寄っていると、出入りしにくい。

30系アルファードの時に、そのように言われました。
30系アルファードより、更に、5mm幅広いので、本当に気をつかいます。

RAV4 PHVには、バックカメラが真上から見た疑似画像で表示されます。
また、前進時であっても、前方、両サイドの映像をナビ画面に写してくれます。
その装備を使っても、画像の質の関係と夜間駐車は、暗くて、微妙な位置が
写らない。

やはり、横幅が広い車を、ギリギリの駐車場に停めるには、
どれだけ、前方、両サイド、後方のカメラが真上から見られる機能を
持っていても、万能ではない・・・・と、実感しました。

30系アルファードの時は、比較的、ド真ん中に停めやすかったのですが
RAV4 PHVの場合、横のドアのボディ形状と、着座位置の関係からなのか
窓を開けて、横の駐車場のラインを見た状態と、実際のタイヤのラインの
位置が、非常に、わかりにくい事に気付きました。

思いっきり、窓から顔を出しても、あまり、タイヤのラインが見えにくい。
雨天だったら、恐らく、ビショ濡れになります。

ま、何度も、その位置に停めるようになると、何となく、横のラインを、
窓から目視して、どれ位の位置にあるように停めれば、ド真ん中に
駐車出来る・・・・と言う感覚が、わかって来ると思いますが、
その他の普段のスーパー駐車場などでも、かなり、横幅の広さに苦労する為、
あまり乗っていない。

サブカーの軽自動車ばかり乗っているので、中々、慣れません。
乗れば、もっと早く、横幅感覚にも慣れるのでしょう。

最近の国産車の3ナンバー車は、横幅が広すぎです。
日本の道路、駐車場は、狭い場所が、まだ、多いのに・・・
せめて、1800mm程に、抑えて欲しい。

以前、首都圏在住時代、BMW X3(横幅1890mm)に乗ってた時期が
ありますが、X3も横幅広く、洗車の時、ボンネットの中央の奥には、
自分の身長では、脚立を使わないと、届きませんでした。
でも、窓を開けて、駐車場のラインを見ると、そこそこ、中央に停めやすかった
のと、X3の場合は、「自動パーキング機能」があったので、それを使うと
比較的、ド真ん中に駐車してくれました。

RAV4 PHVには、自動パーキング機能は、ついていない。
でも、X3で、自動パーキング機能を使っても、両サイドの車が、ラインに
対して、斜めに停まっていると、斜めに駐車してしまったり・・・と言うのも
あり、あまり、使い物には、なりませんでした。
S212(メルセデスE-CLASS)の自動パーキングも同様でした。

それに、駐車開始時の「セット」が面倒で、スーパー駐車場などで、
後ろから、車がやってくると、ゆっくり設定できず、結局、自分で駐車する
事の方が多かったのが実態。
自動パーキングについては、最初から付いているグレードを選ぶ人は、問題
ないでしょうが、オプションでしか付けられない場合は、不要と、個人的には、
考えてます。

★ウェルカム・ランプ
あと、何度か乗って感じた事。
ウェルカム・ランプは、良い機能だと思いました。
夜間、外が暗い時、リモコン・キーをポケットに入れたまま、真っ暗な駐車場で
車に近付く。
そして、前方ドア付近まで歩くと、ドア・ミラーから下に向けて、ランプが
点灯します。
これ、助手席側に近づいても、助手席側のドラ・ミラーが、下に向けて、
ランプが点灯してくれます。
これは、暗い所では、ありがたい機能だと思いました。

ちなみに、BMWの場合は、車種・グレードにもよりますが、この
ウェルカム・ランプが、LEDになっており、ドア・ミラーから下に向けて
扇型の模様になって、ドア下の地面を照らしてくれる機能がありました。

RAV4 PHVの場合、そこまで、派手ではありませんが、暗い夜間に、
ドア・ミラー下から、明かりが照らしてくれると言うのは、何だか、
ホッとします。
Posted at 2022/10/04 14:23:36 | RAV4 PHV | クルマ

プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
メイン・カー1台体制で半年程乗ったが、半年で2万キロ程走った為、メイン・カーのオド・メー ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation