• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八女茶大好きのブログ一覧

2020年10月20日 イイね!

JF3、長距離旅行、周遊パス、宮崎県へ

JF3、長距離旅行

まず、この日は、宮崎県のホテルに、ある特典を使って、無料宿泊する事にした。
翌日は、大分県のホテルに「GO TOトラベル」を使って、宿泊する事にした。

つまり2泊の旅行、初日は無料宿泊、2日目は、GO TOトラベルにした。

高速道路の「周遊パス」を使おうとしたが、GO TOトラベルを、間違って、
楽天トラベルで予約してしまった。
周遊パスのGO TOトラベル割引を適用させるには、STAY NAVI経由で
予約しないと、適用できない事を、説明文書を見ても、良く理解出来なかった。

楽天トラベルのQ&Aの問い合わせメールしても、全く返事なし。
そこで、宿泊先のホテルにダメもとで直接電話し、事情説明すると、何と、
電話1本で、楽天トラベルからの予約を解除し、STAY NAVI経由の
予約に切り替えてくれた。しかも、楽天トラベルの予約は、出発2日前に
行っていたのに、楽天トラベルへのキャンセル手数料ゼロで対応してくれた。

と言う事で、この日は、「3日間九州乗り放題」のNEXCO西日本の
周遊パスを、定価・軽自動車6300円→GO TOトラベル割引込みで
4095円で、適用させる事が出来た。

初日の宿泊分は、GO TOトラベル無関係ながら、周遊パスは、
1泊の旅行でも、3日間有効の周遊パスを使えます。
さらに、周遊パスを申請すると、高速道路内のサービスエリア、パーキング
エリアで、使えるクーポンが、印刷出来るようになり、周遊パス適用期間中、
SA/PAで、若干のお得な物を使えるようになります。
と言っても、ビビたるもの。1000円以上買うと100円引きクーポンとか
買い物すると、コーヒー20円引きとか、コーヒー1杯無料になるとか・・・

無料宿泊日を3日間のスタートに設定して、旅行スタート。

************
★都井(とい)岬
最初に目指したのは、宮崎県の「都井岬」。
途中、北熊本と、もう1ヶ所のSAで休憩。
北熊本SAでは、色々買い物したので、クーポン使ってコーヒーを無料で
ゲット。

都井岬は、遠かった・・・風が強かった・・・
途中、一般道路、災害の為、通行止めになっている場所がありました。
その為に迂回したり・・・
あちこち、大雨・台風などの影響、まだ、残っているのですね。

都井岬は、野生の馬がいるのが有名な場所。
野生の馬、いました。
灯台も入場料払って見学。

その後、串間市内の「串間温泉 いこいの里」で、食事。
温泉も併設したお土産屋。
ここで食べた1500円定食、とてもレベルが高かった。
刺身の切り身がブ厚い。とても、おしいかったです。
その後、海沿いは災害通行止めの為、迂回して、東側の海沿いへ。

★鵜戸神社
次は、鵜戸神宮へ
ここ、岩の上に置いてある縄の中に、投げる物が当たると、願いが叶うと言う
のが、売り。
投げる物は、コインではなく、コインに似た物を100円で5個、売ってます。
男性は左手で投げる事。女性は右手で投げる事と書いてありますが、
それに気付かず、男性でも右手で投げて、縄の中に入って喜んでいる人が
いました。
自分は途中で気付き、左手で投げましたが、かろうじて、縄の中に入りました。
結局、300円使ってしまった・・・ある意味、ワナにハマりました。

★青島
次は青島へ。途中、道の駅に立ち寄りました。
日南海岸沿いを走りましたが、どこまで走っても、岩場が多く、
鬼の洗濯板のようになっているのが不思議。

そして、青島に到着。
どこも「有料駐車場500円」の看板を立ててますが、
少し離れた所に、公園の無料駐車場があります。
そこに停めました。知らない人は、有料に誘導されて、そのまま500円払う
と思います。
青島、入口に幸福の黄色いポストが置いてありました。

★宮崎市内
その後、宮崎市内に入りました。
途中で給油。
ガソリン代、高いのか?わかりませんでしたが、看板価格139円、
エネキー割引と、給油機の前に3円引きクーポンが置いてある給油所で
給油し、リッター133円で給油出来ました。
もっと安い給油所があったのかもしれませんが、旅行先は、良くわからない
ので、ここで給油。

宮交バスターミナル併設のイオンに立ち寄り、ホテルで食べる物を購入。

その後、ホテルに到着。


★ホテル
ホテルに到着してビックリ。
一応、遠くからも見える、現地のランドマーク的な大規模高級ホテル。

とにかく、人が多い。
駐車場も、ズラリ大量の車が並んでます。
この日は平日ですよ。

自分は、「無料ランクアップ」で、そこそこの部屋にグレードアップして
もらいました。

本当は、更に、差額料金を支払って、ラウンジや朝食が付いたプランに
更なるグレードアップに変更したかったのですが、GO TOトラベルの
影響のようで、空室なし。変更出来ませんでした。
平日なのに・・・

ホテルのフロント周辺には、たくさんの人が椅子に座っていたり、
歩きまわっている。

部屋に行くと広くて景色が良い、素敵な部屋でしたが、
朝食は別料金。夕食も別料金。しかも、それぞれ、かなり高額。
コロナ対策で、2000円程で注文出来る弁当系もあったようですが、
受付は午後4時迄。
到着したのが午後5時30分頃だったので、気付いた時には、無理でした。

温泉はフリーなので、2ヶ所ある温泉、どちらも、のぞいてみましたが
とにかく人が多過ぎる。
これでは、密になりそう。
露天風呂に行ってみると、「自分が起業して成功した自慢話」を関西弁で
大きな声で仲間数名の前で、延々と話している人がおり、不愉快に。
早めに温泉も離れました。

無料コーヒーが飲めるので、そこには2度程行き、コーヒーをもらいました。
それ以外は、とにかく、どこに行っても人が多過ぎる。
高級感が半減。

翌日、本当は、朝食バイキングを別料金でお願いするつもりでしが、
この人数では、大人数が殺到する事が予測出来たので、朝食バイキングも
食べない事に。
朝9時~は無料で、コーヒーと茶菓子系が食べられるサービスも
ありましたが、9時迄、待っても、9時に、それらをもらう人が殺到すると
思われ、それも行かない事に。
翌日は、レイトチェックアウトで午後2時まで滞在可能でしたが、
この人の多さでは、快適ではないので、結局、翌日は、早めに出る事に
しました。

ただ、部屋から見た夜景は、すごかった。三日月も綺麗でした。
*******
給油
トリップメーター 469.0km
給油量 21.98ℓ
満タン法燃費 21.337579617834km/ℓ

高速道路を走る区間が長く、更に、峠越えも多かったので燃費伸びず。
それでもリッター20kmを越えているので、そこそこです。

Posted at 2020/10/28 09:28:22 | N-BOX | クルマ
2020年10月19日 イイね!

JF3、ワイパーゴム特殊、佐賀県・東与賀干潟へ

JF3、佐賀県へ

この日は午後から出掛ける事に。
イエローハットでワイパーゴムを購入しようとすると、JF3、JF4の
ゴムだけの交換パーツがない。
店員さんに確認すると、JF3,JF4は、フロントワイパーのゴム形状が
特殊の為、アフターパーツとしてのゴムだけの汎用品が、存在しないとの事。
(ホンダ純正は、あると思われる)

リヤ・ワイパー用は、汎用品が適合するそうだが、フロント・ワイパーは
汎用品で、ゴムだけの交換出来る商品がないとの事。

こんなに売れまくっている大量生産の車種のワイパーゴムの汎用品がないとは
驚いた。取り扱い説明書を見てみると、確かに、形状が特殊である事を認識。
どうして、こんな形にしたのか?わからないが、納得。

そこで、汎用品を適用させるには、ワイパーのフレームから交換するしかないとの
事。
この汎用品のフレームを購入すると、その後の交換は、その汎用品に適合した
ゴムだけを交換すれば良いとの事。

そこで、今回は、フレームまるごと購入。汎用品なので、そこそこ安く購入。

その後、電気店で、他に買いたい物を見て、その後、佐賀県方面に移動。
途中、農産物直売所に立ち寄るなどしながら、佐賀市内の干潟に向かう。

東与賀(ひがしよか)干潟の「シチメンソウ」を見る。
ピンク色に染まってました。
野鳥や、ムツゴロウ、カニ、色々な生き物を見る事が出来ました。
しかし、風が強かった・・・

最後に給油。
トリップメーター 129.4km
給油量 5.50ℓ
満タン法燃費 23.5272927272km/ℓ

オール一般道路。前半は市内の信号多い渋滞道路有り。買い物立ち寄りが
数ヵ所あり、チョイ乗り連発。
途中から標高400m前後の峠越えなど有り。

Posted at 2020/10/28 08:49:51 | N-BOX | クルマ
2020年10月18日 イイね!

JF3,33度展望台

JF3、33度展望台

この日は長崎県方面に出掛けた。
高速道路のようでありながら、無料でずっと走れる道路を利用し、どんどん西へ移動
長崎県に入ってからは、一般道路。
そして、5つの橋を渡って、5つの島を無料で渡れるエリアに進行。
その先端には「33度展望台」がある。
わかりにくいのは、その「33度展望台」の直前に、ホテルがあり、
そのホテルの駐車場が終点と誤解してしまう事。

実は、ここに行くのは2度目。1度目は、ホテルの駐車場に入ってしまったと
誤解し、その先には、何もないと思い、そのまま戻ってしまいました。
地元の観光案内所に帰りに立ち寄ると「そのホテルの先に、展望台の駐車場が
あるのですよ」と教えてもらいました。
1度目は、8月の暑い日だったので、戻る気力がなく、涼しくなった秋に、
行く事にして、その日が、2度目のチャレンジ。
33度展望台、ホテルの先に、ありました。

ホテルの位置が、山の頂上で、盛り上がっており、展望台は、
その盛り上がった敷地の向こう側にありました。
つまり、ホテルの駐車場に到着した時点で、展望台は、見えない。
その先、どうなっているのか?わからない。
盛り上がった敷地の向こう側を確認するには、ホテルの敷地と思われる
場所を、かなり大胆に前進しないと、見えません。

この日も自分の後方を走っていた車、同じように、迷ってしまい、
そのまま、Uターンして、戻って行くのが見えました。

この日は、とても天気が良く、空気も澄んでおり、池島、五島列島が
きれいに見えました。

帰り道、西海市(さいかいし)の何ともない地元の全日食と書かれたスーパー
ながむら に立ち寄ると、そこで売っている弁当が大当たり。

その弁当を、西海橋(さいかいばし)の周囲にある公園に立ち寄り、
公園の広場で食べる事にしました。
地元スーパーで売っていた弁当、道の駅などで売っている弁当より
かなりレベルが高く、ボリュームもあり、とても美味しかった・・・

楽しい1日になりました。

最後に給油。
トリップメーター 282.7km
給油量 12.17ℓ
満タン法燃費 23.229252259654km/ℓ
オール一般道路走行

Posted at 2020/10/28 08:35:39 | N-BOX | クルマ
2020年10月17日 イイね!

JF3、福岡周回移動、光の道、給油

JF3、福岡周回移動、光の道

この日は、親戚宅に用事があり、福岡の南方面へ移動。
鉱泉を汲み、親戚宅に寄り、道の駅に立ち寄る。
峠の新しいトンネル越えで、違うエリアの道の駅に立ち寄り。
ここは、柿や梨が美味しいエリア。
その後、大きくエリアを移動し、福岡の北部方面に大きく移動。
光の道で有名な、宮地嶽神社に移動。

2020年は、人が集まる「光の道」のイベント、やっているのか?
座席限定で、光の道が見られる階段の入場制限は、行うのか?
不明でしたが、行ってみると、2020年秋も、入場制限有り。
いつも通りでした。

階段席の座席券をゲット出来た人、これまでとかわらず、密集状態で
階段席に座らされていました。

自分は、行った時間が遅く、座席券は、入手出来ず、いつもように
階段下の通路から「光の道」の夕陽を見る事に。

やはり、土曜日であっても、これまでの光の道の時より、全体的に
人が少ない。
そして、これまでと完全に違っていたのは、海外からの観光客がゼロ。
来ていたのは、日本国内からの人だけでした。
1組だけ、外国語を話している人がいましたが、日本国内在住者だと
思われる雰囲気でした。海外からの旅行者と言う雰囲気なし。

光の道、この日は、道路のド真ん中に落ちて行きました。
しかし、道路スレスレに太陽が落ちた所には、少し、雲があり、
太陽真ん丸で、道路スレスレの光の道は、見られませんでした。
ただ、鳥居の上下に太陽が位置する時は、真ん丸の夕陽の光の道が見られ
ました。

午後4時30分過ぎに、現地到着したのに、駐車場も、ギリギリ空いていたし、
ラッキーでした。

給油すると、リッター22.42857km/ℓ。
トリップメーター 269.7km/給油量 12.18ℓ。

この日は、峠越えを数回、オール一般道路走行。良く燃費伸びてくれました。
前日のチョイ乗り買い物移動も含めた燃費。

Posted at 2020/10/28 08:08:55 | N-BOX | クルマ
2020年10月16日 イイね!

JF3、久々のエンジン始動、ワイパー

JF3(N-BOX)久々のエンジン始動

8月15日以来、2ヶ月ぶりのN-BOXエンジン始動。
問題なく、無事、エンジンは始動した。

その後、市内買い物に出掛ける。子供の頃、育った別エリアまで行き、
子供の頃、歩き回ったエリアを、じっくり散策。
多くの家が建て替わり、自分が住んでいた家も、残っていたり、
隣近所の家も建て替わっていたり、友人が住んでいた家の表札の苗字が
変わっていたり、親が交流していた仲の良かった家は、残っていたものの
無人の未入居のまま、つたが、からまっていたり・・・
面影がある場所と、全く変わっている場所が混在。

2軒ほどは、通過した時、庭で、作業している人がいました。
「当時、若かったと思われる近所のおばさん。すっかり、背中が曲がり
おばあさんになっているな・・・」と思いました。
当然、突然声かけると失礼なので、声かけず、遠くから見ただけ。

それにしても、そのエリア「こんなに道路、狭かったっけ?」と言う印象。
高校卒業する頃まで、このエリアにいたのですが、当時の印象と違い、
「うわっ、道路せまい」と思いました。

このエリアに当時なかったスーパーで買い物して、この日は、この往復で終了。
給油せずに終わり。
N-BOXは、問題なく、いつもと変わらず、運転出来ました。

この日の夕方、小雨が少し降り、ワイパーを使いましたが、ワイパーが
ブブブブッと音を出しました。
やはり、ワイパーのゴム、硬くなっているのですね。
ただ、拭き取りは綺麗です。
しばらくワイパーを動かしていると、ゴムもなじんだのか、
ブブブブッの音は、消えましたが、そろそろ、ワイパーのゴム、
交換するか・・・と思いながら、走りました。
Posted at 2020/10/28 07:46:37 | N-BOX | クルマ

プロフィール

「八女茶大好き」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
252627282930 31

リンク・クリップ

戦士の急速(EV急速充電ストレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/29 21:33:26

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV 八女茶大好き (トヨタ RAV4 PHV)
1年8ヵ月で約12000km走行した、AYH30W(アルファード・ハイブリッド)の一番下 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
メイン・カー1台体制で半年程乗ったが、半年で2万キロ程走った為、メイン・カーのオド・メー ...
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 八女茶大好き (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
セカンド・カー、ルークス(スズキ・パレットSWのOEM車)の買い替え。 当初は、ハスラー ...
日産 ルークス 八女茶大好き (日産 ルークス)
新車購入後3年乗ったセカンドカーのN-BOX売却。しかし、やはり、軽自動車が必要になり、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation