• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2021年7月21日

ソフト(コーディング)によるi-Stopキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コーディングというのでしょうか、ソフト的にi-Stopの表示、機能をキャンセルしてみました。
2
・万人向けでない
・同じGJアテンザでも適用できない場合がある
・失敗すると元々のデータを消してしまう可能性がある
(実際に当方はi-DMがFirstStageに、DPF再生距離、回数もすべて0になってしまった)
のでポイントしか書きません。
3
SSU
731-01-01 B1b4を1→0
 私の場合
 1830 C000 A0E6→1820 C000 A0D6

731-01-02 B1b2を1→0
 私の場合
 070D 0346 8018→0709 0346 8014
4
IC
720-01-01 B2b4を1→0
 私の場合 
 2002 74E6 8025→2002 64E6 8015
5
これを適用すればハード代不要で、
 ・写真1のようにi-Stopの表示が消える
 ・クラスタースイッチのi-Stopボタンは機能しない
 ・エンジンON/OFFしてもいちいちi-Stopボタンを押す必要はなくなる
6
実はMRCCの上下限速度を拡張しようと四苦八苦している中で何かうまくいくことはないかな、としてやってみた事例です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月1日 4:11
MRCCの上下限はコーディングじゃ出来ないですよー。

Twitterで#uehiroTUNEと検索すればわかります。
コメントへの返答
2021年8月1日 12:33
大御所からコメント頂き光栄です。
実はコーディングではできないのは承知しております。PCMでのバイナリ解析が必要なのですよね。
とあるCPUチューンドメーカから伺がったのですが、スピードが原因で客先が違反、事故を起こしたことが数件あり、警察から聴取を受け、警告された事例があったようです。それで今は諦めております。
大師匠のuehiro6さんに出張願うことも考えましたが逆に上記のようなご迷惑をお掛けする可能性もありますので控えております。
2021年8月1日 19:45
なるほど、その警告ってレクサスやマツダがレーダークルコン制限を180㎞/h化した後なんでしょうかね??

前ならわかりますが、後でしたら警察はメーカーにも警告発しないと法的に疑問ですね。(^^ゞ
縦割りで、国交省との間で整合性取れた法解釈・運用が出来てるとはそもそも思えませんが・・・。
コメントへの返答
2021年8月1日 21:39
どうなんでしょうか。お上と泣く子には勝てませんから。
なぜか180km/hで型式認定が取得できていて、型式認定できていない車種を弄るのが問題視されているのかもしれません。
意味不明ですね。
2021年11月26日 12:39
こんにちは、お手数ですが教えていただきたい事がありご連絡させていただきました。
ECUdataの読み書きですが、何をお使いでしょうか(OpenPort2.0?)、速度変更は別車両でのご報告
https://minkara.carview.co.jp/userid/1498262/blog/44782667/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2472274/car/2003897/4124854/note.aspx
のように、35や115のような数字の16進数をバイナリーエディターで検索、書き換えて書き込むのかと考えておりましたが、うまく行かないのでしょうか
コメントへの返答
2021年11月26日 15:50
しばらく扱っていないのでうろ覚えで申し訳ありません。仕事が急に忙しくなって手についていません。
読み書きはmazdaeditとBitBoxです。いずれもOpenPort2.0を使用します。
バイナリエディタはHxD、Stirlingを使用しており、どちらかで浮動小数点16進数の30、115の順番で並んでいる箇所、115、30の順番で並んでいる箇所、30がいくつも並んでいる箇所、115がいくつも並んでいる箇所、まで検索しました。これらのどこを置換すればよいのか検討していたら時間切れでした。
kotokさんと同じ方針です。当方の代わりにやってみてください。吉報をお待ちしております。
2021年11月26日 19:52
お忙しい中ご教授いただきどうもありがとうございました
がんばってみます。
コメントへの返答
2021年11月26日 21:34
あまりお役に立てず申し訳ありません。
後日結果を教えて下さい。
具体的にここに書くと商売にしている方を邪魔することになりますので、直接メッセージをください。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2243457/47714976/
何シテル?   05/12 02:19
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] バックカメラクリーナー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:43:49
[日産 エルグランド] 電源強化作戦 partⅢ(サブバッテリー編 その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 00:49:07
[日産 エルグランド] 電源強化作戦 partⅢ(サブバッテリー編 その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 00:49:01

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation