• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t884の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

端子台の出力線が足りなくなった件…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電装品が増えて端子台の出力線が足りなくなったのでリメイク(^^)/

基本的なレイアウトは同じで配線の「太さ」や「本数」を変更!
リレーやヒューズも一部変更します!(^^)!

必要な配線は【電線屋さん】で購入!←分かりやすい名前!w
http://www.inet-stores.com/densenyasan/
エーモンで買うより安いく配線色も豊富♪
2
=== 電源線 【1.25sqと2sq】 ===

・IG、ACC、イルミは【1.25sq】
・常時(12V)、アース、リレーは【2sq】

渡し(短い方)は「6cm」
リレー側(長い方)は「現車合わせ」

=== 出力線 【各6本(常時8本)】 ===

・IG、ACC、イルミ、アースは【2か所×3分岐】
・常時(12V)は【4か所×2分岐】

0.5sqで「10cm」
ギボシには半田も流してます!
3
IG、ACC、イルミのリレーは白枠の「4極リレー(20A)」のまま!
LED BEAMのリレーは黄枠の「4極リレー【30A】」に変更!

リレーは工具不要のM5ダイヤルネジで固定♪
ナッターを使ったのでナットは不要です(^^)/

リレーの電源は足元のヒューズBoxから拝借!

IG:WP/WSH RR(15A)
ACC:ACC NO.1(7.5A)
イルミ:TAIL(10A)

【アストロ ハンドナッター】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/9822005/parts.aspx
4
バッ直の主電源をギボシ接続から【コネクター接続】に変更♪

狭いのでギボシよりコネクター(黄枠)の方が脱着は楽(≧▽≦)
まぁ主電源を外すことはほぼ無いですが…w

3sq対応のコネクターとターミナルは「配線コム」で購入!

2極コネクター(オス)
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52596642
ターミナル(2sq~3sq用)
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52597244

2極コネクター(メス)
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52596672
ターミナル(2sq~3sq用)
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=52597308
5
で、ここからが大変(゚Д゚;)

端子台周辺と助手席の足元は配線の大渋滞…
渋滞解消のため配線レイアウトを全部変更していきます!

配線を全部バラして…取り回し考えて…
短い配線は延長して…長い配線は詰めて…
半田…ギボシ…ハーネステープで配線巻いて…

……あ゛ぁ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)メンドクイセ

画像の状態で残り1/3ぐらい(-"-)
6
分かりにくいですがスッキリ~(≧▽≦)
手が入る~♪作業しやすい~♪

正直、この作業が一番めんどくさかった!
一番っ!めんどくさかったっ!!

大事なことなので2回言う(=゚ω゚)ノw

配線にはタグ付き結束バンド(黄枠)でマーキング済み♪
「どれ」が「何」の配線か一目で分かります(*'ω'*)

【タグ付き結束バンド】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/10067847/parts.aspx
7
せっかく綺麗に纏めた配線ですが最終的には……

【カバーで全く見えません(゚Д゚;)エェーッww】

まぁ見えなくても作業性は良くなってるので全然OK♪
黄枠はカバーに付けた純正風フットライトです(^^)/

【フットライト取り付け】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/6073307/note.aspx
8
電装品とLED BEAMスイッチの動作確認して終了♪

「端子台リメイク」より「配線の取り回し変更」の方が大変でした(+o+)

LED BEAM用のリレーは【30A】に変更したので配線も【3sq】に変更!(^^)!
電装品を一括で管理するので安全マージンをタップリ確保しました♪

車検で指摘されそうな電装品はコレで一括管理します!w

【LED BEAMスイッチ(電装品一括off)】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/5939195/note.aspx


【2022年8月11日 追記】

端子台の最終形♪

【端子台を「最終形」へモデルチェンジ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2244173/car/2616833/6997624/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

USB充電ポート増設

難易度:

小さな親切とブレーキランプ交換

難易度:

スロコン交換😎

難易度:

リアヒーター ブロアファン交換

難易度:

純正じゃないインナミラーカメラ・ドラレコ機能付き

難易度: ★★

ルームランプ、ナンバー灯交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月27日 13:57
まいど〜( ´ ▽ ` )ノ



わーぉ( ̄▽ ̄;)



線がいっぱいで…



t884さんワールドな感じ(*´꒳`*)♡



一家に一人t884さん居ると便利ですね٩( ᐛ )و
コメントへの返答
2021年3月27日 14:07
まいど~(^^)/
一家に一台…
冬場にちょっと太ったけど、誰がドラえもんや|д゚)w

気になったからやるしかなかったんです(-"-)
A型なんで…w
2021年3月27日 15:53
やっと、冬眠から目覚めた?(笑)

配線整理面倒臭いよね。゚(゚´ω`゚)゚。

最初ちょっと長めに取って、まぁいいかってなって結果ごちゃごちゃ(笑)
コメントへの返答
2021年3月27日 16:23
そろそろ目覚めてもいい陽気ですね☀️

それ、配線あるある💦笑
ドンピシャで揃えるのってなかなか大変です(;´д`)
短くて足りひんより長い方がいいけど邪魔って言う…笑
2021年3月27日 17:52
初コメかもです。
いつも感心して見ております!自分が設置した端子台がめちゃショボく感じます( ノД`)…
今回も素晴らしい出来ですね(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2021年3月27日 18:06
有難うございます🙇
ちょいちょいリメイク重ねてこーなりました(^_^;)
A型なんで気になりだすと…💦笑
もぉ端子台はこれで最後にしたいです(;´д`)笑
2021年3月27日 18:15
そのうち端子台増えすぎてエアコンフィルターを移設してたりして(笑)
こんなとこ邪魔やぁ!って(爆)

コメントへの返答
2021年3月27日 18:21
端子台じゃなくてまさかのエアフィルター移設❗
さすがにそれは💦笑
変態通り越して鬼畜ですねΣ(゜Д゜)笑
2021年3月28日 9:47
几帳面👍

今までので足りないって
電装品めっちゃついてるんやねー😆😆

うちはほぼリアに集めてるけどまーったくまとめてなくてグッチャグチャ(笑)

見習わなくては‼️
そのうち配電盤つけて一括管理にしちゃおうかなー🤔
コメントへの返答
2021年3月28日 11:13
A型なもんで(^_^;)笑
なんだかんだ付けてる内に空きが…💦
まだリア用のドラレコとか諸々付けなアカンので(;´д`)

端子台の上位進化種【配電盤✨】笑
2021年3月28日 11:37
配電盤とシーケンス制御でタッチパネル操作なんてどうです❓(笑)

一回考えたけど制御盤がでかくなりそうでやめました🤣

アレクサ使っての音声操作もありかも‼️(笑)
コメントへの返答
2021年3月28日 12:19
それはもぉ変態ではなく鬼畜の所業💦笑
もし出来たら面白そぉですけどね💡

プロフィール

「@夜行さん ほ、ほたるぅ~」
何シテル?   05/23 12:30
頭文字Dの影響で車好きに! 免許取ってからの愛車は ↓ 1台目 RPS13 180SX TYPE X(後期最終型) ↓ 2台目 JZX100 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトオートレベライザー初期化‼️できました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 16:15:40
オートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 18:23:33
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) コンソールリヤエンドパネル NO.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 11:51:39

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
6台目は久々の新車✨ 5型ハイエース ダークプライムⅡ GDH201V 2WD 2.8 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
5台目はまたもやチェイサー(^-^)/ 1Jエンジンの音が忘れられなくて2度目の所有✨ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4台目が一番長い期間乗ってたな👍 ミニバンの王様アルファード(^-^)/ さすがに広い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3台目は初の新車✨ 新車の臭いが何ともたまらん(^3^)笑 分類はミニバンのくせに室内狭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation