• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがのすけのブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

生誕19年、8回目の車検を通しました

生誕19年、8回目の車検を通しました
皆さまご無沙汰しています。
久しぶりの投稿です。

今回、我が愛車のS-TYPEソブリン、8回目の車検を通しました。
生誕19年、もう少しで20歳です。

20年を過ぎればビンテージカーですからね(勝手に自称)

メデタシメデタシ・・。

ところが
車検を通って整備工場からから帰る道でエンジンチェックランプ点灯。
OBDテスターによればイグニッションコイルが死んだらしい。
帰宅したころはガタガタ振動激しく、車庫で力尽きました。

レッカーでまた整備工場へ入庫。

イグニションコイル6個、全数交換して、完全復帰。
エンジンがとても静かにスムーズになりました。

オリジナルのイグニションコイル、19年半、92000キロ、良く働いてくれました。
新しいコイルはBREMI社(ドイツ)の製品。


という訳で、19歳のS-TYPEソブリン、只今絶好調です。

まだまだ乗ります。


Posted at 2025/07/10 11:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年11月25日 イイね!

O2センサーの寿命らしい/ご意見募集中

O2センサーの寿命らしい/ご意見募集中みんカラのみなさま ご無沙汰 失礼をしています。

コロナ禍で蟄居閉門状態です。

愛車も近所のスーパーに行く時くらいの活躍しかなく、
静かにホームワークをしております。

そんな折、パネルにエンジンチェックランプが点灯しました。

結論はO2センサー故障/寿命のようです。

これの交換にあたり、
事前に皆様のご意見、情報など、
ご教示いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。


そこで、めったに活躍しないOBD2テスターで調べてみました。

alt


auxiliary  inputs /outputs は、どういう意味を示すのでしょう?
(オーディオアンプなどでは補助入力ですが、)


それは不明でしたが、

フォルトコード P1646  だと、


エンジンバンク1の、

アップストリーム(上流)側O2センサーらしい。

 




ここでO2 monitor test を選んでみました。

 alt


すると、BANK1もBANK2も、sensor1は、テスターのサポート外だと示され、
sensor2はどちらも、生きているようです。


O2センサー交換は初めてです。
純正は4万円位するようで、4個同時交換は痛いですね。

しかし8万キロ超えた車、寿命が近いのは事実。

ネットで調べると・・。
DENSOだと10から16K円程度、NGK/NTKだと さらに安い。

BOSCHだとコネクタ無しの汎用品で、さらに安い。
(しかも上流/下流区別してない?みたい)

上流と下流で、O2センサーは違うものなんですか?
中々、情報が出てこなくて、ご存じの方いたら、教えてください。


そんなわけで、O2センサーのパーツ選択/購入に際して、
基本知識乏しく、決断をしかねています。

経験/知識のある方、ご教示頂けたら幸いです。

(なお交換作業は、馴染みの整備工場に依頼します。)









Posted at 2020/11/25 01:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2019年08月23日 イイね!

電動ファンが回ってない??


残暑お見舞い申し上げます。

初夏にエアコンがいかれ、s-typeおなじみの、
ヒーターバルブの交換で復活してたんですが。。。、

最近、またもやエアコンが不調になりました。

何が悪いんでしょう?

冷えた車に乗ったときは、クーラーもギンギンに効いて、十分涼しい。
それが15分くらい乗って十分暖機されると、走行中でも、いきなり熱風に変わる。

信号待ちなんかだと、走行風が入らないから、なお、なりやすい。

路肩に車を止め、ボンネットを開けたり閉めたりして風を起こしてやると、
復活することがある。
(大きな段ボールで作った団扇でエンジンルーム冷やすと、
クーラー復活するんです)

温度センサーか何かがイカレタた?
或いは正しく温度を判断した?

(コンプレッサーも、死んでたら冷房にならないだろうし)


冷却水の温度は正常値で、メーター中央から全く動きません。

なので、
ラジエター背後の電動ファンは当然動いていると思ったのですが・・。


電動ファンが回ってない!!

ボンネットを開けて、電動ファンを見ると、全く回転していません。

s-typeは、ラジエターファンとコンデンサーファンが、
1個の大きな電動ファンで兼用されているようです。

これではエアコン用のコンデンサーが空冷されません。

しかし、FR車の電動ファンは、
冷却水が相当高温にならないと回転しないとか・・。

これ本当?

真夏でも回転しないの?

電動ファンのヒューズもリレーも、生きています。
ファンも羽を手で動かすと、固着していません。

電動ファンのコネクタにはアクセスできずチェックできてませんが。


整備工場に持ち込む前に、
自分で出来るチェックくらいはしておきたいので、
詳しい方がいらっしゃったら、何かヒントを教えて下さい。


---------------------------
加筆させて頂きます。

ファンは動き出しました。

ブログに自己レス書けないので、「今、何にしてる」

の方に先に結末を書いてしまいました。


エアコンの温度調節が利かない件は、2019年の8/31現在、未だ調査中です。








Posted at 2019/08/23 01:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

エアコン、修理完了

10日ほど前に壊れた愛車のエアコンですが、修理が完了しました。

本日の昼間は夏のような暑さでしたが、
涼しいエアコンが効くようになって、ホッとしています。


皆様から頂いた情報、テクニックのお陰で、
最小限どの出費で済みました。

色々ご指導、ありがとうございました。

修理作業内訳は以下です。

ヒーターバルブ交換:この作業は、もちろん修理工場でお願いしました。

エアコン制御モジュール(RCCM)交換:ebayで中古の完動品を調達、
           交換作業は、自分で行いました。


ヒーターバルブ交換後、運転中に冷却水ホース(樹脂)の止水栓が、
脆くなっていて、圧力で割れて飛びました。
これは、中古では意味を持たないので、純正の新品に交換。


車齢13年目に入るので、熱が掛かって、樹脂の部分、弱ってきました。

次はどこがイカれるんだろう。

いよいよ、踏ん張りどころかと・・。


今年はもうすぐ車検です。

予防保守に金を掛けなくては、と、思い始めたゴールデンウェークでした。





       



Posted at 2019/05/05 22:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年04月26日 イイね!

ジャガー乗りの皆様 警報機能を教えて下さい

ジャガー乗りの皆様、ちょっと教えて下さい。

(エアコンモジュールの補修基板購入に際して、
初期設定が必要なため情報を集めています)

ジャガーは2000年代、X、S、XJの3車種を出していましたが、
タッチパネル周辺の操作部分は、ほぼ全部共通でした。
メンテマニュアル見ても、エレクトロニクスの回路は、ほぼ共通。

グレードや仕向地によって、機能制限等もあって、私も全部知りません。

以下に説明する「警報機能」、皆様のジャガーに付いていましたか?

ご存じの方、どの機種についていたとか、何か情報を教えて頂けたら幸いです。

(私のオーナーズマニュアル、車の中で、今、修理工場に入院中のため、読めません)


---<車の警報機能について>----

リモコンの「ロック」ボタンをクリックしてから起動します。
クリックすると、非常灯が1秒間点灯し、ホーンが1回鳴ります。
(ロック後のホーン音 - すべてのモデルではなく、プログラム可能な機能です)。

車がロックされて警報が発令されると、ダッシュボードの中央(フロントガラスの下)に時々点滅する赤いダイオードライトがあります。

以下のようにしてアラームの動作を確認することもできます。

1.ドアの窓を開けます
2.すべてのドアを閉めます
3.リモートボタンで車をロックします。 (ウィンドウはまだ下)
4.開いたドアの窓から車の中に手を入れます。

それは警報を作動させるはずです!!

5.ノイズ(警報)を止めるには、
 リモコンの「開く」ボタンをクリックしてください。

以上です。

よろしくお願いします。
Posted at 2019/04/26 20:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

じゃがのすけです。 昭和の中頃に生まれた親爺です。 よろしくお願いします。 車イジリは安全性があるので、怖くて苦手ですが、 自分の感覚に合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

420:マグシートチューン 実験編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 02:02:33
ステアリングの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 21:01:59
じゃがのすけさんのジャガー Sタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:30:25

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプ/ソブリンに乗っています。 ボディ色はラディアンス・レッド、 ガラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation