• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃがのすけのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

冷房にならない!

寒かった冬も終わり、桜も咲いて・・。

本日、桜を見ながら、プチドライブ、
夕方は家族揃って焼き肉・・・と、楽しい一日だったのですが。

愛車のジャガ君、
春の日差しで上がる室温を冷やすことが出来なくなったので。

設定温度17度にしても、強烈な熱風ばかり・・・。

そういえば昨秋も終わりの寒い頃、エアコンのフィルタを変えた後に、
強烈な温風が出てきたことを思い出しした。

それでも少し我慢すると、右座席側は、ほぼ生ぬるい風ばかり。
一方、助手席側は、強烈な温風が遠慮会釈なく、吹き出てきます。

これって、もうエアコンが成仏しちゃったんでしょうか?

それとも、よくヤラれると噂のヒーターバルブの故障なんでしょうか?

詳しい人、教えて頂ければ幸いです。

Posted at 2019/04/07 01:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2019年01月20日 イイね!

フォローとか なにかシステムが変わったけど

なんだか、
みんカラのシステムが変わってしまって、戸惑ってます。

フォロー、フォロワー って、
従来のお友達が自動でそうなっているのかな?


従来だと、時々ログインして、
ミン友さんが付けたイイネをチェックするなどしてたけど。
その一覧が出なくなっているし。

よく分からない。

フォロワーさん、増えてるみたいだし。

時間が出来たら、またゆっくり調べて、理解に努めます。

とりあえず、現時点では、よく分かってません。


今夜この辺で、ログアウトします。
Posted at 2019/01/20 00:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2018年10月18日 イイね!

カヤバショック

僕たちクルマニアの人にとって、
カヤバといえばショックアブゾーバを連想する会社だ。

そのカヤバが、KYBなんていうヘンな社名にしたのは2015年頃。
DAIGOが命名したのか! と僕は思ったモンだが。


そのカヤバが、免震、制震装置のデータ改竄事件で、
会社の足元が揺れている。

しかし、どんなに揺れていても 「会社」には、
免震や制震の装置が付いていないらしい。
揺れっぱなしで、揺れは収まらない。


株価は東証一部発足以来の、大急落だとか。

リーマンショックも大きかったけど、今回のはカヤバショック。

いくらショック作っている会社でも、
こればかりは笑えない。



技術立国・日本が誇る会社の一つなんだから、
エアバッグのタカタみたいに、ならないことを祈るばかりだ。



Posted at 2018/10/18 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間話 | ニュース
2018年09月20日 イイね!

12ヶ月点検とブレーキーパッド/ロータ交換

12ヶ月点検とブレーキーパッド/ロータ交換以前より、
次回のブレーキパッド交換はセラミックパッドにするぞと、
決心してたんですが、やっと実行しました。


ブレーキロータ/パッド交換に合わせ、
12ヶ月点検も行ってきました。

その後、伊豆、熱海方面へドライブに行きましたが、
ブレーキは心配なく良く効くし、
ダストは大幅に減って、ホイール汚れないし・・。

良いことづくめ。


欧州車でダストの多さに悩まされている方、
セラミックパッド、イイですよ~。


ebayで買えば、かなりリーズナブルな価格で購入できます。





詳しくは整備手帳の方に書いておきました。
興味のある方は参照してみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2244590/car/1744272/4968015/note.aspx

12ヶ月点検では、ATオイルがゴムホースににじみ出てきて、ちょいヤバ。
ドライブベルトも少しひび割れが出てきて、年齢を感じます。

コレ等は近く、ATFのオイルパン含め、交換予定。

少しずつ、治療代が掛かるようになってきましたね。

Posted at 2018/09/20 22:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年07月16日 イイね!

ISOFIXのアンカー金具、後付けできないかな(チャイルドシート)

皆様、暑中お見舞い申しあげます。

ご無沙汰しています。
私事、色々忙しく、趣味に費やす時間が全く無い状態が続いておりました。

昨年来、
新しいナビ、ダストの出ないブレーキ、
ドライブレコーダ、バックモニタ、などなど、
クルマ関係だけでも色々検討したい事が、山積み。

にもかかわらず、手つかず状態が続いています。

そこに来て、さらに、孫が2歳になって、出歩きやすくなったことも有り、
良く遊びに来るようになったのです。

そうすると食事の時など、揃って車に乗って・・、となると、
チャイルドシートが必須になってきました。

急遽調べると、最新のクルマは、
ISOFIXという標準規格の金具がリアシートに埋め込まれていると。

我が愛車のS-TYPEは、規格制定前の発売なので、付いていません。
どうやらその金具を後から付けられるらしいのですが、
金具の存在を示す型番など、ググっても出てきません。


S-TYPEに、ISOFIXを後付けするなって方法とか、事例、
どなたかご存じないですか?






あと、s-typeにチャイルドシート乗せた方居ませんか?

天井にぶつかったとか、失敗例は見つかっていませんが・・。




(その後)
本日、息子のお嫁さんと相談して、レカロブランドでジュニア用に出ている、チャイルドシートを購入することに決定。

それ、ISO-FIX 非対応 なので、それ用の金具も、不要になってしまいました。

もちろんあれば、それを使って、更に強固に固定も出来るのですが、
無理して金具を付ける程の理由が無くなりました・・ので報告します。


DMで貴重な情報を下さった みん友 さんに、お礼申し上げます。

Posted at 2018/07/16 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

じゃがのすけです。 昭和の中頃に生まれた親爺です。 よろしくお願いします。 車イジリは安全性があるので、怖くて苦手ですが、 自分の感覚に合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

420:マグシートチューン 実験編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 02:02:33
ステアリングの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 21:01:59
じゃがのすけさんのジャガー Sタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:30:25

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプ/ソブリンに乗っています。 ボディ色はラディアンス・レッド、 ガラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation