• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつりん@ZC6の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2007年6月18日

リアスタビ取り付け計画(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
 (その1)の続きです♪
 チェリーレッドの四角いブツが届きました♪^^
ST204214S000ですね。
その他、注文部品です。
901250075:ワッシャ付きボルト(前回不足分)
902350013:M8 セルフロックナット(x2)
20550AA010:M14 セルフロックナット(x2)
900335056:ワッシャ(念のため新品)
2
とりあえず、車止め・ウマで固定&浮かせて、タイヤ外して取り付け部分のワンショットです。

 平行と思しきラテラルリンクの部分に今回は3mmほどの異物を挟み込むので大丈夫かな?と思いましたが、実測ではメンバー側より2mmほどリアハウジング側のほうがラテリンが狭まっていたので、「まぁ気にするほどぢゃないな」と判断w
3
ここに挟み込む、の図です。

 リンク&ブラケットセットの取扱説明書には、図の右側ボルト頭の脇のワッシャを組み付け後には取り除くこと、とありました。
 ワッシャと四角いブツの厚みは同じ3mmほどで、これを取り除かないとセルフロックナットがきちんと締まらないねじ山の数になってしまうので注意です。
4
あまり撮っていない作業風景w
140N・mの規定トルクの部分がさらに固着しているため、セルフロックナットを緩めるのに結構力が要ります^^;
5
で、ブツを挟み込んで組み込み終わった図♪

 スタビリンクをスタビにはめてから組み込んだほうが無理なく良いようです。
・・・スタビを外す必要があるときは・・・考えないようにしようっと♪(滝汗w
6
組み込み終わった右リアの図。

 ラテラルリンクの平行もそうですが、3mmはさむことでトーイントーアウトとか微妙に狂うかもしれません。(多分大丈夫と思ってますが^^;)

 ちなみに、ラテリンのボディ側は何も緩めていないので、調整ボルト等ノータッチです♪
7
同、左リアの図。

 ・・・四角いブツが下がってしまっていて、STIの文字が隠れてしまっていますorz
調整できそうなので、次回ウマ使うときに調整してみたいと思います。
8
・・・やっぱり傾きが気になる図w

今回のリアスタビ取り付けにかかった費用は・・・
リアスタビ(中古)・・・・・3,000円
スタビマウント類一式・・2,000円程度
スタビリンク(STI) ・・・・7,000円
ラテリン周り消耗品・・・・・ 500円程度

と、大体このくらいで消費税とか全部コミコミ15,000円くらいでしょう。

とりあえず満足満足♪^-^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

ISCV交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年6月19日 3:39
おめでとうございます!
GG3リアスタビ。こういう取り付け方もあるんですね。
乗り心地は、劇的に良くなったでしょう?
赤インプ+リアスタビ仲間が増えるのは、ホント嬉しいです。

それに、この方法なら、GG2でも同じ手順でスタビが取り付けられそう。
さっそく、みんなに紹介させていただきますね。
コメントへの返答
2007年6月19日 23:38
ありがとうございます♪
「NAインプレッサオーナーズクラブ」で情報収集させていただきました^^

乗り心地はオシリがきゅきゅっ♪とくっついてくる感じがGoodです~^-^

結構転用が利きそうですね、カムボルトノータッチですし。自己責任とかの範疇になってしまいますがうずうずしている人(自分もそうでしたw)の参考になれば~です♪
2007年6月19日 22:34
この方法okなんですか? STIのカタログとか、いろんなHPを見せていただきながら、取りつけ出来そうに思ってスバルのメカに質問した事があるんです。 曖昧な返事で何処かが干渉するとか? 言っていたような気がします。 そうなんですか・・・
コメントへの返答
2007年6月19日 23:43
コメントありがとうございます♪

 私も営業に非常に曖昧な受け答えされました^^; まぁメーカーさんとしてみれば、シャシーが一緒で転用可能とはいえ設定されていないものについては消極的にならざるを得ないのも判りますので、自己責任で行いました。(ラテリンボルト固い固い;)

 ご指摘されている件も含めて補足(・・・結構あるかも(汗))を整備手帳に追加しますのでよろしくお願いします~
2007年6月20日 1:24
GG3ってことはAWDですよね??

GG2にもいけるかな?

前に一度調べてはもいたものの・・・。
コメントへの返答
2007年6月20日 22:59
こんばんわ~

はい、確かにAWDです。
「NAインプレッサオーナーズクラブ」で私も参考にさせていただきましたが、“いぢり情報公開”板にGG2Cで取り付けた方がいらっしゃっるようです。

GG2とGG3で色々違うようですが、その辺を勘案するといけるのかも知れませんね。

プロフィール

「一年点検でディーラーに来ています(^^)」
何シテル?   05/31 10:08
 てつりん@ZC6です。  インプレッサスポーツワゴン1.5i → BRZ RA → BRZ Rと乗り継いでいます。  インプ君で6年、その後BRZ RAが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キノクニ / ランマックス キノクニ / ランマックス 耐ガソリン用 耐油 耐圧ゴムホース(内径11.5mm×外径17.5mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:34:58
フロントバンパーのズレ修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 19:40:06
スバル(純正) PLATE BMPR SD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 18:29:39

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
当初、BRZ RAをとことん乗り回すつもりでいたんですが・・・、CAFE規制っていうどー ...
スバル BRZ スバル BRZ
いよいよ3回目の車検を終え、8年目突入の相棒です。 ディーラーの担当から「そろそろ乗り換 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やとこさのマイカーです^^ 今まで免許とって以来、殆どAT車運転だったので、MT運転、 ...
その他 その他 その他 その他
自作パソコンです。 4年ぶりに組み立てました。 4年前のパソコンでも特に文句もなく使って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation