• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月12日

2022年キャンプ 10泊目(ふもとっぱらキャンプ場/4回目)

2022年キャンプ 10泊目(ふもとっぱらキャンプ場/4回目)









O! YA! SU! MI!

週末ですよ、みなさん!(テンション高め)

今週もやってまいりましたね、週末が!





って事で参りましょう

今回は6/9(木)、お仕事終わってから移動開始です

え? 金曜の仕事はって?

んなもん休みじゃ休み、趣味が最優先じゃ

有給使ってやりましたよ



今回は目的地が遠いので、早め早めの移動の為、大山崎からすぐに高速へ

あまり走りたくないけど、伊勢湾岸道方面へ





新東名の鈴鹿SAでトイレ休憩

まだ新しいから相変わらずきれいですね、ここ

伊勢湾岸道めったに使わないから殆ど寄る事がないんですがね

80kmのトラックを80.5kmで抜いていくトラックにイライラしながら、現地到着

この日はネカフェに入って一休み

翌日、6/10(金)、6時位に



近くのスーパーへ

買い物を済ませたら集合場所の、道の駅朝霧高原へ

今回は久しぶりにKZTC ワイルドのキャンプにお邪魔させて頂くことになりました

到着したらちょっとしたサプライズで、実はうるふぃも参加させてもらう事になったんですが

バルカンさんには当日まで内緒にしてました、まさかのゲスト参加のサプライズが効いてくれて良かった





ちょっと富士山撮影を済ませたら、早速チェックインに向かいます



久々のふもとっぱらなんですが



平日とは言え、すでにチェックインの行列が…

無事チェックインも済ませて



本日のキャンプ地はこことする!

すっかり有名になってしまい、土日の難民キャンプを見てるので嫌煙してますが

やっぱりロケーションは最高なんですよね、ふもとっぱら



ちょっと雲も多いですけど、まだ富士山も見えてました

そして、今回のテントは新幕です





FIELDDORのパップテントですね!

あれ、すでに持ってなかった、って声が聞こえてきました

はい、持ってました、…が

前持ってたのはパップテント320で、今回のはパップテント450です

横幅が拡張されたタイプなんですよね





横幅が広がったので、奥行きに余裕が出来て、荷物もたくさん置けます



前から持ってたサイドウォールにプラスして



今回はフロントウォール、前幕も購入してフルセットです

なので、夜寝る時とかはギアを全部中にしまえるんですよね

320だと前幕があってもキツそうだったんですが、450なら全然余裕っぽいです

ゼクーと合わせて一軍幕決定かな?



うるふぃが持ってきてくれたスクエアタープの下で、富士山を眺めながらほっこり



この間買ったカフラーノで美味しいコーヒー入れてほっこり一息



お昼は冷やしラーメンを作ったんですが、ちょっと麺がべちゃべちゃになっちゃいましたね、美味しかったんですけどちょっと残念




今回は全員で7人なので、タープを中心にしてリビングスタイルで

自分とうるふぃのみ共有で、後はタープやテント下で各々グルソロスタイルで

あいかわらずKZTCワイルドに参加すると、会話がはずんで写真を忘れますね

お昼すぎ、ちょっと早めに



温泉へ

何回も富士山周辺来てるのに、今回初めての風の湯さんへ

露天の炭酸風呂がめちゃくちゃ気持ち良すぎて、前日寝不足なのもあって風呂で落ちかけた…



風呂上がりにいつも通りのコーヒー牛乳を頂いたら、キャンプ場に戻って、まずは





カンパーイ

スーパードライの缶ジョッキ生、初めて買いましたけど、コレ美味しいー



ちょうどいい感じに泡が発生してくれるんですね

今回は実は、HikoRさんとみつヲさんが初めてのお泊りキャンプなんですが



みつヲさんが、いつものもつ煮に加えて、ハッシュドポテト風オムレツなんかも作ってくれました、相変わらずふわっふわで美味しい

いろんな人からおすそ分けを貰いすぎて、お腹がいっぱいになりつつありますが

今回は自分は





天ぷらにしました

玉ねぎが売り切れで買えなかったので、エビとナスとさつまいもを揚げちゃいました

お腹いっぱい過ぎて、自分はエビとさつまいもを一つずつしか食べなかったんですが

ちゃんと火が通って美味しかったし、メスティンでやれば油もそこまで多くないので処理もできましたね

天ぷらもレシピに入りました。が、とはいえ、やっぱりキャンプ場で油の処理とか考えると

こんなとこでやるレシピじゃないな、封印だわ、コレ



うるふぃはこれまた凝っててビビンバを作ったり

各種カクテルを作って振る舞ってました、好評だったようで何より

今回も朝はやく活動開始してて、睡眠時間は実は2時間程でしたので…



早めにテントに戻って、オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!

23時過ぎから25時位にかけて、土砂降りでした



このパップテントちょっと生地薄いんで心配してましたが

この立ち上げてる天幕部分に雨水が溜まった以外、大きな雨漏りもなくてクリア!

今後は安心して眠られそうです(今回は無理でした)

……はい、また4時間位しか眠れてませんね

雨が土砂降りすぎて、土の含水量限界を超えたのか

足元から徐々に水が浮き出てくるような状態でした、怖かった



真後ろの毛無山の方から雨雲が発生してくるんで、天気予報もあてにならないんですよね、ふもとっぱらは…



無事乗り切ったので、結果オーライ



本日も曇り気味だけど、ちらっと富士山が顔見せしてくれました



みんカラではない繋がりの、班長さんの32越しの富士山

さて、朝は簡単に、買い物の時にハンバーガーでも作るかー、って話をしてたんですが

偶然にもRed Leoさんから良いお肉のハンバーグを頂いたので、これを



こうして



こうじゃ!



めっっっちゃくちゃ贅沢なハンバーガーですよね

これがまた旨いのなんの…、うるふぃと二人でうめーうめーと言いながら頂きました、Red Leoさんありがとうございました

食後はゆっくりしつつ、でもお昼から雨予報なので撤収を



撤収完了したら



締めのソフ活!





池のほとりで川のせせらぎを聞きながら

キャンプはここでお開きです

KZTCのみなさん、突然の参加でお邪魔しました、オツカレサマデシタ



さて、自分はこの後まっすぐ帰るのももったいないなー、と思ってたので



まずは北へ向かって本栖湖へ



曇ってて残念ながら逆さ富士は見られませんでした

そこから、先日通行止めが解除された国道300号線を走って身延方面へ





道の駅しもべへ休憩充電ついでに寄り道

このふるさと振興館









めちゃくちゃゆるキャン推しですw

全体の1/3程がゆるキャンコーナーでしたよ



外の自販機までw

そこからはまた走って走って

身延や南部の道の駅によりみちしつつ



1号線に出てもまた寄り道で北方面へ



遅めのお昼を、途中でラーメン補給

走って走って





道の駅奥大井音戯の郷へ到着

途中の国道362号線がこれまた突然狭くなったりのなかなかの腐り具合でたのしい酷道でした

このあたりから雨脚も強まってきてました

ここからは下って下って、また1号線方面へ

途中でまた寄り道



本日のお風呂!

ここですっきりさっぱりしたら、後は帰るだけかなー、と思いつつ地図を見てふと

渥美半島回ってみよう、うん



ぐるっと回ってみました



道の駅掛川で少しだけ休憩して腹ごしらえ済ませたらまっすぐ西へ、とにかく走って走って



道の駅とよはし

写真忘れてるけど、道の駅あかばねロコステーションをチェックして



道の駅伊良湖クリスタルポルトへ





真横に鳥羽行きのフェリー乗り場がありますね

ここで最後の休憩を済ませて、本日最後の目的地へ

道の駅田原めっくんはうすへ到着したら、倒れるようにバタンキュー





オハヨウゴザイマス!(二日目)

後は帰るだけです

大嫌いな伊勢湾岸道をまた通って、自宅に帰り着いたのは9時過ぎ

帰りは結局、まっすぐ帰れば約5時間、370km程度なのに

気づけば休憩も含めて22時間約585km

今回全行程で、6/9(木) 21時位に家を出て、6/12(日) 9時過ぎに帰宅の、約60時間の旅路でした

今回もそうだったけど、もうキャンプ場は暑いですね、シーズンオフがやってまいりました

しばらくは大人しくしてましょう
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2022/06/12 10:30:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

溶けそうです☀️😥
superblueさん

2025お砂ふみ
ボーエンさん

ハイエナ♪
TAKU1223さん

令和7年・こどもの日の福井クラミー ...
P.N.「32乗り」さん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 12:14
しびるさん あなた田原に泊まってたなんて!連絡してくださいよ!歓待いたしましたのに💦
今ブログチェックして驚いていますわ。次回は美味しくとんかつ食べましょう!
又はうなぎの美味しいお店ご案内します。
コメントへの返答
2022年6月12日 12:59
たぶんこのあたりはふじさんのテリトリーなんだろうなー、と思いながら回ってました

さすがに渥美半島に入ったのが22時過ぎでしたし
田原に到着したのが24:30位で、朝起きて出発が6:00過ぎでしたので
ぜひ次の機会によろしくお願いします! うなぎ食べたいです!
2022年6月12日 16:23
お疲れさまです

>んなもん休みじゃ休み、趣味が最優先じゃ

ステキな言葉w

そうそう「道の駅しもべ」はゆるキャン△グッズの充実度がスゴいですね

2泊目は笹間かと?でも今は蛍祭りで激混みか…
コメントへの返答
2022年6月12日 18:46
お疲れ様です!

そうなんです、ふと奥大井をナビ設定した時に笠間を思い出しました

このまま突発でもう一泊? とかも考えましたが、そういえばホタルの時期でしたね、大混雑でしょうか…

笠間もまた行きたいですね

プロフィール

「今回のキャンプ旅行が終わって、季節的にも梅雨入りで、しばらくはどこにもいけないなー、と思うだけでもう鬱入る

はたらきたくないでござる」
何シテル?   05/20 10:57
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation