• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月17日

2023年キャンプ20泊目(365 Green Village)

2023年キャンプ20泊目(365 Green Village)









まだまだ残暑が続きます

9月に入ってすでに2週間が経過

暦の上ではすでに秋です、が、毎日暑いです



この一週間のうち、大事な予定が一回ありました

GIGI1 TCの発売日です

事前に会員登録しているOrangeやサンデーマウンテンのメールで知ってました

でも今回もどうせ手に入らないんだろう、と

毎回販売開始と同時に即売り切れて、後は転売ヤーが売ってるのを指を咥えてみてるだけです

今回も無理なんだろうなー、と思ってましたが



想定外です、買えちゃいました、届いちゃいました



え、まさかの購入成功で、しかも翌日には届くという事態

あれ、コレは、もう



いっちゃうしかないですよねー?(既に出発済み)

金曜の夜、ご飯食べてお風呂入って少しゆっくりして遅めの時間に出発

というのも、今回予約が取れたのは福井県の南越前町なので

順調に走れれば4時間かからない位で到着できます

前入りするにしても、翌日スーパーでの買い物があるので

ひとまずこの日はのんびり走って、道の駅 塩津海道・あぢかまの里へ25時位に到着

本当は買い物予定の敦賀市内まで行ければよかったんだけど

敦賀市内には道の駅とか、夜間駐車ができそうな駐車場がないんですよね

なので、少し手前で仮眠です



25:30位には仮眠、オヤスミナサイ



オハヨウゴザイマス

朝は6時位に目が覚めました

というのもバイカー集団がこの時間に入ってきて、駐車場で吹かしまくって爆音で目が覚めました

公共の駐車場でコレはホントやめていただきたい…

目が覚めたので移動を開始

ここからは8号線と161号線を走って敦賀市内へ

敦賀市内の三菱ディーラーで充電を済ませてから、スーパーで買い物

スーパーではうるふぃと待ち合わせも兼ねてます

今回うるふぃも急遽一緒に行くとなって、前日にグルキャンが決まりました

チェックインは12:00ですが、すこしはやいので近くで昼食を







風情のあるお店ですね、お蕎麦屋さんです、しかも十割蕎麦



セットを頼んだんですが、これ美味しかった

とろろそばとざるそばを一緒に楽しめるやつで、とろろそばは美味しいし

ご飯も麦飯なんですが、こっちも美味しい

隠れ家的なお店でしたが、これは大当たりですね、そば処板取宿、さんでした

お腹も膨れたので、現地へ

ちょっとお時間早かったんですが、11:40位にチェックインさせてもらえました





めっちゃいい天気、365 Green Villageさんです

今庄365のスキー場が、スキーのシーズンオフ中にやってるキャンプ場なんですね



本日のキャンプ地はココとする!

オートサイトじゃないんですが、リアカーを貸し出してて、それで荷物を運べます

自分は元々ギギ持ってて慣れてるのでちゃちゃっと設営







うん、やっぱりいいですね、ギギ

しかもTCで今度のはスカート付きで、さらにトリプルジッパー仕様です

もう薪スト使ってくれ、って言ってるようなものですよね、コレ
※推奨されてるわけではありません、念のため

そして奥でちらっと見えてますが



実は今回、うるふぃもゼインアーツを購入、ゼクーM TCです

二人揃って買えてしまったので、これはもういくしかない、って事で

急遽キャンプに来た、という感じですね



この日はまだまだ暑かったので、久々のパッカンスタイル

この開き方ができるのがギギの特権ですね

後ろ側も開けてやれば、ホント開放感が高くて風も抜けるので涼しいんですよ

設営後は少しのんびり、というのも想定以上に暑くてグロッキー状態に

普通に気温が30度超えてましたからね…、炎天下だと40度位の体感でした

少し落ち着いてから、今回のキャンプのもう一つの目的を

実は今回、テントと別でもう一つぽちったものがありました



はい、これです

折りたたまれてますが、中身は



そうです、薪ストーブなんですね

去年マギーTCを買ったときから、今年は絶対に新しい薪ストを買ってインストールしてやる、って思ってました

当初はpomolyのT6を購入予定でしたが、想定外の出費があり、ちょっと手が出せなくなったので

代替機として、同じ形状のブリュッケの薪ストを購入してみました

しかもこれ、運良くセールに当たって、2万で購入できました

普段は3万オーバーです

家で一度軽く組み立てはしましたが、なにせ煙突が特殊なので、広い所でしか組み立てできないなー、って事で



現地で試しに組み立て

思ったよりも大変ですね、この煙突

オールチタンなので軽くていいんですが、煙突もチタンの細長い薄い板なんですね

それを縦長サイズにまるめて煙突として使う感じです

怪我しやすいので、切削対応の手袋をして組み立てする必要があります



全体的にキレイ、しかも軽い、全部合わせても重量3.4kgです



煙突は2mなので、設置時はテントの方に火の粉が飛ばないように、ちょっと注意が必要ですね
※スパークアレスタはあるし、中の開放弁の所にも同じ機構があるので、めったに火の粉は飛ばない構造みたいですが

ただ、元々持ってた薪ストで使うように自作した煙突ガードは、サイズが違ってこっちには使えませんでした

別途煙突ガードか、煙突穴ガードを購入予定です

この細さだったら、たぶん煙突穴ガードの方が良さげかな?

この後は、ちょっと夜に向けて



軽く仕込みをしておいて



一旦フルクローズにしてからキャンプ場を一時離脱

写真とりわすれてましたが、この後一旦今庄の方に北上して

今庄の宿かねおり、へ行って日帰り温泉入浴へ

他のお客さんがいなくて、ほぼ貸し切り状態で堪能させてもらいました、スッキリ

ゆっくりしてからキャンプ場へ戻ったら

とりあえずは



プシっと





カンパーイ

初めて飲みましたが、これ美味しいですね、水曜日のネコ

ホワイトエールとなってたので、透明グラスに注げばよかったかな

確かにちょっと白っぽいビールでした

今回はうるふぃと二人なので、暴食はしません

この二人だと、だいたい食べる量がわかってるので

とりあえずは





鶏胸肉の香草焼きを鉄板で焼いて頂きます



最初ストームクッカーでやってみたんですが、焦げ焦げになったので鉄板に切り替えました

やっぱりこういう焼き物は鉄板が最適ですね

全く焦げ付かず、いい感じに焼けて、うまー

そしてメインディッシュがうるふぃが



肉巻きおにぎりを作ってくれました

真ん中に見えるのはカマンベールチーズです



周りの付け合せの野菜とか、さっきの鶏肉とか、このおにぎりを





カマンベールチーズにディップして頂きます、うまっ!

今回はうるふぃがいるので



お酒は作ってくれました、まずはジントニックを

日が落ちてきたとはいえ、まだまだ暑いので、氷入りのカクテルは美味いですな



その後も、スーパーで売ってた豊水梨(2個で600円)を入れたジントニックとかも作ってくれて堪能

すっかり出来上がってきましたが、今回の目的の一つを忘れる所でした



薪ストの火入れです

とりあえず煙の盛れとかが無いかをチェック



特に問題なく、煙突の途中から漏れたりもせず使えました、大丈夫そうです

ただ、煙突を今回は固定せずに使ってたので



煙突の重さでちょっと天板が浮き上がってました(この写真の天板中心部)

これは煙突を煙突穴ガードとか、もしくはスパークアレスタにあるフックをワイヤーで固定すれば解決ですね

その後は、薪ストの様子を見つつ

昼間仕込んでおいたものを冷蔵庫から取り出して



出来上がりました

これ、クラッシュゼリーです

昼間のうちに、オレンジとマンゴーのジュースに、砂糖とゼラチンを加えて溶かしておいて

ジップロックに入れて冷蔵庫の中で冷やしておきました

ジップロックに入れておいたのは、もみほぐしてクラッシュゼリーにするためですね

クラッシュゼリーをグラスに入れたら、炭酸水を注いで完成



仕上げに余ってた梨を贅沢に添えて完成です

このゼリーも成功ですね、美味しかったです

お酒の最後の締め、みたいな感じで飲みましたが、なんかカクテルみたいでした



場内は、フリーサイトの周りにキャンドルライトみたいなのを設置してくれてたり

なかなか雰囲気作りがしっかりしています



その後、焚き火を眺めたりしつつ、21:30位にはそれぞれのテントに入っておねむの時間

オヤスミナサイ





オハヨウゴザイマス!

夜間は20度位まで気温が落ちて、シュラフにくるまる必要まではないけど、結構快適に眠れました



本日もいい天気です、最近ずっとキャンプは天気に恵まれてます、どうしたことだ…

朝は適当に、先日のキャンプで購入したけど、食べずに残ってたピザを焼いてもらいつつ



何気なく購入していたフルーチェをこっちは用意していきます



朝から結構しっかり目に食事

だってこの後撤収が待ってるんですもん…

しっかり食べてから撤収を開始

とにかく片付けて片付けて、荷運びは最後に

テントサイトは下が芝生なので、下からの湿気がありましたが

そよ風が朝から吹いていたのと、相変わらずの天気の良さで

完全乾燥撤収できました



最後にゴミ拾いとペグ穴を埋めて、撤収完了、お疲れ様でした

いやー、このキャンプ場良かったですね

実は明日がお仕事なので、一泊だけだったんですが

これ連休だったらこのまま連泊しちゃいたい位に居心地良かったです



また来ますね、365 Green Villageさん!



帰りは、賤ヶ岳SAで一回だけ重電ついでの休憩をして

ソレ以外はノンストップで帰宅

少しずつ暑さはマシになってきてるとはいえ

まだまだ暑いので、オンシーズンはもう少し先かな?

次回は10月入ってからの予定です
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2023/09/17 15:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年キャンプ21泊目(N.A ...
しびるさん

23.12.9-10 神さんとキャ ...
hiro-oneさん

2023年キャンプ22泊目(無印良 ...
しびるさん

2023年キャンプ24泊目(APC ...
しびるさん

2023年キャンプ23泊目(どんが ...
しびるさん

2023年キャンプ26泊目(どんが ...
しびるさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 15:20
ナイスキャンプ!

新幕導入おめでとう御座います㊗️
薪ストもイイ!

薪ストーブ欲しいけどまだ武井さんへの憧れも捨てきれずにいます。

まずこの秋からキャンプ行きたいけど10月は毎週日曜日地域の用事で埋まってしまうと言う現実。
なんでやね〜ん
コメントへの返答
2023年9月17日 19:13
ナイスキャンプ!

薪ストって結構使う幕に左右されるので、選ぶのもなかなかに迷うんですよね
今回はできるだけいろんな幕に対応できそうなやつを選んだつもりです

秋はすぐすぎちゃいますが、冬は今年も長そうですよ

プロフィール

「@hikoR さん 歯、だいじ…
しっかりと治療していたわって下さい」
何シテル?   06/17 20:34
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation