• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月01日

2024年キャンプ8拍目(ハイヅカ湖畔の森キャンプ場/2回目)

2024年キャンプ8拍目(ハイヅカ湖畔の森キャンプ場/2回目)









ファッキンホット!(クソ暑い)

まだ3月のはず…

その3月最後の土日ですが

この土日はずいぶん前から計画していたキャンプの予定が決まっていました


3/29(金)

仕事終わったら、飯も食わず、風呂にも入らず



大急ぎで出発

今回は広島でキャンプするんですが、前日移動で早めに移動しておきたい理由がありまして…



途中、山陽道三木SAでちゃちゃっと晩ごはん

ごくごく普通にラーメンでした、特色無し

ご飯食べたらのんびり途中で充電を挟みつつ



降りる予定の福山西ICの手前、福山SAで時間調整の充電を済ませて

予定通り24時過ぎに福山西ICを降りて深夜割引げっと

福山西からは少し尾道道~2号線を走って、本日のお宿の快活CLUBへ

個室を25時で予約しておいたのですね

ネカフェ泊まるなら車中泊でも良かったのでは? という声もありそうですが

まあ、今回はできるだけ翌日に疲れを残したくなかったのが理由の一つ

とりあえずここでシャワーも使わせてもらって、3時位にはオヤスミナサイ



朝はのんびりでした、8時位に起きて準備して9時過ぎにネカフェを出発

少し来た道を戻って、今度は尾道道で北へ

世羅を超えて三次東ICで降りたら



とりあえずディーラーで充電して時間調整

ちょっと今夜の晩ごはんでどうしても必要なものがあったので

それだけ先に大きめのスーパーを探してそっちでお買い物も済ませて

ふと車内の温度計付きの時計を見ると



真夏の炎天下かな?

一応3月やぞ…

その後スーパーで待ち合わせ



左からそれぞれナンバーが、熊本、和泉、大阪、出雲、と地元広島ナンバー無し

いやー集まりましたね

ちなみにメンバーのうち一人は新幹線で参加で、その人は茨城(特急→新幹線、で乗り継いで広島駅で拾ってきてもらってます)

このメンバーは元々キャンプ系Vtuberのリスナーの中で、個人的に会話をしているうちに

じゃあ一回オフ会キャンプやるかー、となったメンバーです

まさか開催できるとは思わなかった…、なのでこの日は少し前から晴れてくれ、ってお祈りしてたんですよね

この後、買い物を済ませてから現地へ



本日のキャンプ地はココとする!

ハイヅカ湖畔の森キャンプ場の、最近出来たグループサイトですね

ここだけ他の区画サイトから外れていて、プライベート感高めです

ちょっと時間は前後してますが



設営終わってみるとこんな感じでした

今回はもう移動がないので、車は駐車スペースに奥から並べる感じで

そしてメンバー的にはVのリスナーの集まりで

実は今回自分としては目的の一つでもあったのがコレ



Vの人がコラボした日本酒を飲ませていただく事になりまして

実は自分はこれまで日本酒をまずほとんど呑めず、いや、呑まず、かな?

20歳位の頃に一度飲んでみて、あんまり美味しくないな、ってなってからはずっと嫌煙してましたが

どうしてもこのお酒は飲んでみたく、また今度新しいコラボ日本酒が出ると聞いてるので

せっかく買っても呑めないのは避けたいので、今回お試しで呑ませていただける事に

ほぼ始めての日本酒という事もあって、体調を万全にして味を確かめたく

これもあって、前日の疲労を残しておきたくなかったんですよね

ちなみにこの日本酒、IWC2023のブロンズ賞を受賞しています

まあ、とりあえずお酒は後のお楽しみ、という事で

とりあえず設営も終わって、みんなのんびりと

ちょっと買い忘れがあって、急遽一人買い物に走ってもらったりはしましたが



問題なく今夜の晩ごはんは作れそうです(材料時点ですでにバレバレな気が…)

というわけで、みんなも落ち着いたので



プシっと!



5人でカンパーイ

ビールに日本酒にウィスキーにジントニック、と嗜好も見事にバラバラですねw

自分は軽くいっぱい開けたらもうメインディッシュの準備を進めます



はい、バレバレですね、たこ焼きです

今回はみうちのうるふぃを除いて、みんな茨城やら熊本やらでバラバラなので

ここは一つ、たこ焼きをぜひ食べていただこうと

それにたこ焼きならお酒に合いますからね



まずまずの出来

ソースはいつも通り、たこ焼きソースじゃなく焼きそばソースを使っています

こっちのほうがあまからで美味しいんですよね

そして焼く時に、生地を流し込んだあと天かすを追加してるので

中でいい感じにふわふわになってくれるんですよね

これが我が家のたこ焼きです



そしてこれ、右に映ってるの、実は猪肉です

メンバーの一人が、前日にご近所さんが仕留めたから、って捌いたものを持ってきてくれました



グリルで焼いて出してくれましたが、これまた美味い

もっと獣臭いのかと思ってたら、全然匂いがなく

やや歯ごたえがあるけど、噛むほどに味がにじみ出てくる感じで美味しい

こっちもお酒に合いますねー

自分はこの後もひたすたたこ焼きを焼いてましたが、いよいよ



呑ませていただくことに

一口呑んでみた所……、美味しい? 美味しいぞ?

あれ? 全然呑める

元々このモデルは甘口でフルーティーな仕上がりにしているらしく
※後で調べ直したら辛口でした

初心者でも入りやすいらしく、まさに自分の口にピッタリ

そしてついでに他にも



なんか色々出してもらって呑んでみた

どれも呑めるし、美味しい

どうやら歳くって呑める口に変わってきたらしい

この後も途中で



うるふぃのカクテルを挟んだりしつつ

結局この日本酒を一人で4/5位呑んでしまいました

でも美味しかったので、次のモデルが出たら買ってみる事に決めた

その後も、元々同じリスナーなので話題も尽きず



気づいたら23時過ぎてたのでさすがにおネムで各々自分のテントへ

楽しいバータイムでした、オヤスミナサイ





そこまで早くない、オハヨウゴザイマス

鳥の囀りで目が覚めました

無事、雨が一滴も降ることなく一晩明かせました

たぶん自分たち以外のメンバーが晴れ男なんだと思います、ハイ

みんな昨晩はとにかくしこたま呑んでたのもあって

朝は簡単で良いか、という話に



ザ・キャンプの朝飯って感じ

朝は少し曇ってたりもしたけど、最後まで雨は降らず

ゴミ拾いして、ペグ穴埋めて、落とし物確認して



撤収完了!

このメンバーも基本現地解散で

一人茨城の人だけは別の人が広島駅まで送ってくれてました

お疲れ様でした



さて



じゃあ、行きますか!(笑顔)

今回のキャンプ、もう一つの目的がコレ

実は島根の道の駅が7箇所残ってたんですよね

以前の山口キャンプとかの時に全部回った気になってました

残ってるのは島根の西の端、もうほぼ山口の県境付近をはじめとした6箇所と

最後の一つは真反対の東の端に1箇所

とりあえず行きにくい西の方から攻めていきます

最初は全部下道でいいかなー、と考えてたんですが

さすがに最初の道の駅までで140km、3時間半かかるって出たので高速使いました

三次から六日市まで、のんびり走ってまずは道の駅むいかいち温泉をチェック



このあたりは桜が6分咲き位ですね、1・2週間で満開になりそうです

そしてこの道の駅には名前の通り



温泉があるんですよねー

これ目的もあったので、ここで温泉浸かって疲れをとっておきました



ここからは順番に道の駅を回っていきます

道の駅かきのきむら、道の駅シルクウェイにちはし、を連続でチェック





このあたり妙に道の駅が固まってますね

そこからぐるっと、一度益田市街をかすってから山間部へ入って

道の駅匹見峡と、道の駅サンエイト美都、をチェック



匹見峡はホント秘境って感じで、山奥のずーっと高い所まで登った先にありました

設備も最低限ですね、トイレと情報盤位しかありませんでした

この後は一度山を下りて三隅町の方へくだっていき

9号線でバイパスに入らずに旧道を少しはしった所で



道の駅ゆうひパーク三隅をチェック

これで西の6箇所がチェック出来たので残り一つになりましたね

次まではちょっと長丁場になるのと

運転に夢中で昼飯食ってない事に気づいてお腹が空いたので

近くのディーラーで充電休憩しつつ近くのラーメン屋を検索

してみると、なんかそこだけずば抜けて口コミ評価の高いお店を発見

こういうお店は得てして大混雑するんですが、幸いにもちょうどオープン時間の直後っぽい?

これは行ってみるしか、って事でこのラーメン屋さんへ





江津市にあり、ラーメン八百山さんです

https://maps.app.goo.gl/kHbnPjgMGffRJR896

お店の雰囲気ヨシ! 大好物ですよこういうお店は

店内は大将が一人で回してるようで、回転率は非常に悪いんですが

大将も愛想もよく、でも変に絡んでくる事もなく、程よい感じです



そして肝心のラーメンは、本場九州で修行してきたらしく

ドロッドロの豚骨ラーメンでした

関西にも天下一品というドロッドロのこてこてラーメンがあるんですが

ソレと同じかソレ以上かもしれませんね、コレは

ただ、味はこっちの圧勝です、めちゃくちゃ美味しい

何回も博多、久留米で本場の味を食ってるけど、そこらにも太刀打ちできる味

これは口コミ評価高いのも納得です

後お安いんですよねこのラーメン

ラーメン単品なら750円(5月で値上げするようですが)

所謂チャーシューメンである肉増しにしても+180円

ライスつけても+120円

1000円位でライス付きが食えちゃうのも魅力

これ近くにあったらリピーターになってるだろうなあ

こってり食いたい時はココ、みたいな感じで

さて、お腹も膨れたのでドライブの続きです

このまま9号線を走り続けて松江までいくのかなーと思ってたら

出雲市に入った辺りで大きく道をそれて斐伊川沿いの道を案内してました

案内されるままに走って三刀屋木次IC近くを抜けて

国道314号線で道の駅おろちの里の横を抜けて南東方向へ

そろそろ23時になろうか、という時間に



到着です、道の駅奥出雲おろちループ

さすがに日曜の深夜でこんな辺鄙な場所なので

道の駅なのに他の車1台も無しです



でもお陰様で、これで島根もコンプリートです

つぶやきの方では数を数え間違えてましたが

これで16都府県ですね、残り31道県、うん無理ゲー

とくに北海道がなー、行くだけでも一苦労だし言った所で車で回れるのも限界がありそう

まあ、残りはおいおい考えていきましょうかね

この後はまっすぐ南に下って、東城ICで中国道に入ったらまっすぐ帰宅

本日の朝5時過ぎに自宅到着でした

今度こそオツカレサマデシタ

道の駅チェックの旅ももう完全に遠方しか残ってないのでしばらくはお預けですね

キャンプも、次の予定はGWです、こっちもしばらくお休み

この時期は花粉のせいで外出たくないのですよね…
ブログ一覧 | キャンプ | 趣味
Posted at 2024/04/01 19:39:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年キャンプ9泊目(バラギ高 ...
しびるさん

2024年キャンプ21泊目(淡路島 ...
しびるさん

2024年キャンプ20泊目(とある ...
しびるさん

2024年キャンプ24・25泊目( ...
しびるさん

2024年キャンプ15泊目(大鬼谷 ...
しびるさん

2024年キャンプ17泊目(HAP ...
しびるさん

この記事へのコメント

2024年4月1日 20:46
ナイスキャンプ!
たこ焼き美味しそ〜
キャンプでたこ焼き良いですね🙆
コメントへの返答
2024年4月2日 9:41
ナイスキャンプ!

たこやきはキャンプで意外とオススメの料理なんですよね
グルキャンみたいにみんなでご飯つつきあうときならなおのこと

プロフィール

「2025年キャンプ11泊目(ほったらかしキャンプ場) GM後半戦 http://cvw.jp/b/2246572/48438594/
何シテル?   05/18 21:42
R3. 10月にGL3WエクリプスクロスPHEVへの乗り換えしました 車歴:RA1プレオ→BHレガシィ→GH8インプレッサ→L880Kコペン→ZC33Sスイス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AUTOBACS AQ リア樹脂ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 20:01:06
AC100Vコンセント50→60Hz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 09:07:30
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 23:15:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/10/15 納車されました RA1 D型プレオRS LtdII → BH C ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/10/15 私の手を離れ、中古車市場に流れていきました RA1 D型プレオR ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018年08月03日 乗り換えにより手放しました RA1(プレオ) → BH(レガシ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
車歴:プレオ(RA1) → レガシィ(BH) → インプレッサ(GH8) 基本的に街乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation