5thプレでイカリングヘッドにしてる写真を結構みてるんですが、いいなーと思ってたので衝動買いしましたw
今回買ったSONARのは左側通行用の光軸で、上下、左右の光軸調節用ダイヤルもついています。
楽天で商品を頼んだんですが、商品説明のところに「※配線加工が必要です」って書いてあったのでそれだけが微妙に不安だったんですが、実際に現物を確認したところイカリングの部分の配線は個人でつないでねって感じでした。
ということで通常通り(?)スモールから電源を取ってスモール連動にしてます。
作業レベルとしてはバンパーが外せて、ライトのバルブ交換ができる人なら余裕だと思います。
取り付け後は光軸調整が必要になると思います。(自分はまだやってないんですが…会社に車で行ったときにテスター借りてやります)
少しだけ作業風景の写真を撮ってます。
まずはバンパー外してヘッドライトを外します。
そしてライトを着けます(説明適当)
カプラなんかは全部使い回し可能だったのでポン付けで大丈夫です。
ヘッドライトの取り外し、取り付けのときにライトを固定位置から動かすのがちょっと大変でした…知恵の輪みたいで。。
写真は無いですが点灯確認も忘れずやっています。
両側取り付け終わったらこんな感じ。
写真では光ってみにくいですけど、車がちょっと若返ったような気がしますw
だいたいの作業はこんな感じでした。
ライト外してから配線をどうしようとかアースどこにしようとか(できればちゃんとアースボルトでしたいとか)考えてたりして時間は結構かかりましたw(言い訳でしかないですがw)
朝10時に工具出したり準備し始めて、片付けが終わったのは1時半ぐらいでしたね…3時間半もかかってしまった。。
下に純正ライトの無灯火状態と、SONARイカリングの無灯火、スモール(回り明るめ、暗め)と、車正面の写真を載せておきます。やっぱり暗い所でみるときれい!
純正、無灯火
SONARイカリング、無灯火
SONARイカリング、スモール(回り明るめ)
SONARイカリング、スモール(回り暗め)
車正面から
Posted at 2014/11/05 17:37:09 | |
トラックバック(0) | 日記