• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cafebleuのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

マイ・イヴォークの紹介と、イヴォークがランドローバーにもたらした功績を考えてみる

-イヴォークのヒットがジャガー・ランドローバーにもたらしたもの- タイトルの通り今回は自身のイヴォーク・コンバーチブル(毎回長いのでイヴォコンと呼ぶことにする)のエンジンについてとイヴォークがジャガー・ランドローバーにもたらした影響についての話。 初代イヴォークは2011~19年(約8年)とい ...
続きを読む
Posted at 2021/09/21 05:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Range Rover Evoque | クルマ
2021年09月18日 イイね!

Self Introduction 03 -自己紹介 その3-

-今はどんなクルマに乗っているのか- このブログも大分間隔が空いてしまったのでまた1から綴っていくような感じで始めようと思う。 今所有しているクルマは2台有って、このブログのタイトルにもかけているイヴォーク・コンバーチブルとフィアット500xの2台である。どちらも少し斜に構えたチョイスであると ...
続きを読む
Posted at 2021/09/18 06:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Self introduction | クルマ
2021年09月01日 イイね!

実はかなりコスパの高い小洒落た小型SUVである

実はかなりコスパの高い小洒落た小型SUVである
ネガポジ色々かいたけど、総じて昔ながらの薫りも残る欧州車として楽しめる範疇の癖だと思うし、実際は結構今様な装備が備わっており、安心して楽しめるイタリア車と言えば良いと思う。 オリジナルのチンクが未だにアクティブセーフティと無縁で、とてもコンパクトで、息継ぎするAMTミッションで、2気筒エンジンで ...
続きを読む
Posted at 2021/09/01 04:33:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月01日 イイね!

SUVオープンと言う孤高をイヴォークで愉しめる

SUVオープンと言う孤高をイヴォークで愉しめる
イヴォークで、SUVで、オープンでと言うデザインとブランド要素をてんこ盛りな所にピンとくるならきっと気に入るはず。 正直乗ってきたオープンカーの中でも実用性ではVWイオスに大きく劣り、かなりタイトだったミニコンバーチブルに比べても積載性は考えられてなさそうな気もするが、オープンが好き、イヴォークの ...
続きを読む
Posted at 2021/09/01 03:30:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年02月23日 イイね!

改めて、Dセグセダンを考察してみる(中間管理職のアイドル達は地味に復活傾向) その2

改めて、Dセグセダンを考察してみる(中間管理職のアイドル達は地味に復活傾向) その2
前回からの続きで、ジャーマンスリー以外の気になる最近のDセグサルーンをリストアップしてみる。 3.キャデラック ATSセダン (Cadillac ATS Sedans) ・Cadillac ATS Sedans Premium (2L直噴ターボ) 570万~ ※これを書いているうちに価格とグレ ...
続きを読む
Posted at 2018/02/24 01:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Review | クルマ
2018年02月15日 イイね!

Legacy(伝統)を振り切ってModern(現代)にチャレンジするジャガー

~新しいジャガーとモダンな英国車像を広めるために久々登場したDセグジャガー~ Xタイプが生産終了してから長らくジャガーで、いや、英国車では不在(ローバー75も、最早古い話)となっていた量産Dセグメント久々のモデル。 前車がBMW320dツーリングで、正直この価格帯で買えるクルマとしてはとても完 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/28 03:54:02 | コメント(0) | Jaguar | クルマレビュー
2018年02月15日 イイね!

改めて、Dセグセダンを考察してみる(中間管理職のアイドル達は地味に復活傾向) その1

改めて、Dセグセダンを考察してみる(中間管理職のアイドル達は地味に復活傾向) その1
上から"アルファロメオ・ジュリア"、"ジャガーXE"、"VWアルテオン" 近年のセダンがちょっとした"クーペブーム"な事を裏付ける。そして、ようやっとジャーマンスリー以外にも個性的、魅力的な選択肢が出てきたと言える。最もVWはアウディと兄弟関係だが。 -実は地味に盛り上がりつつ有るDセグセダンの ...
続きを読む
Posted at 2018/02/15 05:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car Review | クルマ
2018年02月14日 イイね!

カローラが主役から1バリエーションへと確実に変化しつつある

カローラが主役から1バリエーションへと確実に変化しつつある
-国民車と呼ばれたクルマの現在- プリウス、アクアが台頭するまでは国民車と呼ばれたカローラの現在がカローラアクシオとワゴンのカローラフィールダーだ。 実はカローラ、グローバルモデルと国内モデルでは全く異なる車となっており、現在のカローラはガラパゴスな5ナンバーサイズの国内向けモデルだ。 愛車 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/15 14:31:36 | コメント(0) | Car Review | クルマレビュー
2018年01月21日 イイね!

ミニ史上最大?のマイナーチェンジへ(F世代ミニ・ハッチがゲトラグDCT化)

ミニ史上最大?のマイナーチェンジへ(F世代ミニ・ハッチがゲトラグDCT化)
-エクステリアはユニオンジャックテール、ミッションはDCT採用- ジャガーのブログでミニの話が続くが、、ミニがマイナーチェンジを行うことが発表された。既に完成されているとも言えるBxx系のエンジンは多少のパワーアップや3気筒モデルのバランサーシャフト見直しなど、スペック的には軽微だ。それは毎回マ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/21 15:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2018年01月17日 イイね!

追憶の愛車シリーズ 「R52 ミニ・コンバーチブル」と初代BMWミニが出来るまでの話

追憶の愛車シリーズ 「R52 ミニ・コンバーチブル」と初代BMWミニが出来るまでの話
-20世紀と共に去ったクラシック・ミニの後継として必然とされていた新たなミニ- MINI Cooper Convertible(R52) 今回は過去の所有車の話。僕にとっては2台目のクルマで2代目のミニの話、BMWミニ・コンバーチブルだ。世代で言うとR52、つまりBMWとしては最初の世代のミ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/17 08:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「マイ・イヴォークの紹介と、イヴォークがランドローバーにもたらした功績を考えてみる http://cvw.jp/b/2246861/45479630/
何シテル?   09/21 05:54
cafebleuです。英国車、ミニが好きでローバーからBMWのミニへ合わせて3台乗りました。ミニ・コンバーチブルに乗ったらオープンカーに取り憑かれてVWイオスに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク コンバーチブル ランドローバー レンジローバーイヴォーク コンバーチブル
~今ではニッチなSUVオープンは昔多く存在した幌車4WDへの先祖返りなのか~ 自身にと ...
フィアット 500X フィアット 500X
~コンパクトSUVという主流に参戦し、今様な装備を奢って便利なチンクになっても漂うニッチ ...
ジャガー XE ジャガー XE
~新しいジャガーとモダンな英国車像を広めるために久々登場したDセグジャガー~ Xタイプ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
~欧州ワゴンとディーゼル、そしてFRへの憧憬~ ざっくり言って、3~50代の車好きで、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation