• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自転車パパの"サンバ君" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

ヤフオクワンオフマフラーに交換その④遮熱板自作編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
※上の動画はマフラーアーシング後の物です。

マフラーアーシングを施工して排気ガスの抜けが良くなり、ひとまずこの仕様で通勤していましたが、一つ気掛かりな点がありました。

それはその③で書いたマフラーが高温になる事です。

このマフラーに交換した事によってエキマニ部から先の部分の遮熱板は取付不可だったのでそのままにしてありました。

しかし走行後にマフラーの真上にあるイグニッションコイルとプラグコード、特にマフラーに一番近い4番のプラグコードを触ってみると他のプラグコードと比べて熱くなっていました。

そこでその部分の遮熱板を自作する事にしました。

素材を考えた時に候補にあがったのは中身使用済の一斗缶やお菓子の缶を切って使う事でしたが、身の回りを探しても見つからなかったので、
百均ダイソーで使えそうな物を探していると、
「スチールプレート」という鉄板があるじゃないですか~!

厚みも0.3mmで手で簡単に曲げられてハサミでも切れそうで加工がやりやすそうなので買ってみました。

スチールプレートとマフラーを眺めながらどうゆう感じにしようか考えながら、現物合わせでハサミで切って手で曲げて行きます。

下側は純正遮熱板の上部取付ボルト&ナットを利用して固定。
2
そこから切ったり曲げたりしながら形を整えて行きます。

ダイソーでスチールプレートを触った感じだと、
ちょっと薄すぎて頼りないかな~と思いましたが、
立体的になるにつれて意外としっかりしてきました。
3
横から見たところ。
4
ここはこんな感じです。
5
オレンジ色の部分は私の作業用ズボンの色が写っているだけです(笑)
6
上部はマフラーステー取付ボルトのワッシャーと共締めして、ステー沿いにスチールプレートを折り曲げて固定して完成!

その後実際に走行後にイグニッションコイルとプラグコードを素手で恐る恐る触ってみると、
バッチリです!
ノーマルマフラーの時と同様に戻りました~!
(自作した遮熱板はちょっと触れたらやはり熱くなっていてびっくりしましたw)
我ながら良く出来たと満足です〜!

同時にマフラーアーシングケーブルの追加と取り回しを少し変更してみました。
その記事はヤフオクワンオフマフラーに交換その⑤に続きます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

主に前席下清掃

難易度:

空タイコver.2

難易度:

タコ足欲しいけど、エキマニ段差修正

難易度:

5年ぶりのアライメント調整

難易度: ★★

サーモバンテージ巻き直し

難易度:

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #自転車 ビーム[beam] プロムナードバー バークランプ径:25.4mm 幅:560mm https://minkara.carview.co.jp/userid/2247406/car/1757005/7325164/note.aspx
何シテル?   04/29 14:18
自転車パパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグコード交換(草刈機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 00:41:21
続・エンジン発電機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:45:41
自作発電機を製作中…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:43:18

愛車一覧

スバル サンバー サンバ君 (スバル サンバー)
一度手放して凄く後悔していたサンバークラシック。 チャンスがあればまた乗りたい。 そう思 ...
日産 セレナ セレナ (日産 セレナ)
ボクシーの後がまで奥さんのメインとなる予定でしたが燃費がなかなかに良くなくて、 ワゴンR ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
初期型の中古でしたが、国内仕様とは思えないパワーでした(^^) 当時会社の寮生仲間のMR ...
カワサキ KX125 カワサキ KX125
トレール車では物足りなくなって買った フルサイズモトクロッサー! 実際に乗っていたのは9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation