• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

odesanのブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

DIY 1勝2敗 コーディングだけは成功の巻

DIY 1勝2敗 コーディングだけは成功の巻今日、色々とやってみたDIYは1勝2敗。

まずは、敗戦から…

■1敗目:ドアストライカー 決まり手:中華クオリティ
アクティブツアラー対応の、ドアストライカーカバーというものが、ebayで送料込みで8ドルで出ていたので、購入。
ポイントは出荷者が台湾だということ。香港製の商品がゴミである確率は60%(経験上)くらいですが、台湾製はゴミ確率が30%(経験上)くらいなので、期待していたのですが…

届いたのは、コレ


素材のプラスチックがペラペラなのは良いとして、形状的に絶対入らない(´・ω・)

はい、8ドルがゴミ箱に行きました~♪
ebayにクレームも出せますが、8ドルくらいだとめんどくさいです…


■2敗目:カーテシランプ 決まり手:人柱になった
これまた、アクティブツアラーのホワイトLEDの純正カーテシランプ(※ドア下で地面を照らすランプ)を、BMWのロゴが投影される奴に交換しようと思い、アクティブツアラー用なんて出ているわけが無いので、海外での品番検索から、F30用を購入。



金額は3k円くらい。

で、付けてみようとしたのですが、コネクタは同じでLEDもちゃんと点灯するのですが、この交換用カーテシランプの方がサイズが大きく、もともとの穴に嵌りません( ゚Д゚)
実際には、カーテシランプもアクツーとミニの専用設計のようです(ガワだけ)。

当然、ドアの内張りを削れば入りますが、それも嫌だしなぁ…って、ことでとりあえず放置が決定。

はい、3k円がゴミになりました!


そして、ここからは勝利の分を。

■1勝 決まり手:困ったときの再起動
あるみん友さんが、コーディングを頑張っておられるのを見て、昔、手を付けようとして面倒で放置していたコーディングに僕もふたたび挑戦。

ちなみに、コーディングをするのは、Z4(二号機)の方です。アクツーは保証が怖いので、しばらくはコア部分は弄りません。

みん友さんが買ったものと同じ日本語のマニュアルを有料で購入して、再トライ!


昔、仕事で使っていたPCが大活躍であります(´▽`)

マニュアルだけ読むと意味不明ですが、やってみると意外と何とかなるもんでした。
マニュアルは3000円くらいしましたが、内容的には十分その価値がありました。

<今回のコーディング内容>
①アンサーバック(ハザード)
 キーレスでドアをロック、アンロックしたときにハザードを光らせる機能を有効化。
 …正直、前期のZ4は、なぜコレが標準になっていないのだろうか。

②エンジンOFFでもパワーウインドウが動かせるように
 そのままですね。標準では、エンジンオフ時は、一切動きません。

③ドアを開けたまま、パワーウインドウの開け閉めを可能に
 これも、なぜ日本仕様で封印されているのか分からない機能の一つです。


その他も、色々と弄ってみたのですが、まだ良くわかっていません(笑)

とりあえず、アンサーバックだけは何とかしたい、と思っていたので、結果オーライです。

でも、コーディング、奥が深そうで遊べそう…失敗したときのリスクが怖くはありますが(´・ω・)
Posted at 2015/09/13 00:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年09月10日 イイね!

大雨、洪水と車両保険

台風が過ぎさったかと思えば大雨(´Д`)

我が茨城県では警報が発令されました。また、栃木のみん友さんも大変な思いをされているようで…

出来るだけ被害が少ないことを祈りつつ、ふと疑問に思ったことを調べてみました。

ワシ「台風や大雨で、車が水没したときって、保険きくんかいな?」

Google先生「車両保険が適用されるよ。一般的にエコノミー(車対車)でも大丈夫だよ。でも、使うと1等級ダウンだよ」

と、いうことで、車両保険に入っていれば大丈夫らしいです(・∀・)ノ
入ってない場合は、何も保証が無いので高台へ避難です!

なお、地震以外の天災(竜巻とか台風とか)も同じ扱いのようです。損保だから火災保険に近い仕様なんですね!


そういえば、昔、シャコタンのアルトワークスに乗ってる友達が、停めてる駐車場が大雨で水没するって言って、ジャッキアップして、ウマ四個を最大高さで噛まして水没防いだりしてたなぁ( ̄▽ ̄;)

何はともあれ、お互いに気を付けましょう!
Posted at 2015/09/10 09:40:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年09月08日 イイね!

夏の終わりの怖い話

夏の終わりの怖い話いやね、昨日の話…なんですけどね。

わたしゃ、仕事で伊豆に行ってたんですよ。もちろん車はZ4に乗ってね。

前泊で入った日曜から、雨がダーッと降って、ありゃ、これはアクツーで来りゃよかったかなって、少し後悔なんかもしたりしてたんですがねぇ。

でもね、月曜の朝になると、雨があがってたんだ。

ああ、よかったなあ、って思って、わたしゃ仕事に行ったんですよ。
で、なんか早めに終わっちゃって、どうしようか、と思ったときに、思い出したんだ。


 ―そういえば、帰り道に伊豆スカイラインとターンパイクがあったよなぁって。


思い出したら、人間不思議なもんでね。どうしても行きたくなっちゃうんだ。

そして、行ってみた。平日の昼間なんでね、交通量がすごく少ないんですよ。


いやぁ、来て良かったなぁ、なんて思ってね。安全運転でわたしゃ、駆け抜けましたよ。

路面が荒れててねぇ、ガタッ…ガタッ…って、足回りは暴れるんですけどねぇ、ハーフウェットのコンディションでも山道は楽しいんですよ。


で、しばらく伊豆スカイラインを走っていたら、フーっと…、ホントにフーって感じでね、視界が白くなっていくんだ。


―ああ、霧かって、思ってねぇ、どうやら、この辺多いらしいんですよ。
あまりにも視界が無いんで、仕方ないなぁって思ってね、わたしゃペースを落として走ったんですよ。


でね、伊豆スカイラインの終点、熱海峠に出たんだ。このあたりも霧がワーって出てて、ああ何か幻想的だな、なんて思ってね、駆け抜けてきた時の緊張感を抜くって言うのかな、わたしゃ、フーッてため息をついたんだ。

目の前を見るとT字路でね、ターンパイクに行くには右折するしかないってんで、右ウインカーを出してゆっくりと右折したんですよ。


そのとき…

なぜか、Z4のリアが、グニュって感覚で外側にグワーって流れたんですよ。
ギャーって言ってね、わたしゃ必死にカウンター当ててね、アクセルパーシャルで。
「ブレーキフンダラブツカル、アクセルフミスギテモブツカル」って念仏唱えたんですよ。


そしたら、クっとリアタイヤがグリップを取り戻しましてね、なんとか無傷で済みましたよ。
たぶん数秒の出来事だったと思うんですけどぇ…、何分にも感じられるもんなんですねぇ…


油断しているときにお尻が流れると、あんなに怖いもんなんですねぇ…

時速20㎞も出ていなかったんですけどねぇ…DTCも機能しなかったんですよねぇ


そんなことも、あるんですねぇ。
Posted at 2015/09/08 08:30:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年09月03日 イイね!

出張…in伊豆

最近も出張続きであります。

本日も伊豆…1年に10回以上伊豆に来てるなぁ…



ってことで、適当に宿を取ったら、


和室旅館だったorz

PCで仕事がしにくいwwww



部屋を見渡すと…






昭和の香りがする椅子とテーブルがwww
ダミ声のママが出てくるスナックの雰囲気(笑)


これはこれでオツなもんかも…

ちなみに、仕事のお取引先様のおじさま方にスナックに連れていかれることが多いのですが、いまだに過ごし方が分かりません。。。
お通しのポテトサラダには慣れたのですが、「歌え」と言われても何を歌えばいいのか…

…ブルーシャトー?
…ふくすま弁で吉幾三?
…月光仮面?



あ、あと宿の駐車場が詰め込み式(クルマの前に車を入れて、フロントに鍵を預けるアレ)だったんですが、これTVRとかで来たらホテルの人、絶対、ドア開けらんないよねとか思ったりしましたww

※注 TVRは、謎のボタンを押さないとドアハンドルが出てきません←ドアが開きませんの間違いでした><


閑話休題。最近あった嬉しいこと。

僕の職種は、研究職?みたいなもんなんですが、嫁と子供を喰わせつつ、アクツーを予算オーバーで買ったこと、ドリームカーを買いたいこと、大学院の学費が必要なことから、常に金欠です。

なので、仕事上のメリットと実益を兼ねて、とある懸賞論文に応募してみました。
最優秀賞に選ばれるとBBSのホイールセット1台分くらいの懸賞金がもらえるのです(=゚ω゚)ノ



もう、必死に書きました。



結果…最優秀賞はダメでしたが、優秀賞に選ばれました!
副賞として、安い車高調1セット分くらいの懸賞金ゲットであります(´▽`)

ドリームカーにちょっとだけ近づきました!

…でも、くやしいのう、くやしいのうwww
Posted at 2015/09/03 00:52:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月31日 イイね!

出会い…は無いけど、別れはある

ここ最近何をやっていたかと言えば、アクティブツアラーのスピーカー交換。

みん友さんの「ミッド変えれば結構変わる」というアドバイスに沿って、ミッドウーファー交換とツイーターを追加しました。




詳しくは整備手帳に書きましたが、かなり音が良くなりました!ひゃほーい!

嫁も「うむ、改善の余地はあるが、かなり良くなった」 という微妙ながらも評価しています。
次はデットニングか…


あ、そして最近分かった驚愕の事実。
レーダーに表示されるOBD2ポートからの情報は、どうやら正しいらしい。


何がビビるって、水温ですよ。この画面だと102度ですが、MAXで107度くらいまで上昇します。

…オーバーヒートじゃね? って思うのですが、MINIに載ってるのと同じ、このエンジンでは普通らしいです。107度で普通…(;゚Д゚)

115~120度になったらヤバいそうです。。
常識がグラグラしますね。 なお、真夏の炎天下の吸気温度は51度くらいになりましたww

あと、アクティブツアラー1.5Lのノーマルの最大ブースト圧は、0.56くらいだというのも分かりました。
海外で出てるチップチューンで馬力が上がる奴はきっと、0.7くらいに上げてるんだろうなぁ…
保証が切れるまではやりませんがww



そして、この辺でタイトル回収。

現在、BMW3台体制(3尻、Z4、アクツー)でしたが、E90のセダンを手放すことにしました(´・ω・`)
2L NAでもパワフルで、サイズも含めて凄く良いクルマでした。


ありがとう、我が家の1号機。


手放す背景は、将来のドリームカー導入を見越して…です。
「一生乗る」夢のクルマの数年以内の購入を考えるにあたり、固定費を削減します。
…これで、仕事で車を使う場合も、マットブラックの爆音Z4のみになりますwww

なお、ドリームカーについては、今のところ候補者が5台くらいw
いずれもMT限定です。


①カニ目…ほんと、好きなんです、コレ。


②イセッタ600…4人で乗れるイセッタ、超カワイイ


③言わずと知れたデロリアン…BTTF仕様にして乗ります



④エヴォーラ(2+2)…うちの子供が小さいうちはファミリーで乗れるリアルスポーツ



⑤アストンマーチンV8 ヴァンテージ …予算オーバーだけど、憧れの1台。維持費まで考えると非現実的か。。。


憧れでは、デロリアン
走りの楽しみではエヴォーラ
可愛さならイセッタかカニ目

貯金しながら悩みます^^;;
Posted at 2015/08/31 21:45:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「@SNJ_U なんか、クラウンっぽいような気がするのは気のせいでしょうか…」
何シテル?   08/01 05:35
車歴は… インデグラDC2→アウディTT(8J)→BMW320i(E90)→Z4(E85)+218i(F45) 2016年、Z4(E85)から、E92M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Fバンパー交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 05:46:29
プロにお任せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:33:51
Argentavis ボディカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:16:21

愛車一覧

デロリアン DMC-12 odelorean (デロリアン DMC-12)
ついに憧れのクルマをゲットしました。 家宝にします、ずっと乗ります。 レストモッド的デ ...
BMW M3 クーペ サンマ号 (BMW M3 クーペ)
保育園に息子を送っていくために、M3に乗り換えました。 とは言いつつ、V8の8000回転 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2024年10月に購入。 サーキットで遊ぶ+足車として。 見た目はビートル、中身はゴル ...
アルファロメオ ジュリア ジュリアさん (アルファロメオ ジュリア)
アルファロメオはじめました。 アクティブツアラーからの乗り換えです。 ミザーノブルーにこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation