• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオジムの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2014年8月17日

カウル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
10日(日)にこけて割れたカウルの修理です。
表面の傷はパテ埋めするので160番、240番、600番、1000番のサンドペーパーを駆使して面出しをします。上記の番号にしたのに深い意味はないです。とりあえず荒めから仕上げ目までを選んでみました。

これがひどく手間がかかり友人にも手伝ってもらいます。
グラインダー買えばよかった…
2
割れた部分はFRPで補強。パーツが欠如してしまった部分は裏面からFRPで壁を作り、軽量パテで欠けた部分を再整形後、ファイバーパテで表面保護、厚盛パテで表面処理します。

まぁまぁの出来です。
3
4日掛かって6つのカウルを補修しました。
疲れた…。大半はペーパー掛けという超地味な作業なのでカット

続いてサフがけです
4
バッキバキだったFフェンダーもこの通り。
遠巻きには全然わかりません。
5
サフのグレーもこうしてみるとキレイですねぇ
でも実は所々ひび割れたりしちゃってるんですよねぇ。

元の塗装が残っちゃってたかな。
本塗装の際は再度下地処理からですね。
6
サクっと組み上げ
YZF-R125再起動!
7
なんとか形になりました。
ガンダムの試作機みたいでこれはこれでカッコイイかも…
8
というわけでとりあえずYZF-R125復活です!
明日からはまた出勤で使えそうです。

昨日、今日天気が良かったのにツーリングには行けなかったけどね…。

FRP補修は決して難しくないですが、兎に角ただひたすらに面倒くさいですね。これはこれで楽しいんですが、金輪際やりたくないです!

けどタンクとリアカウルもやらなきゃなぁ。ここまでやったら全塗装かな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ニーグリップパッド?

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

書類収納

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月17日 23:19
Good job!
コメントへの返答
2014年8月17日 23:24
Thank you !
2014年8月19日 20:54
地道な作業
私にはまねできないなぁ

でもその甲斐あって
仕上がりきれいですね
コメントへの返答
2014年8月20日 22:25
実は近くで見るとまだまだ汚いのです(´・ω・`)

手でペーパー掛けしてキレイに仕上げるにはまだまだ時間がかかりそうです(^^;

プロフィール

「おはようございます!アメダスみたら、掛川方面はほとんど雨の降る気配が無さげ?これは、R125出撃の兆し!」
何シテル?   09/07 04:54
ネオジムです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
現在納車待ち、二代目メインバイクYZF-R125 トゥデイの30km/h制限と、二段階右 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
自己所有四代目。 当時ストリームとエディクスとこのエアウェイブで悩みましたが、 スカイル ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
自動車が無い間の足として購入。 8年もの間大きなトラブルも無く元気に活躍してくれています ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自己所有三代目 知人より5万円で譲り受けましたが、ドライブシャフトブーツの破れ、ヘッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation