• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S A I T Oのブログ一覧

2022年06月05日 イイね!

プリロードについて。

この記事の最新版のわかっているようで実はわかっていない!バネレートとレバー比と固有振動数(等)という記事があります。
ここからアクセスされた方がいましたら、上記のリンクから他の項目の方も見ていただけると嬉しいです。




今まで足回り(レバー比固有振動数)に付いて書いてきました。
あくまで計算で、ですがこれらのお陰である程度車高どうなるかなぁ~とか、どういう動きになるかな~とかやっていました。


で!いつも車高調いじるときプリロードをかけるんですよ。
じゃあこのプリロードってなんぞや って話です。

要するにプリロード0はバネがぎりぎり遊ばない状態のこと。(100mのバネに対して100mmでバネを組み込む)
逆にプリロード ○○mmはプリロード0の状態から何ミリか負荷をかけた状態のことです。(100mmのバネを90mmや80mmで組み込む)



例えばこの場合は左がプリロード0で、右がプリロード30mmかけた状態です。

プリロードについてはこれ以上書くことはないですw



じゃあ逆になんのためにプリロードをかけるのか。って話。

例えば8kg 150mmのバネがあったとします。
それをプリロード0の状態で組み付けて着地(0G->1G状態)させると120mmまで縮みました。

つまり、もうこの時点で30mm分の縮ストロークが失われてしまっています!(逆を言えば伸びストロークは30mmあります)



それではバネに30mmのプリロードをかけたらどうでしょう?

着地させてもバネは縮みません!(逆を言えば伸びストローク0mm)
もちろんショックも縮まないため縮みストロークはプリロード0比30mm伸びます!


それではなぜバネは縮みなかったのでしょうか?
理由は簡単。0Gでもうすでに1G相当の負荷がバネにかかっているからです!
ちなみにバネを縮ませるとバネレートが変わる(固くなる)とかアンポンタンなことを言う人がいますが、バネを縮めたくらいでバネレートは変化しませんw

固くなった のではなく 伸びストロークを調整しただけですので。


つまりプリロードをかけると、1G状態での縮ストロークを確保できますね。
1G相当のプリロードしかかかってないし乗り心地は変わらないね!と思う人もいるかとおもいます。
しかし段差やコーナーなどで足が伸びるシチュエーションがあるため多少跳ねる感じがするかもしれまんせん。
とは言え別に1G相当のプリロードをかけないといけないというわけではなく、話をわかりやすくするために1G相当にしただけです。
10mmとか20mmとかにすればいいだけです。


ちなみにプリロードを60mm(2G相当)かけるとマジで足は動かなくなります。
FFのリアサスに2G相当のプリをかけた日にはそらもう3輪走行ですよ!w


それともう一つメリットがあってプリロード0で組むとなんでかバネが遊びます。
走行中なんでかバネからコックコック ガコガコって音がするときがあります。(ストップゴーでたまに聞こえる)
プリロードをかけることでこれを消すことができるのでそういう意味も含めて私はいつもプリロードをかけています。



逆にデメリットはと言うと
やはり伸びストロークが減ってしまうので速度が乗った状態で段差に乗ると車が跳ねやすくなる(タイヤが浮きやすくなる)とか
プリロードをかけ過ぎると乗り心地が悪くなるとか。そういうデメリットが見えてくるかもしれません。

私の個人的なプリロードの目安はバネ長の5~10%程度です。
正直バネレートやレバー比などで変わってくんですが、100mmのバネなら95~90mmに調整してやります。
後は車をアンダーにしたい オーバーにしたい ストロークを制限したい などで増減させています。





余談ですが…。
ヘルパースプリングを入れて伸び側を増やしてロールしてもタイヤの接地感を云々みたいな話がありますが、結局1kや2kのバネで足を伸ばせたとして
それはあくまで辛うじて接地してるだけであってトラクションが掛かるかどうか?とは思います。押さえつける力が弱すぎなんじゃないかなって。
トラクションスプリング(短くて4キロとか5キロとかあるようなバネ)だと効果はあると思うけど。
(とは言えヘルパーは下げるためだけのバネだ!とは全否定するつもりはありませんので悪しからず。)
Posted at 2022/06/05 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

※とある一件からみん友外からのDM等での質問は基本お断りさせていただいております。 要件もまとめず調べてないから知識が乏しく、その上他人には無料で完璧な回答を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ルーフ異音対策、デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:57:53
【GRヤリス】タイヤ空気圧システムを無効にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 18:23:35
手引きサイド化その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 11:34:54

愛車一覧

トヨタ プリウス プリウスPHEV (トヨタ プリウス)
TOYOTA PRIUS PHEV 6LA-MXWH61 2.0Z(CVT) MXWH6 ...
トヨタ GRヤリス ヤリス (トヨタ GRヤリス)
TOYOTA GR YARIS RS 5BA-MXPA12(CVT) MXPA12-00 ...
その他 その他 物置(2つ目) (その他 その他)
DCMホーマックの収納庫です。 駐車場の前において工具入れに使ってます。 忘却録的に使 ...
ヤマハ ジョグ-27V 幸せの黄色いB… JOG。 (ヤマハ ジョグ-27V)
CE50E 27V-196xxxx 新車でじいちゃんが買ってきたお原チャ。 何年か放置 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation