• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月13日

カラーナンバーが分からない・・・m(__)m

カラーナンバーが分からない・・・m(__)m お恥ずかしい話ですが・・・(^^;
部品屋なのに、、トラックのカラーナンバーが分かりません。。
キャビンや荷台の色・・・カラーナンバー情報が、、
なかなか調色カードには出て来ないのです。

そうそう、、トラックだけじゃなく・・・
商用車全般に言えることなのですが、、何故か??
カラーナンバーが出ていても、、実際の色が違ったりして、、本当に困ってしまいます。
当然、年式によっても違うのですが、、私の言うのは、同じ年式で同じカラーナンバーで色が違うのです。
まぁ~、、商用車のカラーナンバーが無いものは、、その車種・年式を塗料屋へ言えば、、
大体は出ますが・・・厳密には違うので、なんとも言えないですが・・・まぁ~それでも良してしています。

そうそう、、ボディカラーについてのお話しますが・・・本当はですね。!(^^)!
私のクルマを例にしますと、、ダークブルー・M(8P8)です・・この色の調色は最低でも8種類あります。
今は、もっと種類が増えていると思もわれ・・・・同じカラーナンバーで10種類以上は確実にあります。
もう少し言いますと、、この色を使っている車種の年式・グレードでの特別色があり違うのです。
ダークブルーM8P8の使っているクルマは、、、ウィンダム・クラウン・セルシオ・マークII・ブレビス・アリスト・・・
エスティマ・bB・ヴェルファイア・ヴォクシー・レクサス GSなどと言った、、車種で、、前後期によって・・・
若干違ってますし、車種をかぶせて使ってもいますが・・それでもすべてがダークブルー・M(8P8)なんです。
色々と出ている市販のペイントでぴったり合う事はありませんからね。(^^)/
現行クラウンセダンにしてもの8P8だけでも、、4種類ありますから・・・!(^^)!

こんな具合に、、カラーナンバーが無いと困りますが、、ナンバーがあっても現車とは違う事が多いです。
それなので、、商用車の場合は一定の中間調色で済ませている事も多いです。
皆さんのクルマは、、現車合わせをしないと色は作れませんのでね。!(^^)!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/14 01:33:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

イテテテ~
バーバンさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2016年1月14日 5:00
その車、全塗装されてないですか?運送会社のイメージカラーに塗られている場合が多いです。でもキャンタークラスの平ボデーなら元色の方が多いか。
同じカラーナンバーでもやはり種類はいっぱいありますね。それに、走った場所や積み荷によって変色してる車は結構居ますよ。やっぱり現車合わせして調色するしかないと思います。
コメントへの返答
2016年1月14日 12:23
トモさん・・・商用車、、特にトラック系は一般用・・
トモさんが言うように、、会社のイメージカラーで、
塗装されていることが多いのですょね・・ですから。。
一般向けカラーは重視していないという感じです。
カタログ上、、いすゞ・日野は少し出ていますが・・・
三菱・日産は出ていませんし、日産などOEMで
技術提携しているのとは、関係ないと思いますが。
私の扱う関係は塗装済みのバンパーの販売で、
常に現車がある訳ではないので、、色合わせが
本当に苦労するところです。(^^)v
2016年1月14日 12:34
元が黒のウレタンバンパーに塗装した物だと、下地が黒なので、明るい色だと黒っぽくなることはありますよ。
コメントへの返答
2016年1月14日 16:27
いやはや・・(^^)v
車体番号からお客様センターへ問い合わせて・・・
やっと、白色は絞れましたが、青色はトモさんの・・・
ほんと、、おっしゃる通りで、お客さんの指定色での塗装になってしまい、、元の作りが白だった・・・というものばっかりです。
元から青で作られているものは異常に少ないみたいですね。

それと、、ウレタンバンパーですょね。(^^)v
別に下地が黒樹脂だからと言って、、下地が透けることはありません。
透けてしまうような塗装はしないと思いますし、、
透けるようでしたら、、塗膜が薄過ぎです。
また、、一部・・黒のプライマーが塗布してあるものがあります。
事によっては、、上から色付けした時は問題ない状態でも、、上塗りのクリアーを塗布した時点で、クリアーに含まれる溶剤が、、下地まで染み込み、色部分の塗料とプライマーが融合してしまうという現象が起きてしまいます。
そうすると、、色成分よりプライマー成分が軽いために、、色成分の上へ浮いて来るという事もあります。
肉眼で分かるくらいではありませんが、、なんとなく遠目で見ると違うかなぁ~って感じです。
そのプライマーが、、黒だったら黒は、、灰色だったら白っぽく見えてきます。
こんなこともありますが、これは不良ですから、こんな風にならないように塗装して行きます。

塗装の基本概略はこんな感じですから・・・
透けて黒っぽく見えるのは、、何らかの原因があるように思いますが・・・いかかでしようか。(^^)v
2016年1月14日 19:41
私は塗装に関してはプロではないので断言はしませんが、明るい色の塗装だと下地の色に仕上がりが左右されるようです。白い車を赤色に全塗装する時は、一度黒色に塗装してから赤を塗ると綺麗に仕上がったりします。
私の車を事故修理した際には、部品取り車から取った部品が白色だったので、やっぱり少し白っぽくなってます(当時貧乏だったので1層塗りです)。下の色が溶けて混ざると言うよりは、下地の色で光の反射具合が変わり、見た目の具合が変わると聞いたことがあります。
実際メーカーから出て来たばかりの新車でも、電着塗装した鉄のボデーとウレタンバンパーとでは若干見た目の具合が違い、新車であるにも係わらず「車体とバンパーの色が違う。事故車を売られた!!」と言ってくる方も希に居られまして、新しくバンパーを取り寄せて塗り直し、取り替えてもやっぱり色が違う。納得してくれる方も居りますが、「お前んとこがよう直さんだけや!!」と怒って帰る方もたまに居ります。白を何回も重ねて塗れば段々近づいてきますが、完全に同じ色にするのはかなり至難の技だそうです。
コメントへの返答
2016年1月14日 21:26
はい、、下塗りもすることはあります。!(^^)!
それは、中間色ですが・・・それでも稀です。
今の塗料は染まりが良く下塗りは要らないです。
また、、新品のバンパーですが・・・色は違います。
当然ながら、、調色している訳ではないので。。
メーカー後売り品は、カラーコードからその時に生産された配合で作りますから、、現車とは月日が経つ分違って当た前で、ぴったり合ったらおかしいです。
またそれに、、メーカーは静電塗装をしてています
からそれにっても、同じ調色での広がりが変わります。
たから、、色合いが薄く均一になるのです。
後塗でのものは、オレンジピールと言って・・・オレンジの皮のように表面がなっています。
これをコンパウンドで頭を取って均一にします。
今は、イオン静電があります。
結構、、綺麗に行きますが、、機械そのものが100万単位するもので、なかなか導入している所はないみたいです。
安いものはありますが、、お話にならないので・・
それなら普通に塗装した方がよいです。
塗装はこんな感じです。!(^^)!
2016年4月2日 21:25
初めまして。
元の材質によって、塗料の成分が少し違うかもしれません。
パッソのB57とエッセのB57では成分が少し違うようですから。
コメントへの返答
2016年4月2日 22:10
こんばんわ。。(^^)v

はい。。(^^)v
基本的には、、車種と年式によって、その都度配合が決まっていてのカラーナンバーはあくまでも総称です。
しかし・・・そうなんですょね。
塗料は、、塗布するものによって塗料ののび方やメタリック・マイカなどの目の立ち方・・パールの抜け方が違って来ます。
バンパーPPとフェンダー鉄板では、明らかに違って来ます。
通常は、、バンパーでは調色しません・・明らかに経年変化で早く色が変わりますし、元々、バンパーは同等の塗料を使用しても、車体とは別ラインで塗布している事が多いので、それによっては仕上がのが若干違いある事も有ります。
また、ロングセラーカーですと、同じカラーナンバーでも前・中・後期・・1型、2型、3型・・と生産時期によってで調色配合が違う事があります。
また、、カラーナンバーの変わり目で良く遣るのは、、カラーナンバーの色マタギです。
ほとんど変わらなそうな、ソリッドの白とか黒とかを前現車が残っている段階で、後期新車のカラーナンバーにしてしまうことです。
そうなると、、カラーナンバーでは見分けられないものが出て来ます。
これは、、、OEM車輌の多いですから、商用車のほぼ全車に渡って、こういう現象が出て来ても良いという事なのです。
これはとても困るのですが・・・メーカーはデーターがありますから何も問題ありません。
社外生産をしている所で困るというだけなのですが。。(^^)v

こんな感じですね。(^^)/

プロフィール

「マンネン」
何シテル?   02/24 17:59
crown_Yon(ヨン)です。よろしくお願いします。 オジサンは、、古いクラウンがお好き。。 この型なら、、まだまだ走りまっせぇ~!(^^)! リサイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 09:10:50
 
☆ パイオニア アンプ「GM-41A」コネクタ確認と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 15:39:53
やっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 14:17:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ☆ヨンさん☆の特装車輌 (トヨタ クラウンロイヤル)
☆ヨンさん☆の「とうきょうTR43」警護警備業務車輌です。(^^)v 民間地域防犯パトロ ...
トヨタ クラウンセダン ☆ ヨンさんの CROWN SEDN ☆ (トヨタ クラウンセダン)
☆☆☆ ヨンさんのクラウンセダン・・・ご愛顧頂きまして誠に有難う御座いました。 ☆☆☆ ...
リンカーン LS リンカーン LS
9年半・・初期登録から13年・・12万キロ乗りました。 130万円以上掛けまして、、出来 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
当時の仕事に合わせて、、全天候性AWDを買いましたが。。 長く乗ろうと思い、、吸排気・タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation