• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月06日

最近・・思う事。。(゜.゜)

最近・・思う事。。(゜.゜) 最近、、危険運転ってのが・・・
だいぶ問い質されてますね。。(__)
でも、、、昔から、、あるとは思いますが・・・
たぶん、、その「質」の低下が著しいと思います。
「質」は、、運転技術とモラルとがあるように思えます。
今日も、後ろで蛇行するマツダの無灯火ロードスターが。
先に曲がられたのを気に食わないのでしょうね。(^^)v
何故、、入られたのか?・・・何も解ってないようですね。
きっと、、こういうドライバーは自分のドライビングが一番なのでしょうね・・・世間知らずですね。
この辺が、、モラル的に引っ掛かって来るのでしょう・・・世界にはいくらだって上手い奴は居ます。
どんなクルマに乗ろうとも、、上手い奴・・巧いドライブをする奴はいます。(^^)v
狭い世界、、「井の中の蛙大海を知らず」・・・そんなのが一杯いますょね。
結局は、、自分の乗っているクルマの「車幅感覚」や「運動性能」などを理解しないで扱うから。
それでは、公道でドリフトを練習しろという事ではないのです・・・短絡的に考える人が多過ぎます。
色々な所で「安全運転指導会」のようなものが行われていますから、そういうのに行くのもいいです。
また、、車格でドライブを判断する奴もいますから・・・これこそ、、アホ!ですわ。。(^^)v
・・・と、、細かい運転技術の「質」についてはありますが・・・一番多く感じるのは。。。
「左折・右折・・逆ハン切って膨らむ奴」・・・これが凄く多い感じがします。
一度、、接触されたこともあります・・・が、、そこまでしてハンドル操作をしなければならないほど、、
大型の車両を乗っているのか???・・・入る道が直角・鋭角なのか???と、、いつも思います。
はたまた、、、そこまで慣性を使って車体を回さないとハンドルの切れないクルマなのか???
狭い道でのすれ違い・・・昔は「阿吽の呼吸」で、、すれ違いが出来ていまが、、今はありません。。

とにかく、、この10年くらい前からは、とても走り辛く感じています。m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/06 20:43:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

週末の晩酌✨
brown3さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年12月6日 22:09
こんばんは。

運転の質、マナー、よくない人が目につきますよね。

右左折時に一旦逆ハンドルを切る人、いますよね。いかに危険か、わからないんでしょう。カッコイイとでも思っているのでしょうか。

狭い道路を、速度を落とさないですれ違おうとする人、一旦止まるくらいの運転ができないんですよね。1秒でも、1メートルでも相手よりも先に進みたいんですかね。

ありがとう、の意味でクラクションを鳴らす人、歩行者からみると迷惑です。

右折時にハンドルを切って、車両が斜めの状態で待っている車、直進車の邪魔です。

愚痴ってしまいました(^_^;)
コメントへの返答
2017年12月7日 6:23
細かい事を言ったら・・・本当に限がないです。
公道はサーキットとは違いますが・・・
しかし、、同じクルマで走るのですから・・・
思考回路を切り替えてクルマを扱わないと。
ドライビング=レースではありませんからね。
!(^^)!
2017年12月6日 22:35
お疲れ様です⁉


逆ハンで思いだしました。
交差点を直進時、よく右折車が左に大きく膨らんで来ます。

アレ、仕事中は大型車ですので、いつも焦ります。
コメントへの返答
2017年12月7日 6:35
これ、、車線を割って半分以上膨らむ、、
ざらにおりますね。m(__)m
一度接触して、、当て逃げで告発しました。
ミラーの破損で済みましたが・・・
どう考えても、、逆ハンを切るほどの慣性を、
クルマへ与えて車体を振らなければならない。
これは、ジムカーナで私も遣りますが・・・
一般公道でしたことがありません。。。
また、、大型を運転していない限り絶対に、、
私は降る事は無いですね。
そんな狭い道は昔と違って無くなりました。
あとは、、運転技術的な細かい部分で・・
「違うだろー!!」って事だと思います。
(^^)v
2017年12月7日 6:45
私も同じように感じています。
教習所で習った事が全て!とは言いませんが、それを忘れ免許を取って数年・数十年の間に基本を忘れ我流になっているんでしょう。右左折で逆にハンドルを切るのも良い例ですよね。本来なら、曲がる方に寄るってのが基本です。またここ10年とかでは教習所も、教官が指名制度になっていて、厳しい指導をする事ができないから、基本すら習得できていない人がハンドルを握っているのも事実です。車の運転の事を書きましたけど、そこに穿き違えた個人主義だとか法を守っている以上、周囲への配慮は不要とかって思考があるから・・・・・・
コメントへの返答
2017年12月7日 8:17
HAKUSYUさんも・・・
きっと同じように感じていたと思っていました。
「法」は「法」なのですが、、その「解釈」を巡って本来の意味とはあらぬ方向へ行ってしまっているように感じます。
これは、、世の中すべてにおいてです。m(__)m
「法」の基において「故に」を展開する時、、多かれ少なかれ意味の展開が違う方向へ進む傾向があると思っています。
これが「拡大解釈」という事だったりもする訳だと思います。
「法」を守るという事は、すべてにおいて関連する「法」を守ってが前提ですからね。
HAKUSYUさんのいうように、、すべてが「穿き違え」なのかも知れないですね。
しかし、、教習所の教官に「指名制度」があるなんて知りませんでした。
これってのは人気取りの仕事なのですね。
〇〇〇〇の女の子見たいですね。(^^)/
2017年12月7日 13:17
まったくマナーと言うかモラルってのが最近の運転手には減ってきましたよね…。
別に教習所で習う訳ではありませんが、道を譲ってあげても~サンキューハザードしてくれる人なんかも減ってきたように思います。

私は普段大型トラックに乗っていますが、ヨン様の言う通り無駄なアウトインする乗用車がいるので、邪魔で腹が立ってしかたないですね
コメントへの返答
2017年12月7日 14:42
よちこちゃん・・・(^^)/
マナーやモラルなどは、、教習所では教わらないですょ。
その辺は、、一般に道を走っている内に自然と身について来るものだと思います。
また、地域によっても習慣が違うので・・・絶対に・・・サンキューハザードをするかというと、それも違います。
それは地域性があると思って下さいね。(^^)/
ただ、、膨らんで曲がるのは、、違いますから。
私も、、大型免許を持っていますし、扱う事もありますから・・・絶対に膨らむことの無いように曲がります。
・・・というか、、大型の巻き込みの方がありがちの事故ですからね。
どんな車でも、、キチンと寄せながら曲がります・・・という、、これをしないと本当に危険ですからね。(^^)/
「アウトインアウト」何も来ない道なら・・(^^)/
普通はサーキットで使うドライビング技術です。(^^)/
2017年12月7日 13:19
お世話になっております♪
高齢化社会!
車は持たずレンタカー!
たまに乗るサンデードライバー!
ま~、今以上に良い方向には向かわないと思いますよ。
(^o^)/
コメントへの返答
2017年12月7日 14:47
こちらこそ・・・いつもお世話になっています。
m(__)m

まぁ~高齢化社会。。
私も運転技術は二十歳代から比べれば・・・
うんでの差で劣っていますから・・余計な事は言いませんが。。
それでも、、酷くて目に余るのも事実ですね。
とにかく、、事故を会わない・・起こさない。。
これしかないのでしょうかね。(^^)/
2017年12月7日 21:49
皆様と全く同感ですね。

追い越し車線を法定速度で走り続ける車

対面通行で後ろがヅラーっと繋がってるのにマイペースでのんびり先頭を走り続ける車

こんなのも増えて来ました。
コメントへの返答
2017年12月7日 22:39
特命平しゃいん・・・(^^)v
まぁ~ね。。
どんな運転でも、、法を守っているのですから。
(^^)v
その中でも、、暗黙のドライバーの常識という事ですょね。
しかし、、それは通じない世の中になりました。
HAKUSYUさんが言われていた、、穿き違えた個人主義から、、自分正しいという正論しか言わない人々。。
そういう人から見ると、、グレーゾーンはブラックなのです。
ですから、、そういう事はしなしという社会から逸脱するのだと思います。
・・・要は、、「向上心」が無い人が増えたのですょね。
運転なら・・より巧く、、知識なら・・より正確に幅広く。。
こんなことを考える人は少なくなって来て・・・我見でしか物事を判断しない人・・・そういう人に限って、、被害者ずらしたり、、対面する物事から逃げたり、、執拗に自分を正当化したり、、薄っぺらな知識をひけらかす。。
そんな者だと思いますし・・・m(__)m
本性が分かれば・・私は付き合わないです。
(^^)v
2017年12月10日 16:31
私も職業柄感じます。
バス停から発進加速してる最中に右車線から車線変更で前に入るや否や左折で路地へ入る。
これ、目茶苦茶危険なのに。。。
同僚がこれで車内事故起こしました。

今はバス停で停車する輩はいるし、クラクションで移動させようものなら速攻クレーム電話ですよ。

おかしな世の中ですね(^_^;)




コメントへの返答
2017年12月10日 20:40
確かに、、バスは大変ですね。m(__)m
何かちょっとあれば、すぐにクレームですから。
今の世は、、すべてが他人任せに感じます。
だから、、利己主義で他人は関係ない。。。
そんな感じでしょうす。。
今日、、いつもの定例奥多摩に行っても・・・
右折車線から直進に突然入って来たり・・・
片側2車線道路・・右車線から左側道へ・・・
真横に車線横断ですょ・・・
気が付くのが遅かったら、、ぶつかるところでした。
また、、歩道を走っていた自転車が突然車道に飛びてて・・・
車道を走っているなら、、こちらも確認していますが、、歩道を走っていて・・車道へは。。
流石に、、切れました!!
停まってマイクで注意しました!!
・・・って、、まず、引く寸前でステアリング回避できましたが、、こんなのが日常ですから。。
もう、、交通ルールなどありませんね。
ぶつかったら・・・引いたら・・・運が悪かったの世界なのでしょうね。
(^^)v
2017年12月13日 9:05
https://news.biglobe.ne.jp/economy/1213/zks_171213_1073103917.html

読んでみてください。
こういう事だと思います。
コメントへの返答
2017年12月13日 11:50
なかなかよくまとめて書いてありますね。
「シュミレーション」という、、とてもいい表現をしていますね。
また、後続に対しての気配りについては、、ブレーキの踏み方も違いますょね。(^^)v
・・・気配りする人など今は皆無です。
(^^)/
2017年12月13日 9:12
↑ 下から4行目からが言いたい事です。
コメントへの返答
2017年12月13日 12:01
そして、、そう、、書いてある通りです。
過信していないと言って、、「法規通りに運転していれば安心」という事ではないのですょね。
クルマの動きを知るためにもドライピンクスクールに行く事もいいかと・・・と、このような意味で「安全運転指導会」へ参加してもいいと思いました。
そこで、、クルマがどんな風動くかを知るのも良いと思いますね。

私は、、大型まで運転できますが・・・決して運転がうまいとは思っていませんし、、大きくなればなるほど・・扱いは難しいと常ら感じています。(^^)/

プロフィール

「マンネン」
何シテル?   02/24 17:59
crown_Yon(ヨン)です。よろしくお願いします。 オジサンは、、古いクラウンがお好き。。 この型なら、、まだまだ走りまっせぇ~!(^^)! リサイク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 09:10:50
 
☆ パイオニア アンプ「GM-41A」コネクタ確認と修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 15:39:53
やっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 14:17:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ☆ヨンさん☆の特装車輌 (トヨタ クラウンロイヤル)
☆ヨンさん☆の「とうきょうTR43」警護警備業務車輌です。(^^)v 民間地域防犯パトロ ...
トヨタ クラウンセダン ☆ ヨンさんの CROWN SEDN ☆ (トヨタ クラウンセダン)
☆☆☆ ヨンさんのクラウンセダン・・・ご愛顧頂きまして誠に有難う御座いました。 ☆☆☆ ...
リンカーン LS リンカーン LS
9年半・・初期登録から13年・・12万キロ乗りました。 130万円以上掛けまして、、出来 ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
当時の仕事に合わせて、、全天候性AWDを買いましたが。。 長く乗ろうと思い、、吸排気・タ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation