• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mk_+の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

パーツレビュー

2009年5月12日

TRUST スーパーチャージャー(1万㎞)  

評価:
5
S/C導入検討の方に向けて現在のインプレを下記に記します。

さて、私のスーパーチャージャーですが、めでたく5000はとっくに突破し、1万キロとなりました。
ちなみに私はパワーアップキットは取付有りませんが、セッティング次第で200近く出てます。
誤差を考えて180位でしょうか。
e-マネ吊しだと160馬力付近です。

先に結論を。
・ベルト調整は必須。
・強化クラッチ交換はほぼ必須。
・水温上昇が避けられないために、高性能LLCへの交換、(ミドルテンプサモスタの交換)、強制FANスイッチなどの水温対策は絶対必須。
・オイルは高性能オイルが寛容。

S/Cキットには水温対策部品と油温対策部品、クラッチは含まれていません。同時導入をオススメしますが、無くてもクラッチ以外は普通に使えます。
サーキットや高速道路で2時間走行などを視野に入れなければ吊しでも普通に使えます。

皆さんご心配の点であるスーパーチャージャーもエンジンも全然壊れません。
ちなみに私はほぼ毎日通勤で使い、乗ればほぼRevまで回しているような使い方です。

スーパーチャージャーって煩いでしょう?
と言われますが、試乗していただいたお友達の誰一人として「うるさい」と言った人はいません。
むしろ、「S/Cって本当に付いてるの?」と言われます。

例を挙げれば、昔のクスコ等のポンヅケS/Cを想像しないでください。(「キーン」って音は一切しません!)
私はこれを想像していた人物(近隣のDィーラー)に、ベルト鳴きとクラッチ鳴きをS/Cの異音だと誤解されて危うくクラッチを削り倒すところでした。

注意点:ただし、ベルトチェックは導入後即時と3000キロ単位くらいでしておくと賢明かと思います。私はベルト鳴きが起きました。

導入後、交換したパーツはクラッチです。
クラッチ蹴る方は強化クラッチに要交換です。
メタルよりはファイバーの方が扱いやすいです。

水温を下げるためにオイルクーラーを導入しましたが、全然水温は下がりません。
油温はぐっと下がります。
高速走行時110℃→90℃
ただし、オイルポンプの音は出ます。
むしろこれがS/Cの音のようです。

オイルはTRUST F2→AdvantageNEOの0w-5、0w-30、10w-40の混合→ASH 0w-30→AdvantageNEOの0w-5→NUTEC 0w-30→AdvantageNEOの0w-5という変態オイルを使ってきました。
私はレスポンス馬鹿なのでAdvantageNEOの0w-5が一番しっくり来ます。

現在の問題点は1点。

水温です。

ただし、これはgyuuさんから解決方法を教授いただきましたので、サモスタを導入してから更にレポします。

ひょっとしたら、ミドルテンプサーモスタット(R's社製)を同時導入される方が良いかもしれません。

このレビューで紹介された商品

R's Racing Service / RRP RRP スーパーチャージャーキットEVO

4.83

R's Racing Service / RRP RRP スーパーチャージャーキットEVO

パーツレビュー件数:6件

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 1万㎞ の関連コンテンツ )

類似商品と比較する

R's Racing Service / RRP / RRP スーパーチャージャーキットEVOⅡ

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:13件

HKS / GT SUPER CHARGER Pro KIT

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:165件

HKS / GT SUPER CHARGER

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:165件

BLITZ / COMPRESSOR SYSTEM / コンプレッサーシステム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:203件

スポーツサービスジム / ジムゼ スーパーチャージャーキット

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:26件

TRUST / GReddy スーパーチャージャーキット

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:47件

関連レビューピックアップ

TAKAGI / 高儀 高儀(Takagi) GISUKE 板ラチェットレンチ ...

評価: ★★★★★

MONSTER SPORT パフォーマンスダンパー

評価: ★★★★

MONSTER SPORT フットレストカバー

評価: ★★★★

siecle / ジェイロード レスポンスリング

評価: ★★★★★

WILLSON 奥まで洗えるホイールモップ

評価: ★★★★★

NANKANG NS-2R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月12日 19:32
この間のオフでの乗り比べでも結局馬力的にはハッキリ差みたいなのがわかりませんでしたね~!
でもなんとなんくイメージとして200PSって大台な気がします笑
コメントへの返答
2009年5月12日 22:35
正直、ほとんど分からないかと(笑)

ターボとS/Cは違いますけど、うーん、馬力の違いを述べよと言われたら…判別つきませんよね。

よーし、って馬力出すならがぶん君のがはやいよっ(笑)
2009年5月12日 19:50
実際に使っている方のレビュー、ためになります。
S/Cを付けるとディーラーの保証が切れてしまうので
S/C本体やエンジンの耐久性が気になっていました。
やっぱり水温、油温は上がるんですね。
コメントへの返答
2009年5月12日 22:41
コメントありがとうございます。

ありがたいお言葉です。

正直、昔の車しか知らないつまらない風評が回っているのを私も身をもって知りましたので、導入したいと思いながら二の足を踏んでいらっしゃる方がいらっしゃると思いましてパーツレビューにしています。

耐久性は問題なしです。

油温はオイルに気を遣ってくれていれば問題有りません。

水温はあからさまにパワー感を損ないますので、水温対策は必須かと思いますよ。

今後もおおっぴろげにデータを開示しますので興味が有れば見て下さいね。

プロフィール

「@う、どおぉぉぉん! さん
私も知らなかったのですが、今夏初めて気がつきました(どーん」
何シテル?   08/07 09:27
フェアレディZ34とGSX1300Rハヤブサに乗る、乗り物大好きなMk相方がメイン管理者になりました。 125ccのスクーターのスウィッシュやトラクターも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

日産(純正) フロントアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 19:04:10
このオッドアイは間違っている 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 21:30:30
ALPINA 四国ツアーにスポット参加しました😊。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 22:47:46

愛車一覧

日産 フェアレディZ フェアレディZ ver.nismo (日産 フェアレディZ)
相方カーです。 とっても相方が気に入っています。 何時もピカピカなので、有名コーティ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
相方所有の99ハヤブサです。 外装は劣化が激しく2台目sueさんから譲り受けた06リミテ ...
BMW X2 ガルバニックゴールドのガルバちゃん。 (BMW X2)
相方の普段使い 悩んだ車両は メルセデスA。 BMW 1と2とクーパー2ドア AUDI1 ...
BMWアルピナ B3 ツーリング アルピナさん (BMWアルピナ B3 ツーリング)
BMWのF31から同じ時期のアルピナB3に乗り換えました。 G型B3は、足回りが以前と比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation