• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツアラーsiの"モナコブルー号" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

ヘッドカバーの結晶塗装 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤ヘッドの残念な感じが否めないので、手を入れます。※ちなみに前期AP1のヘッドカバー新品は手に入りません。多分AP1後期AP2使えると思うが一部部品流用が効かないので新たに部品を後期へ交換しないと?知らんけど。そこまで調べてない
2
サクサクっと部品を外します。
3
1番後ろのカバーパッキンがオイル漏れしてました。が、ねじを緩めたらほぼ抵抗なくネジが緩みました→ネジの緩みが原因。
全てのねじを外して、後ろのカム角センサ?を外して、カバーとヘッドの隙間をこじって取り外し。
4
外してみて…
ゴムパッキンが変形硬化いていたのでパッキン交換は必須でした。他の丸型パッキンも滲みありでしたね。
5
変形ゴム、大きなカバーパッキンも硬化しておりいつ漏れてもおかしくない状態でした。

写真はありませんが
とりあえずヘッドカバーを全体的にパーツクリーナーで洗浄します。ブローバイの入る部屋あたりがなかなか曲者ですが良い感じになるまで洗浄します。その後、ヘッドカバー赤部分をワイヤーブラシで剥げるところは剥がします。
6
アサヒペンの塗料剥がし液「800円ほど」で塗装を剥がしにかかります。結構厚く塗った方がいいですね。塗って剥がれやすいところはすぐに反応が始まっていきますので手早くやりましょう。
7
塗り後2分後
8
5分後

ここまで経てば楽に落とせます。
9
ワイヤーブラシでシコシコ。。ポロポロ剥がれ落ちます。
10
これを全体的に繰り返します。40分くらいあれば難なく出来ます。残るところは再度塗り込みましょう。それでも残るところはワイヤーブラシで擦れば問題ないかと。あとは狭いところはマイナスドライバーでつつきましょう。
11
赤を剥がし切った写真を撮り忘れた。シルバー剥き出しのヘッドカバーもなかなかカッコイイ感じでしたが、F20Cのアイデンティティである🟥赤ヘッド🟥にしていきますよ。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドカバー ブローバイ対策

難易度:

カムチェーンテンショナー交換

難易度: ★★

クランクシャフトのフロントオイルシール交換

難易度: ★★★

オイルフィルターストッパー(自作)

難易度:

スプールバルブ交換

難易度:

エンジンヘッドカバー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アコードツアラー ハンドル、ライザー、風防、タコメーター追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/2251310/car/1750239/5338586/note.aspx
何シテル?   05/31 16:25
ツアラーsiです。よろしくお願いします。 基本純正ですが、理想はいじりたい…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートガレージ 汎用ダミーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 12:42:42
ツアラーsiさんのホンダ アコードツアラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 21:23:58

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ツアラー (ホンダ アコードツアラー)
そろそろ改造より、メンテナンスの領域になってきました。まだまだ乗りますよ。
ホンダ S2000 モナコブルー号 (ホンダ S2000)
年中セルフリフレッシュプランを実施中です。 基本は純正スタイル。前期、後期、ホンダアクセ ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
これに乗りたくて、普通二輪免許を取りに行きました。 免許無いのに契約してくる始末… 大事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation