• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいしゃのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

けい画的有給休暇の使い方2

さて二日目ですが。

神戸のホテルを朝8時前に出て、すぐに高速へ。

不思議と知らない土地でも関東で見たことのある地名をみるとホッとするものでw



高坂PA、関東には関越道に高坂SAがありますよね。

思わず立ち寄るw

昼頃には廿日市市に到着。



看板には宮島の文字!

この日泊まるホテルから宮島行きのフェリーがあったのですが、

チェックインの時間の兼ね合いでこちらへ行くより、

宮島口からフェリーに乗った方が得策であるということで



こちらの方へ。

電車も好きなかれしゃが食いついた、路面電車w

後から知るのですが、広島は路面電車が走る、馴染みのない人間からすると難しい道でした(›´-`‹ )



フェリー乗り場には3社のフェリー会社があってびっくりw

時間的に良さそうな、JR西日本宮島フェリーで宮島まで行くことにしました。





だんだん近づいてくる、シンボルの鳥居。

ついに来てしまった…!!

フェリー降り口から神社まではしばらく歩くのですが、野生の鹿が至る所にいてびっくりw



こんな間近で見れる!



入場まで少し並び、



中の池?に立つ白鷺?






置物のようであるw



こちらは絵画のよう(๑ ́ᄇ`๑)

せっかくなのでおみくじ。



ここに結びました(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)






中のランプも美しい。



満足したので戻ることに。

参道からはずっと焼き牡蠣のいい匂いがして、耐えられなかったので



ポン酢と一味で優勝!!!っっw

本当に美味しかった(⚲□⚲)忘れられない味です。



焼きたてのもみじ饅頭も。

私はチーズに目がないのでチーズいりにしました\(^o^)/



紅葉には少し早い時期でしたが、青々とした紅葉も生き生きとして良かったです。

そして、まだ時間があったので原爆ドームへ行ってみようということになり。

オープンで向かったのですが、赤信号待ちの時にコンビニでたむろする若い男の子たちに手を振ってもらいましたw

もしかしたら罰ゲーム的なものかも知れなかったけど、なんかすごく嬉しかった。

将来乗ってくれよ、君たちが意思を継いでくれっっw



原爆ドーム側。

あと路面電車がすぐ横を走るw



コインパーキング見つけて停めて、



見に行ってきました。

日本人なのに、どこか他人事だったので、今回目の前で見ることができてよかったです。

本当は原爆資料館もいってみたかったのですが、ちょうど修学旅行生がいたのか激混みでw



まあ、でも静かに我々なりに祈りを捧ぐことことができたのではないでしょうか。



寂しい感じだったけど



バラも咲いていたのでよかったです。

さて、夕飯はお好み焼きにしたかったので、ちょっと中途半端な時間ではありましたがホテルにチェックイン。

その後、kuroさんにお薦めいただいた



まるめんさんへ。

到着するとちょうど満席だったので、先に注文をすることに。

大きさがわからなかったのと、昼ご飯が焼き牡蠣くらいだったのでたくさん食べれそうで

3枚注文して1.5人前ずつ食べることに( ˊ̱˂˃ˋ̱ )



まるめんスペシャル



しそチーズ

そして半分この



まるめんデラックス!

どちらもそばにしてもらいました。

すごいボリュームでしたが…食べ切ることができました⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

そのあとはユニクロへw

この微妙な季節、持ってきた服だけでは防寒できずw

やっぱりイオン行っちゃうと土地勘狂うね…いや別な意味でw

ホテルへ戻ってご当地コーラを飲みました( ◜◒◝ )♡



かれしゃはこのあと泥のように眠り始めましたw

とてもいいホテルに泊まったので窓からいい景色。



私も気づいたら眠っていて、朝になっていました。

2日目の移動はこちらです。


続く
Posted at 2023/10/25 16:00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

けい画的有給休暇の使い方

みなさん、こんにちは(´-`).。oO

我々は先週土曜から水曜まで有給休暇を取っておりました。

というのも、私の会社で6日取得できるお盆休みを3日は強制的に8月中に取り

あとの3日は10月までに各自で取りましょうというものがあり、

昨年からかれしゃに、これが取れる時にロニ君の里帰りに行きたいと常々申しておりまして。

しかしながら、かれしゃの仕事が3日以上休むことが難しい仕事のため半ば諦めていたのですが

今回無理にでも休むと言ってくれたので、計画を立てて旅行へ行くこととしました!

まずは一番の目的地である、広島マツダ本社から行けるマツダミュージアムの予約を取らなくてはなりませぬ( ꒪ͧ-꒪ͧ)

調べてみると、無料ながら平日しか予約が取れず(特例で月に1日程度土日もあるようですが…)

私たちの都合上、10月23日(月)が空いていないと難しい問題が勃発( Ꙭ)!!

最初に予約表を見た所、23日は空いてなかったので一瞬諦めました⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

あとでふと思ったのです…もしかしてこれってキャンセルもある!?

翌日以降、予約ページへ2日ほど見に行ってみるとキャンセルが出たのか、2名枠が出現したではありませんか!ᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

かれしゃに連絡する前に一旦キープの意味で予約してしまいました。

逆にキャンセルも数日前までなら可能のようでしたし、難しかったらごめんなさいすれば良いかと思いまして。



かれしゃからもGOが出たので、こちらを基準に計画を立てることに。

実はこういった大旅行は初めての経験でして、

しかも西側に行くのなんてまるで初体験…

旅行計画の仕方や、荷物のパッキングなどもだいぶ大雑把で見切り発車したことこの上ありませんw

まず計画を立てるにあたり、宿泊地の検討や予約などで大喧嘩して一時は旅行計画が危ぶまれたこともあったのですが

なんとか歩み寄りを見せて、実行へ移すことができました(⚲□⚲)

計画は以下の通りとなりました。

1日目 名古屋へ行きNEW39カフェでパンケーキを食べる。
    その足で神戸へ向かい、ロド友と会う。
    神戸で宿を取る。

2日目 神戸から広島へ向かう。
    厳島神社へ行く。
    そのまま広島で宿を取る。

3日目 マツダミュージアムへ行く。ロニ君の里帰り。
    しまなみ海道を通って、徳島へ向かう。
    徳島で宿を取る。

4日目 徳島からフェリーに乗って東京へ帰る。


色々突っ込みたくなるところがあるとは思いますが、

本当にもう、こんな感じでざっくりとw

自分の計画性の無さにびっくりしますが、元々大雑把な人間ですから…

あとはしっかりしたかれしゃが立て直してくれるだろうと、タカを括っていたところは大いにあります!w

4泊5日(フェリーは泊にならないのか?)の始まりです。


※0日目

金曜日の夜、お土産を用意することができなかったので

急遽定時ダッシュで東京のお土産ならここと勝手に思っている

東京スカイツリーのお膝元、ソラマチへ行ってきました。



ちなみにソラマチの立体駐車場6F(だったと思う…)には

スカイツリーの真下に停めることのできる場所があるのでぜひ行ってみてください- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-



綺麗にミラーにも映りました。

ちょうど今はちいかわちゃんのイベント中の模様…


なんとなくそれっぽいものが買えたので良かったかなと思います。

そして翌日。



朝6時半ごろに出発。

ずっと洗車をサボっていたのでめちゃくちゃ汚かったのですが、

朝かれしゃが洗車してくれました\(^o^)/



スカイツリーにお別れを言って、一路名古屋へ。

やっぱり静岡区間は長いw

運転しているとだんだん眠くなるので、結構変わりばんこで運転してスムーズに目的地を目指すことができました。

しかしながら、新東名の合法120kmは最高でした(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)و

楽しかったのですが、かれしゃが運転したそうだったので清水でバトンタッチ。



そのあとはNEW39カフェへ。

入り口の道がすごく狭くて怖かったのですが、ちゃんと到着できました!
(かれしゃが運転しててよかったw)



きれいなお店で、39さんにもそこそこお忙しい時間にも関わらず、お話を少ししていただき

これから向かう場所で食べられる有名な所を教えていただきました( •̀ω•́ )✧



パンケーキも相変わらずボリュームがあって美味しかった( ◜◒◝ )♡

また来ますと伝えて、お店を出たら小雨が…



1日目はずっと微妙な天気でした。



ピットスズカに寄って



休憩したり、11時過ぎに出て15時ごろには神戸につきました。

ここでガソリンの貧乏ランプが点灯。ポートアイランド内のGSで給油。

ハイオク170円ジャストでした!家のそばより安い…



給油してくれているかれしゃが教えてくれた虹がきれい。

本当に変な天気で、雨降ってるのに青空とか。オープンにしにくいことこの上なしでした(´ε`;)

神戸のロド友といえばこの人!ぼすおさんw

ずっとしばらくお忙しく、軽井沢ミーティングにも来れなかったので

お会いするのが久しぶりになってしまいましたが

そちら方面へ行くと伝えたら快く場所を指定して下さり、会っていただけるとのことw

実は39さんから教えていただいた豚まんが食べたくて、探してみると駅ナカにあるとか。

ホテルのチェックインまでしばらく時間があったので駅近の駐車場へ一旦入れてみることにしました。

あらかじめぼすおさんにはこの駐車場に停めているよと教えてもらっていたので内緒で行ってみることに。



もちろん主不在でしたが、



勝手にロド会しておきました( 'ω' و(و "

さて、行きたかった一貫楼の豚まん…よくよく調べてみると改札の中だということに気づきました。

どうしようかと考えていたところ、かれしゃが入場券を買ってくれて中に入って買うことに成功。



ちょっと高くつきましたねw





そして早めにホテルチェックイン。

ここのホテルはベッドがすごい。




英国王室御用達のマットレスを設置しているのです!

硬めなのに腰が疲れることもなく、気づいたらぐっすり眠ってしまい朝でした。

かれしゃも大変評価しておりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

そうこうしているうちに会食の時間となり。

ぼすおさんに指定されたのは



鰻屋青葉

見た時、かなり疑いの眼差しでしたw

だってこんな古風なお店…(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

しかし、ここではぼすおさんの常連ぶりを目の当たりにしますw



きも焼きが全然苦くない。。。



薄味だけどふっくら、しっかりとした身持ちで、今まで食べてきたうなぎはなんだったのかと思うほど美味しかったです。

そして常連にしか出さないという食後のフルーツ…!?!?!



我々にも振る舞っていただきました(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)

そしてもう一件、ぼすおさんの行きつけであるバーにご案内していただきました。



私はお酒が全く飲めないのでノンアルコールのカクテルばかりをお願いしましたw

パイナップルのカクテルですが、



グラスの足元にブランデーを吹きかけるというにくい演出…(⑉・̆~・̆⑉)

かれしゃはぼすおさんおすすめのバナナのカクテル。



一口だけいただきましたが、美味しかった…w



私二杯目はザクロとオレンジのノンアルコール。

味もさることながら、グラスも美しいですよね。

何より、目の前で作ってくださっているので五感に訴えかけるような味でした。



かれしゃ二杯目はノンアルコールのシークヮーサー。

青紫蘇が入っているのがいいアクセントになって新しい発見のようでした。



ぼすおさんが撮らせてあげましょうと言ってくれた柿のカクテル。

そしてこんな素敵なバーでいただいたのが



ちいかわシールッッッッw

どこまでもぼすおさんはぼすおさんだなあと思いました。

他のお客さんが注文した、モヒートを作っているのを見ながら、

「あれはヘミングウェイが愛したモヒートですよ…」と言ったぼすおさんが忘れられませんっっっw

カクテルを作っている姿を見て、バーテンダーのかたとの会話で刺激されて

ぼすおさんは色々と勉強しているそうですよ。

次はカクテルを作るぼすおさんが見れそうですっw



ホテルのそばまで付き添って歩いてくださったぼすおさん。

最後に2ショットを撮りました。

外見のこだわりがすごすぎて、色物に見られがちなぼすおさんですが

実際はいろんなことにチャレンジしたりいろんなものを取り入れたいという精神が

外見に表れてしまっているだけなんですね(´ε`;)

しかし、言っていることが私じゃ思いつかない言葉や感性だったりするので

私自身も刺激を受けている気がしています。

ぼすおさんはそのままのマインドでKenさんとの掛け合いを続けていただきたいと思いましたw

従兄弟のような存在ですから、どちらか一方がくたばった時には

お葬式に行ける間柄でいたいなあと思ったりもしましたww

最後にお土産でいただいたピロシキ。



ふたりでこんなに食べられないよねーなんて言ってたけど



ああもうぺろっとw



めちゃんこ美味しかったです(´◕ д ◕`)

そして翌日、ホテルを後にしました。



ありがとう、サンルートソプラ神戸!



初日の移動はこんな感じでした。

続く…
Posted at 2023/10/25 15:55:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

たまには「ふたり」で

みなさん、こんにちは。

またもや大変ご無沙汰しております。。

ここ最近、とてもバタバタしております。

急なお話であり、ちょっと湿っぽいお話ではございますが

実家に置いてきた愛犬こすもが旅立ち、立て続けに実母も旅立ちました。

気持ちを込めて気持ちを書き出したものをNoteに記しました。

Note:チワワのこすも
https://note.com/keikoster/n/nd86a8f3f1bf6

Note:私は私で良かったよ
https://note.com/keikoster/n/n180085b2cc05

もしよろしければご一読ください。

母の葬儀につきましては明後日となりますが、不思議と気持ちは落ち着いております。

旅立ってから数日経っていたり、私自身はかれしゃと一緒ですので

それだけを考えることもなく過ごさせてもらえているのかな、と思います。

というわけで、私らしく明るくブログ更新ができればと思います!


さて、今年のお盆休みはほとんど天気も良いといえない日々でした(›´-`‹ )

バタバタしていたせいもあり、なんとなく過ぎ去った日々…

かれしゃは一昨日でお休みが終わりまして、昨日今日と仕事へ行っています( ꒪ͧ-꒪ͧ)

私はといえば、忌引を含め9連休となりましたw

今日はたまにはロニくんとふたりで、

まあ用事というか、母の好物を買いに行くという目的はあれど、

少しだけ遠出することにしました- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

朝8時過ぎに自宅をでっぱつ。



ボーナスで買った黒いちごのバッグをお供に。



途中まで一般道を通って、高速巡行で横浜みなとみらいへ行ってきました!

思ったより早く着いてしまったのですが、観光地ですのですぐに駐車場なんて満車になるだろうと、

早めに入場。目的地はランドマークプラザです。

出入り口に近い場所に停めることができましたよ(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)و

最初にいきたかったのは、事前にお店チェックして置いた時に見つけた糖朝カフェ。



着いたときはまだ開いてませんでした(⚲□⚲)

オープン待ちしてすぐに入店。

こちらはお粥や麺のお店なのですが、私はブランチとして利用。



五目粥のスペシャルセット\(^o^)/

油淋鶏も付いてて、ヘルシーなんだかコッテリなんだかよくわかりませんッッッw

でも美味しかったです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )



お粥なんて久しぶり…

デザートにハートのエッグタルトも( •̀ω•́ )✧



セットのジャスミンティーは私にしては珍しくホットにしたのですが、

とても香りが立って美味しかった(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)

そして、一番の目的は



ミセスエリザベスマフィン。

昔はいろんなところに店舗があったのですが、関東では横浜だけになっているそうです。

子供の頃、よく家族で行ったのを思い出したので母に持って行ってもらいたかったので買いにきましたᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ



我が家用、母のお供え用、実家用とだいぶ大荷物になってしまいましたが、目的達成です!

あと下調べで気になっていた



紅茶のメーカーでTWG

初めて行ってみて、少し高くても買っちゃおうかなって思って見て回ったのに、見事に撃沈w

いやあああ高いよおおおおっっw

でも一生で一回は買ってみたい、目標ができましたw

駐車場料金もバカにならないので、さっさと退散いたしました( Ꙭ)!!

ちなみにランドマークプラザのアプリがあり、

ポイントも貯まるし駐車場1時間無料になるので行かれる方は入れておいた方がいいですヨ!!

(私もよく事前に調べ上げたもんだ…)

またいきたいな、なんかすごく懐かしい気持ちになりました。

帰りは一般道でひたすら東へw

途中有明近辺まで戻ってきたら、ほっと一息。



あまり車通りのない場所で写真撮ってきました。



今日は飛行機の飛ぶ高さが低いのか、いい2ショットが撮れました( ◜◒◝ )♡

しかしまあ、ずっと洗車してあげられていなくてよく見るとすごく汚いのでロニくんには申し訳ない感じですが…

そしてもう一個母に贈りたいものがあったので、豊洲ららぽーとへ寄り道。

TWGでは買えなかったけどwルピシアで紅茶を購入。



母の好きだったバラにかけて、ローズティーを買って



少し不織布に包んだので、出棺の時に一緒に入れてあげたいと思います。

豊洲から、実家へ寄り道。

実家用のマフィンを届け、父と少し話をして帰ってきました。

いつも気丈な父ですが、やはり伴侶を亡くして気落ちしているような感じもさもありなん。

誰だってそうだよね、私だって…考えたくないけど、いつかは。

そして、私も帰宅。

すでに午後4時を回っておりました。

疲れたのもあるけど、早くマフィンを食べたくてw



母に分けたローズティーと購入したミニサイズのマフィン、

母を弔う気持ちが少しだけ甘酸っぱく感じました。

改めてわすれられない味だなあと思いました(´;ω;`)
Posted at 2023/08/16 20:24:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月04日 イイね!

俺たちの軽井沢ミーティング2023

皆さん、こんにちは|ᐕ) ⁾⁾

先週、宣言通りに軽井沢ミーティング当日と前日のコマ地図ラリーに参加してまいりました!

まずは金曜日の夜、仕事帰りに近所のガソリンスタンドで洗車をお願いしてみました。

撥水洗車で2000円ちょぼっと。



結構綺麗になりました!

ずっと高いお金払うより、自分で手洗いこそが至高…!と考えていたのですが

2000円ぐらいでこのくらい綺麗に洗車してもらえるなら頼むのもありだなと思ってしまいましたw

自分の中で昔と今とでは2000円の価値観が変わったのだと、ふと気づきました( Ꙭ)!!

そりゃあ歳取りますよね(!?)

ブルーグレーのホイールがブロンズだったっけと錯覚するほど汚れていたのもしっかり綺麗にしていただきましたw

ちょっと横にそれますが、会社でもお店でも若者が一生懸命接客(受電)をしている姿がいじらしく感じるようになりました。

これがおばさんになることなんだなあと実感…w

そして遠足に行く前日のような、ワクワク感で寝つきが悪かったにも関わらず、土曜の朝7時には松井田妙義のコンビニには着いていました。

この時点でロドとすれ違うのはほぼ皆無w

まあそうですよね、嵐の前の静けさってやつです(違)

コマ地図ラリーの受付は8:30からと聞いていたのでそのつもりで行ったのですが、

どうやら早めになったことをTwitterで知り、いつもの駐車場入り口へ…当日だと第二駐車場の入り口ですかね( •̀ω•́ )✧


エントリーして、

キリの良いゼッケン10ですw

ここで初めて今回のコマ地図を受け取り、一旦車に戻りゼッケンを運転席側にハリハリ…

と!車内に何かあるのを発見!


前回1位だったマジカペさんからの差し入れでした( Ꙭ)!!

しかも美味しい美味しい「博多通りもん」ですよ…!

キョロキョロしてたら来てくださって、少し会話させていただき、お互いの健闘を祈りつつ(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)و

気にかけてくださる方がいるって本当にありがたいなぁ…


もちろん、マジカペさんの配布してくださった第4駐車場のパーキングミットつけてw

今回コドライバーを務めるかれしゃの緊張が伝わりましたw

私はいう通りに運転するだけなので…とは言っても責任はありますからね。

1分刻みでスタートしていくのですが、

その間にスタートラインでスタッフの方が少し会話してくださって気持ちをほぐしていただきました。

その時に撮っていただいた写真…後でresultをメールで送っていただくのですが、その時に添付してくださいました!


どうですか、この笑顔に隠れた緊張よw

そしてスタート。

車側のトリップメーターをいっちょいっちょリセットしながら、コドラはメモを取りながら進んでいきます。


最初はダム!

ここでは降りてクイズを解いていきます。

よく見ないとわからない、でもよく見ればわかるようなクイズなので、自ずとどんな場所かわかるような仕組み。

なかなか凝っています( ꒪ͧ-꒪ͧ)

次に訪れた神社の駐車場で、


赤城山と我々!の写真が撮れました(自分以外知らんけどw)



でっかい大黒さん。スーパーゼウスに見えたのは秘密…!w


こちらは登らなかったのですが、すごい階段数です…

ちなみに今回1位だった方はここを登ったらしいです。これってご利益ってコトォォ!?!?(ハチワレちゃん風)

そこでお腹が空くのが私なんですがまだ昼前ではありましたが、

味噌おでんと

モツ煮込み定食を頂きましたwww

やっぱりこんにゃくが一味違う気がしました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

そして再スタート。

食事をしたせいか、気が緩んでしまい…ここでミスコース連発w

コマ地図の中に距離数が記載されているコマがあるのですが、その距離に誤差が生じるんです。

基準車がきっとND純正タイヤサイズの方だったのか、後から知りましたが、もれなく純正タイヤ勢は正確だった模様w

なんとか誤差もありつつ、道も間違えつつw

最後のチェックポイント、道の駅しもにたで休憩…

コマ地図ラリーはゴールが早すぎても遅すぎても失格なので、少し時間つぶし&疲れを癒すことに…


下仁田コロッケが美味しゅうございました⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

道の駅フリークな私としては特産の下仁田ネギも買いたいところでしたが、今回は泊まりアリの旅行でしたので断念…

次は買いたいと思いながら、すごい束の下仁田ネギたちに別れを告げて再び復路へ戻りました。

ゴール目前のコマ地図が気持ちのいい峠道だったのですが、

距離が書いていないにも関わらず10kmほど進む経路だったが為に

本当にこの道で合っているのか自問自答の2人でしたw

その気持ちがなければすごく良かったのにっっっっw

結果的に合っていたのでいいんですけど(⑉・̆~・̆⑉)


とにかく、完走できてよかった…!!

かれしゃの書き込んだコマ地図…コドラお疲れ様でした!

このくたびれた2人の顔よwwww

結果を提出して、この後は隣のアウトレットで少しお茶をして、今回の宿のある北軽井沢へ。

実は今回宿泊施設を探すにあたり、色々なサイトを見たのですがどれも値段が高いか空きがないかという感じ。

実は泊まりがけの軽井沢は初めてでした。

私が見つけたのはGoogleマップからでw直接宿泊予約を取るしかないホテルでした。

とはいえ、値段もこの時期で週末なのでそこまでお高くないし、夕飯はコース料理だし…最初は疑っていましたが

まあ施設の感じで合点が行くところもあり。

でもでも、ビジホに泊まるよりも全然いいし、料理も美味しかったし、環境もよかったと思います。

もし次も泊まりがけならまたこちらを利用したいなあと思いましたᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ

我々が宿泊したのはメゾネットタイプの部屋でしたが、

コテージなどもあるらしいので、みんなでワイワイ過ごすのもいいかもしれませんね!

朝の北軽井沢は本当に静かで…いや夜も相当静かだったんですけどっっw

お宿にお別れを告げて、一路プリンス通りへ。

軽井沢ミーティング当日ですよ!

今回実は私の大好きな同じく第4駐車場に当たった!?w大物と一緒にロドたちに手を振る待ち合わせをいたしました。


もちろん、この場所で!

約束の時間にはまだ早いかねーなんていいながら待ってたらすぐに来てくださいましたw

Kenさんとしょーじさんと、なんとパン屋さんまで!

こんなポーズしちゃうKenさんw好きwwww

そして無事に第3駐車場に当選されたキヨタクさんもいらっしゃってくださいました!

朝にパン屋さんにお会いすると必ずいただいてしまう美味しいパン…やっぱり美味しいわぁ(すぐ食べちゃったので写真なしっっw)

奥様もいらっしゃったのですが、ヘルニアでシートから出られず…辛そうでした(›´-`‹ )その後大丈夫だったのでしょうか…?

その後HIROさんもいらっしゃったり、Twitter友のさとしさんも顔見せてくださったり…その後走る我々を撮ってくださいました↓

しゅ、しゅてき…!!

結構時間あるなっと思ってたのですが、続々とロドたちが過ぎていくのが増えていくにつれて時間が溶けていきましたw

そして実はコマ地図ラリー参加を見送ったお友達がフラっと来てくれて、家が近いからいつでも会えるのに、

来てくれたことに感激してしまいましたw

次はコマ地図ラリーでもドライブでも一緒に参加したいなあとw

プリンス通りを駆け抜けていくロドたちみんないい笑顔で、手を振る応酬が加速度的になっていきますw

一年に一回だけ、こうしてたくさんのロドたちとすれ違える機会を与えてくださっている軽井沢の地元の皆さんに、こっそり感謝しました。

Kenさん御一行はその後更なるキャンプの地へ旅立つとのことで、我々も第4駐車場へ旅立つことにw

私たちの第4駐車場は高崎駅でしたw

駅前駐車場にて

逆光に負けてますw

ここで新幹線に1駅だけ乗って軽井沢へ蜻蛉返りです。

大人になって新幹線に乗る機会がだいぶ減って、思うと初めてなんではないしょうか…www

いかに車に頼った生活を送っているかというところですねw

高崎駅で配れるお菓子を買って

途中でマジカペさんの通販サイトでお買い物をしw

駅から徒歩でプリンススキー場駐車場へwなんだか不思議な感じでした…


ロードスターにつけて欲しいグッズを書き、

登利平の豚丼を食べ、

ご逝去されたロードスターの祖、平井さんにメッセージを書きました。

今回は車を置いてないので特に車に戻るという動作がないので、特設テント前でトークショーを聞いていられる機会がありました。

平井さんはNAを作る際に指揮を取られていて、そのお話がとても楽しかったです。

市販化される為には切り捨てなければいけないことも多い。

「欲をかいちゃいかん」とは平井さんのお言葉だったそうです。

おかげで不便なことも多かったけど、不便なら工夫すればいいし…

私の最初のマイカーがNAだったおかげで、不便さも可愛さに変わる気持ちが生まれたのは

転じて平井さんのおかげだったのかなとも思いますw

不便なところや悪かった部分に文句を言うのは好きじゃありません。

ロド乗りの中にもそういった物言いをする人がいるもの事実ですが、

ロードスターが生まれてこれまで、ここまで続いてきたには意味があるし、

作り手と乗り手の気持ちを相互通行にする車は、ロードスター以外ないと思います。

トークショーで貴島さんもおっしゃっていましたが、ロードスターには愛着性能というものがあり、

愛着性能は増えていくもの、持っている限り増えて手放すことが難しくなっていく。

「少しぐらい抜けとっても尖った面があった方がええ。優等生は面白くない。」

全てが完璧な車はすごいですが、抜けているところがあるとそこに愛着を見出すのが人間、これを平井さんはおっしゃっていたそうです。

RCOJの会報に以下のようなエッセイを書かれたそうです。

トークショーの時にお話してくださいました。

「多くのロードスター愛好家の方々、
この車をご使用になる上でいくつかの不満をお持ちだと思う。
全てはこの車を誕生せさる上での私の勝手な割り切りのせいだと、
平にご勘弁をいただきたい。
最後にロードスターを末長く可愛がってやってください。」

これ聞いた時に、恥ずかしながら涙が出てきちゃいました。

娘を嫁に出す親のような言葉ですよね。

もうNAはいないけど、NDを大事に大事にしていきたいと思いました。

ちなみにコマ地図ラリーの結果も張り出されていましたが、

結果36位wwww

リタイアされた方もいた中で、完走できただけで儲けもん。

次こそ、10位内目指したいですね!

そんなこんなで、俺たちの軽井沢ミーティング2023は幕を閉じます。

今回の戦利品

ニーレックスの丸ノブ。

「可愛いやろぉ」と社長さん?が推しまくってきたので、私も丸ノブ欲しかったのもあって購入。

少し傷のあるアウトレット品でしたが半額で購入できました…!

まだつけれてませんw


帰りに食べた、冷凍のブドウが沁みたなあ。

楽しかったけど、今回はロスが強い気がします。

そして一週間がたった金曜ですが、東京は大雨…

で、ですよ。通勤中に対向車線の観光バスからはね水が飛んできて、ガツンと大きな音がしたんです…

綺麗な飛行機雲だな〜(⚲□⚲)

綺麗にひびイッテマス…

昨日ディーラーにてお見積もりをいただいたところ、17マソ。

NDはガラス代は安いものの、交換の際割れてしまう部品があるそうなので諸々含めこの値段だそうです。

一応保険で賄う予定ではありますが…ああああめっちゃショーック!!!

Twitterで報告した時に、痛くて怖かっただろうなっておっしゃってくれたフォロワーさんに気づかされました。

ロニくんが一番怖かったし痛かったよね…

平井さんのスピリットを自分の中にも入れたつもりなので、しっかり治してこれからも愛着性能伸ばしてくぞ!

今回お会いできた皆さん、本当にありがとうございました- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

そしてまた来年もお会いいたしましょう!
Posted at 2023/06/04 15:12:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

最近のあれこれと軽井沢ミーティングに向けて、の件

皆様…かれこれ10ヶ月前に更新して以来のブログとなります。

お元気でしたでしょうか…?

我が家は特に何事もなく、粛々と日々を過ごしております。

仕事に関しても、少しずつ任されることが多くなって毎日気づいたら定時なんてことも多くなった気がします。

ひとえに会社の同僚、上司に恵まれているおかげかと思います。

まー、いい時もあれば悪い時もあるし、どん底まで行ったらあとは浮上するだけとか、

昔の人が言っていたありふれたような言葉が現実に突き刺さってきているのが、

壮年期から中年期に差し掛かる今の私だと思います…

仕事、車、交友関係。夫婦関係がそれぞれいいバランスになっているな、と最近は感じていますが

これがいつ崩れるかなんて誰も予想はできませぬ。

自分自身は、常に謙虚で人を思いやる気持ちを忘れないことを心がけるのみです、と僧侶のようなことを悟っております‪( ˙꒳​˙ᐢ )ウィッ‬

と、まあこんなことはさておいて。

あと数日に差し迫りました軽井沢ミーティングについてですが。

皆さんはご当選なさったでしょうか?

我々は今年も2台、駐車場に応募致しましたところ…

ババー('ω')ーン!!







(#^ω^)ビキビキ

なんと2台とも外れました\(^o^)/

この時点で、もう軽井沢ミーティングのことは忘れよう。。と思いましたが

かれしゃが思いがけず、

「ミーティング当日に行けないんだったら前日のコマ地図ラリー行ってみたらいいんじゃない?」

とマリーアントワネットのようなことを言い出しました。

これまで前日の土曜は仕事続きで、当日に行って来いの過密スケジュールが常でしたので

まさに目から鱗。。。今回も例に漏れず、仕事でしたので同僚にお伺いを立てましたところ

「いーーーーよーーーー!」

と二つ返事で言ってくれました!- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

ということで、前日にコマ地図ラリー参加することに致しました!

既に人の申し込みも期限が過ぎておりますが、しっかり参加申し込み&振り込みもし、

あとは待つばかり。。。

コマ地図ラリーについて、正直言って全然興味なくて…というかラリーと名の付くもの=競技という畏怖があり

見て見ぬふりをしてきた人生でした…w

調べてみると、時間勝負ではなく正確さを競うようですし。

それこそ今まで行って来いだった軽井沢を観光できるチャンスな訳です。

どんな場所があるんだろうと今からワクワクしています。

それに土曜日から日曜にかけてホテルを予約したので、軽い旅行気分ですね( 'ω' و(و "

当日ご参加の皆さん、どうぞお手柔らかにw

ちなみに友達にも参加するんだよと伝えたら、勢いでその子も参加してくれることになったのでそれも楽しみです!

なんて行動力の塊w


そしてちょっと別なお話ですが、恥ずかしながらロニくんのローンが完済致しました!

新車で購入、残価設定型ローンで5年、その後残った分を再ローンで2年。

7年目にしてようやくです…!

色々遊び惚けてる割にローン完済はこんなに遅くなり、なんだか自分のだらしなさが露呈したようで恥ずかしいですが。

それでもやっぱり完済は嬉しいです!

そこで、ようやく所有権解除の手続きなのですが

結婚前に購入しているのでいまだに使用者名が旧姓のままだったり、

今の住居へ引っ越してから車庫証明も取っていなかったのもあり、

しばらくバタバタしておりました。

先週にかれしゃの力を借りて、(というか、ろーじぃちゃんの車庫証明取得時に使ったフォーマットを拝借して)

ようやく警察署に書類を提出、平日に半休をいただきマツダへお願いしにい行ってきました。

役所関係の手続きは本当に大変ですね…

と、まあ。

とりあえずひと段落といったところです。

それでは、これから下は私の約数ヶ月のダイジェストとなりますw

見てもいいよーという方だけお下がりくださいませ。


初エシレで





エシレマドレーヌとフィナンシェ買って大満足…また買いたい…⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝

ついにあいぽん買い替えました!

あいぽん14ぷろ!!

写真が綺麗に撮れるのが魅力ですが、めちゃんこごついし重い( Ꙭ)!!



ポートレート機能でラビリンスな(?)写真も撮れました。

ル・クルーゼでおでん作ってみたり。

会社の総務の方に手相を見てもらってここに米印があると金運がいいんだよ、とペンでなぞられた模様がレッチリw

バレンタインデーにご褒美チョコとしてどう森のチョコ買いました。

かわよいけどこれで5千円は勘弁してくれ…w

近所の人気ラーメン屋さん開拓!

ついでに散歩でまだ蕾だった梅にも会いました。

頭皮が気になるお年頃…サボンのヘッドスクラブ買いました!

めちゃいい匂いだし、スカッとします!

お値段大人価格だけど…www

パン作りに目覚めるw





実は「かもめ食堂」を見て、シナモンロール食べたい!とレシピを探したところ

本場北欧のシナモンロールじゃなくてアメリカンな方が食べたくなり作ってしまった次第であります…。

んまぁこってりで美味しいことっっ( ꒪ͧ-꒪ͧ)




またまた近所のラーメン開拓!!

からの大好きなキルフェボンのタルト。

写真見返してたら3ヶ月に一回は食べてるね、うん。

ちいかわに見事にハマる。

元々好きだったけど、ここ最近は爆発的にショップが増えて、目にする機会があり過ぎてたまらず爆買いの日々ですワ‪(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ オツオツオツオツ‬



マツキヨコラボのティッシュもトイペも買ってしまった…w

会社でマツダ関連会社とお取引があり、その営業部長さんがいの一番に私に持ってきてくださった、

にしき堂とマツダコラボのもみじ饅頭…その関連会社の社長さんがごあいさつで送ってくださったそうです。

お心遣いが素晴らしい…ちなみにステッカーはCX5でした。

大切に会社のデスクにしまってあります(くれた)w

初⭐︎牛肉どまんなか弁当…夢中で食べたよね。思ってた数倍美味しかった…また食べたい!

スタバのトランク当選してみたり。

会社の決起会で努力賞頂いてしまったり…

気が大きくなって





ピエールエルメのマカロン大人買いして自分とかれしゃにご褒美!



パン作り続投で生地こねマットを勢いで購入。

こりゃあ続投し続けにゃならん…w

あっ、ずっとスタッドレス履いてたんですが、夏タイヤに変えました。

スタッドレスの方が乗り心地いいのなんでー!?w

オートモービルカウンシル2023も行ってきましたよ!



可愛いバイナルのBMさん



NDベースの車両だそうです。





おにぎり付きのMX30もみてきました。

おにぎりエンブレムかわよ!!

その後で点検にマツダへ。

デミオ改MAZDA2ちゃん試乗でステッカーもらいました。

グリルのガーニッシュつけるとクマちゃんみたいでかわよいですよね(⸝⸝ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅⸝⸝)

あとこのシリーズのグミにもハマりました。

しばらくLoft行くと買い漁ってたんですが、最近少なくなってきてしまったので

ついに先日農協のネット販売で注文ポチりましたw

山田うどんでノートもらったり。

友達とカフェで大人様ランチ食べたり。

ちいかわっぽい世界観のプリンと

クリームソーダ飲んできました。







家でフレンチトースト作って、





スコーンも焼いて、





手作りいちごジャムとなんちゃってクロテッドクリームでアフタヌーンティーしてみたりw

ずっと気に入ってたリースですが、あんまりにも季節感がなくなってきたので



改めて作りました。

ちょっと難しい材料でてんてこまいでしたが、割といいのでは…?

チケットを頂戴したので

アレグリア見に行ってきました!

新しい体験をさせていただいた気がします…しゅてき!!

お土産はアレグリア饅頭ならぬ、アレ栗あんパイw

後こんなものにもハマりました。

HARIOのガラスレンジ鍋!

使ってみて良かったので寝る前の朦朧とした感じと勢いで



レンジガラスご飯釜も買っちゃいましたw

HARIOラブ〜♡

そして誕生日が来て、久しぶりにかれしゃとコナズ珈琲へ行ってきました。







季節限定の豪華なパンケーキもいいけど、一番シンプルなホイップパンケーキが一番美味しい気がする!

チリポテトはちょっとしょっぱかったけどw

会社でもお昼ご一緒メンバーでお祝いしてくれて嬉しかった!!

雨のちいかわ傘越しのロニくんw

いつぞやの夕暮れ。

屋上駐車場ってなんかいいよねー。

私の父が出かけるたびに屋上へ停めるので、子供の頃は「また〜?」なんて思ってたんですけど

今になってわかるw

気持ちいいし、空と友達になれるもんねw

写真も綺麗に撮れました!ボディは汚れてるけど、心の目で見たらどうってことないw


軽井沢ミーティング前日、コマ地図ラリーでは前回1位だった magic carpet designさんの配布してくだっったパーキングミット持っていきますw

ということで、軽井沢ミーティングでお会いできるかもしれませんので、その時はよろしくお願い致します!

( ´-`).。oO(後半の写真ほとんど食べ物だったなあ…
Posted at 2023/05/20 13:20:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ken@nd ワッ…ウワァァ…!!待ち望んでいたアレが…!!祭りですか??w招集かかれば伺います(*`・ω・)ゞビシッ!!」
何シテル?   09/04 20:43
na6ceロドスタ&エッセカスタムOGのけいしゃと申します。 突然2015年5月ギリギリでマツダロードスターを契約しました!! 人生で二度目のロードスター、し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ろどキャン△のススメ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 22:09:16
連休楽しかった!DAY2! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 08:07:32
ND箱根オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 19:28:45

愛車一覧

マツダ ロードスター ロニ君 (マツダ ロードスター)
2015/08/01 やっと我が子になりました(๑́•∀•๑̀)ฅテヘ- 名前はロニ君で ...
マツダ ユーノスロードスター ロー君 (マツダ ユーノスロードスター)
私が22歳でAT限定解除したときに ノーマルでもサマになる 維持費のかからないスポーツ ...
ダイハツ エッセカスタム えっちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
エッセのえつ子です。 めちゃカワです。 でもまぬあるです。 1リッターあるかな?って勘違 ...
マツダ デミオ デミ代ちゃん (マツダ デミオ)
彼しゃのクルマですが、私も時々借ります。 魂動デザインが一番まとまってると自負してます ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation