• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

スキー場に雪が残っているのはどうして?

先日、かぐらで滑ってきたわけですが、ロープウェイの周りの木々は青々としているのにコースにだけはしっかり雪が!
延々と白い帯が続いている風景は「すごいなぁ」と感心してしまうのですが、なんで雪が残っているのかと言うと、冬の間、人口降雪機を回し続けて雪を作っておいて、春になってからはスノーセメントを撒いて溶けないようにキープしているからなんですね。

こんな時期まで滑っている自分が言うのもなんですが、自然とはまるでかけ離れた人の技(業?)なんだなぁ、と思うと複雑な気分になってしまいます。


温暖化で雪不足…なんて言いながら、人口降雪機(=電気)をばりばり使ったり、車でスキー場行ったり…って、なんか自分の首絞めてる気がするし(汗)

また、スノーセメントって硫安(硫酸アンモニウム)という肥料なんです。
リフト乗り場をカチカチにするためによく使われるので、リフト乗り場に積み上げてあるのを見たことがあるんじゃないでしょうか。「○○農協」とかの袋に入ってる…アレです。

肥料とはいえ、冬から春まで同じ場所に大量に撒き続けたらどんな影響があるかちょっと心配です。
水溶性だから雪解け水と一緒に流れちゃうみたいだけど、逆に言えば流出して影響範囲が広くなるってことだし、水が汚染されるってこと?大したことないのかな?

元々、山は痩せた土地でそういう場所は土壌が酸性であることが多いんだけど、硫安は土壌を酸性にするので、その点では変化無し?
だけど、肥えた土地にならないってことだし、ミミズとかは住みづらい環境になるらしいし…

酸性の土壌だとつくしが良く育つそうです。
そういえば、GWに八方尾根に行ったときも駐車場に針山の様にびっしりとつくしが生えていたのを思い出します。

かぐらでも、雪の溶けたゲレンデでふきのとうを取っている人がたくさんいました。硫安で酸性になった場所で育つふきのとうはあんまり美味しくないって話も聞きますがどうなのかなぁ?

とりあえず、転んでも、雪が口に入ってしまわないように気をつけたいものです(^^;
気になる人は道具もちゃんと洗ったほうがいいかも?


と、いった事を考えると、色んな無理を重ねてこんな時期まで滑らせてもらっているんだなぁと思うわけです。
そうしたことをきちんと自覚し、感謝しなくちゃいけないな、と改めて思うのでした。(いつまで許されるのやら???)
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2009/05/17 01:30:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 2:37
こんばんは!

まだスキーが滑れるんですね!
月山とかは聞いたことがありますが、実際に4月、5月に滑ったことはないですね!

気候も今の時期はいいですし、快適に滑れそうですね^^
コメントへの返答
2009年5月20日 0:17
こんばんは~。

まだまだですよ!月山だってあるし、6月は板を担いで山に登れば…(爆)

この季節、天気がいいと最高ですね。Tシャツにサングラス、緊張感ゼロです。
2009年5月17日 8:02
おはようございます。
おひさしうございます。

私も今は山にいますが、まだ滑れたんですね~
自然を大切にしながら滑ったり歩いたり・・・
それも人間の意識しだいでしょうね。
コメントへの返答
2009年5月20日 0:19
こんばんは、お久しぶりでございますm(_ _)m

無理やりですが、ゲレンデで滑ることができています。
自然を大切に…と思いつつも、山歩きやスキーで、多かれ少なかれ影響を与えているんですよね。
だからダメって言うのは短絡的過ぎると思うけど、開き直るわけにもいかないし、せめて自覚は必要だと思います。
2009年5月17日 8:56
今や日本のゲレンデはほとんどが同じ環境ですよね(汗
以前は5月連休も楽勝だったとこも年々厳しくなり...
環境保全を考えるならそろそろスキー場のスタンスを考え直す時期なんだとも思いますw

ホント今シーズンもあんま行けなかったなあ(>_<;)
コメントへの返答
2009年5月20日 0:24
どこも同じようなものなんでしょうね。一日でも長く営業できれば儲けは大きいのでしょうし、無理もしたくなるのでしょう。

スキー場とかゴルフ場などは、自然を楽しんでいるのか、蹂躙しているのか分からないようなときがある気がしますね…考え物です。


暖冬だったししょうがないですよ。来シーズンは是非!
2009年5月17日 12:09
まだまだ楽しんでいらっしゃるんですねわーい(嬉しい顔)
うらやましぃです。
今シーズンは早めにオフしたので、楽しむことを探してますぴかぴか(新しい)
雪が沢山降るように…今からエコに励みましょグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年5月20日 0:25
はい~、まだ滑り足りていません(笑)
月花さんが調子よく滑っているのをブログで拝見して、一緒に行きたいなぁと思っていたんですよ。

ほんと、これからも雪遊びが楽しめるようにエコしなくちゃ、ですね!!
2009年5月17日 16:51
なるほど。

この時期に滑れることがうらやましいと同時に、考えさせられる書き込みでした。
コメントへの返答
2009年5月20日 0:33
今滑ることができることに感謝すると同時に、ここまでしなくてもいいよね…
なんて思ったりしちゃいます。


プロフィール

「CX-80 XD 2WD Lパッケージ 試乗中 その4 http://cvw.jp/b/225269/48262068/
何シテル?   02/15 22:20
カリーナED→プリメーラUK→ 2006.9.15アウトランダー(CW5W)アクアメタリック 2017.9.9 アウトランダー(GF8W)白 2020.6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あっぽー庵 うぉーりー分店 
カテゴリ:その他
2010/04/11 04:27:47
 
OUTLANDER@SHIKOKU 
カテゴリ:Outlander@...
2008/07/22 00:17:38
 
OOCJ 
カテゴリ:Outlander@...
2008/05/04 23:36:28
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
(納車時のディーラーにて。写真左が新車2020モデル、右が旧車2017モデルです) 2 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2017.9.9-2020.6.30 非常に気に入った車でしたので、2020年に同じ車の ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
070604 愛車の写真を猪苗代湖の浜で撮った写真に替えました。初めての4WD本格使用で ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
平成9年式12月登録の紺色UKです。 HP11プリメーラの初期にほんの一時期だけ逆輸入販 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation