• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびーのブログ一覧

2007年04月23日 イイね!

CVTフルードの交換タイミングって2万キロごとだったっけ?

昨日、自分のアウトランダーの運転席ドアの付け根を見たら、CVTフルードの交換したシールが貼ってありました。

「CVTフルード交換  □○△×km
 次回交換      □○△×km」


あれっ?!
CVTフルードの交換って2万kmごとって指示はありましたっけ?
なんとなく、CVTフルードって交換不要説があったり、マニュアルのサービスデータを見ても見つからなかったんですが、どこかで見落としたかな?(^^;
Posted at 2007/04/23 17:27:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | わらびーのアウトランダー | クルマ
2007年04月05日 イイね!

アウトランダーとアテンザの全開加速は…

日曜日、実家のアテンザワゴン23Zとアウトランダーで南郷スキー場に行ってきたのですが、その帰り道の峠道を登っていて追い越しのために、自分が運転するアウトランダーと父親運転のアテンザワゴン23Zが同時に全開加速をしました。

その結果は、先頭を走っているアテンザについていけず、だんだん離されていくアウトランダー。。。

やっぱり排気量99ccのアドバンテージでは、
レギュラー:ハイオク
重量差150kg
馬力8ps
人数2人:1人

と言う差は埋められないんですね。

後で運転していた父親に聞いたところでは
「まだアクセルをちょっと残していたよ」
との事。
そうだったのか…orz

実は、Dsレンジでアクセルベタ踏みにしたのですが、なかなか回転数が上がりきらず5500rpm辺りからじりじり上がっていくのがもどかしかったんです。
もうちょっとパドルシフトを上手く使って回転数を上げていけば速かったのかなぁ…?
まだまだテクニックを磨く必要がありそうです。


あと、カーブを曲がるときも、アテンザと同じ速度で進入をするのですが結構ぎりぎり(^^;
スタッドレスが鳴かない限界ぐらいのところで、車線の枠内を一杯に使って走ってました。
でも、父親はとくに攻めて走っているわけじゃないので、多分アテンザにはまだ余裕なんでしょう。
今回はアウトランダーがスタッドレスで16インチ、アテンザが純正と同じサイズのスタッドレスですから、できれば夏タイヤに履き替えてまた走ってみたいと思いました。


でもアウトランダーにもいい所がありましたよ!
それは、深い水溜りに突っ込んだときです。
アテンザは水の抵抗で車が横に流されましたが、アウトランダーはびくともせず突っ切っていくんです。
流石はAWD!!
加速でビハインドになる重量増もこのためだと思えば許せます!(^^
Posted at 2007/04/05 00:45:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | わらびーのアウトランダー | クルマ
2007年03月31日 イイね!

CVTフルード&デフ・トランスファーオイル&エンジンオイル交換してきました! 長っ!

たった今、Dから帰ってきました(^^

最近、一万キロを目前にシフトチェンジや、アクセルONの時にショックが大きくなってきたので、Dで油脂類を交換してきました!

メニューは
・CVTフルード ¥10,500-
・デフ、トランスファーオイル ¥1,050-
・エンジンオイル(持ち込み) ¥500-
です。

エンジンをかけた瞬間に、
「おっ!静かになった」
と分かり、
走り出した瞬間に、
「滑らかだなぁ~♪」
と感じました。

以前からアウトランダーの掲示板で話題になっている、走り出しの「コツン」と来るショックもかなり少なくなって滑らかに発進しました(^^
燃費計もオイル交換前よりぐっと良い値を維持してくれます。
Dから帰ってくるわずか2km程度の道のりでは大変満足です。


問題は、いっぺんにたくさん交換してしまったので、効果がどこにあるのか分からない事ですね…(^^;

今夜は、これから会津南郷までスノボに行くので、しっかり試し乗りをしてこようと思います。
それでは、行ってきます!!
Posted at 2007/03/31 21:02:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | わらびーのアウトランダー | クルマ
2007年03月14日 イイね!

ステアリングリモコン玉砕しました 受光部は遠かった!

ステアリングリモコン玉砕しました 受光部は遠かった! 先日、ちょっと思いつきでカーナビのステアリングリモコンをゲットしたわらびーですが…

 心配が的中!
 普通に取り付けるとリモコンの信号がモニターの受光部に届きませんでした(;>ω<)
 ステアリングの外側0時の位置につければ反応しますが、そんなステアリング握りたくありません…(´Д`)


 さて、なんでこんなに反応しないのか、をご説明しますと…

話せば長くなりますが、
わらびーは、カーナビをはじめ車のインターフェイスって言うのは
「見ないで操作できる」
のが大前提だと思っていますので、私は画面を見ながら操作する必要のあるタッチパネルはなるべく使わないようにしており、根っからのリモコン派です。
しかも
「モニターは目線の先にある方が見やすくて安全」
との観点から、オンダッシュ派でもあります。

 そんな私のナビは、後付けオンダッシュタイプで、
『カロッツェリア 楽ナビ AVIC-HRV02』
と言う機種にしました。
ハードディスクでレスポンス良く、ガイドもなかなかていねいだし、昼モード地図の見やすさも悪くないので使いやすいのですが…
リモコンについては全くダメ…
同型でリモコンを気に入っている方には申し訳ないですが、
リモコンについては全てがと言ってもいいくらいダメなんです。

まず、リモコンのデザインですが…

上下が分かりません!

しかも、真ん中のドーナツ状の部分はタッチセンサーなんです。
握った瞬間に反応して、頻繁に誤作動を起こします(;´Д`)

さらに、
モニターのリモコン信号受光部が

下についているんです…

ダッシュボードに
『ナビ取り付けキット』(MZ598314)
をつけているのですが、受光部がトレーの下に沈んでしまい、リモコンを上から操作しないと反応してくれないんですよ~(;;´Д`)

使い始めてこの問題が発覚してから気づいたのですが、パナソニックのナビはみんなモニターの上に受光部がついているんですね。地味だけど大きな違いです。


と、言うわけで、構造的欠陥のためにステアリングリモコンはほとんど反応しない事が決定したわけです。
てっきり上記のようなリモコンの欠点を補う何かがあるものだと期待していただけにがっかりです…
そのためのステアリングリモコンだと思ったのになぁ。

悔しいので、代わりになるアイテムを模索中。
うまく行ったらまたご報告しますね!
Posted at 2007/03/14 01:06:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | わらびーのアウトランダー | クルマ
2007年03月09日 イイね!

カーナビのステアリングリモコンを注文してみた!

カーナビのステアリングリモコンを注文してみた! わらびーのアウトランダーには後付でカロの楽ナビ(オンダッシュ)がついています。
 ですが、わらびーは運転中の操作は見ながらやるもんじゃないと思っているからタッチパネルが嫌い。
 リモコンは上下が分かりにくく、ボタン形状も悪いので使いにくい。
 どうにかならないかな~と思いながら使ってきたのですが、ふと、
「ステアリングリモコンってどうだろう?」
と思って、調べてみたら「CD-SR200 ¥3,000」と結構安いじゃないですか。
「こりゃいーや♪」
と思って、溜まっていた楽天ポイントでタダでゲット!

日曜日に届くらしいので楽しみです(^^


…ところで、このステアリングリモコン、
どうやって信号を送るんでしょう??
普通に赤外線じゃあステアリングの影になって信号が届かないような気がするんですが…
ましてや私のカーナビはオンダッシュ。モニターはダッシュボードの奥にあります。
ステアリングの位置からディスプレーが見えるとは思えないんですが…

も、もしかしてやってしまったか!?
((((;゜Д゜))))



誰か教えてエイ人… orz
Posted at 2007/03/09 22:51:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | わらびーのアウトランダー | クルマ

プロフィール

「CX-80 XD 2WD Lパッケージ 試乗中 その4 http://cvw.jp/b/225269/48262068/
何シテル?   02/15 22:20
カリーナED→プリメーラUK→ 2006.9.15アウトランダー(CW5W)アクアメタリック 2017.9.9 アウトランダー(GF8W)白 2020.6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あっぽー庵 うぉーりー分店 
カテゴリ:その他
2010/04/11 04:27:47
 
OUTLANDER@SHIKOKU 
カテゴリ:Outlander@...
2008/07/22 00:17:38
 
OOCJ 
カテゴリ:Outlander@...
2008/05/04 23:36:28
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
(納車時のディーラーにて。写真左が新車2020モデル、右が旧車2017モデルです) 2 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2017.9.9-2020.6.30 非常に気に入った車でしたので、2020年に同じ車の ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
070604 愛車の写真を猪苗代湖の浜で撮った写真に替えました。初めての4WD本格使用で ...
日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
平成9年式12月登録の紺色UKです。 HP11プリメーラの初期にほんの一時期だけ逆輸入販 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation