• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TR1501のブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

フィルム送りなう

フィルム送りなう週末毎に旧車とハッセルで遊んでいる今日この頃。

先月撮影したフィルムが現像から上がってきて、あれ?コマが少ない。

しかもコマ間が1mm位被ってる。

パーフォレーションの無い「120」や「220」のフィルムを用いるカメラは、送り量の調節にそれぞれ工夫を凝らしているそうです。

Mamiya645 はマガジンの巻上げスプールの軸に接するようにゴムローラーが設置されていて、それが巻き上げられてくるフィルムの長さを直接測るようになっていました。

ハッセルの巻上げはカウンター機構の中に専用のカムが設置されていて、「何コマ目を巻き上げているか」で巻き上げスプールの回転量を規定するという機構になっています。

コレはブロニカでも採用されている方法ですが、スプールの太さと裏紙をあわせたフィルムの厚さが一定であるという前提条件に従っています。

という訳で、はじめは、巻き上げカムの磨耗によって早期に巻き上げスプールが開放されてしまうために巻き上げ量が少なくなってコマが被っているのではないかと考えていたのでした。

このカムの調整を専門の業者に依頼しますとおよそ2諭吉さん程も掛かるという噂を聞き、そこまですると購入原価を大きく超えてしまい、「安物買い」の面目が潰れてしまうというジレンマに落ち入りそうになったとき、ふと、コマが少ないことに気付いたのでした。<遅過ぎだろ(自爆

それで、マガジンを良くみると、新しいフィルムを入れて巻き上げたときにカウンター窓に「1」が出て巻上げがロックするまでの巻き数が4~6回転とばらばらでした。

で、マガジンの修理の記事をネット検索すると、最初期型以外のマガジンではフィルム装填前のカウンター窓に「0」が出てるではありませんか。

今まではマガジンのインナーを引いたときに「12」からカウンターが戻っても窓の中は黒くなるばかりで、新しいフィルムを入れて「1」が出れば良いものと勘違いしていたのでした。

当然、「0」からスタートすればはじめに巻き取るリーダー部分の厚みだけスプールが太くなり、実際に「1」からの撮影では送られるフィルム量が多くなるという理論が成り立つわけです。

そこで「0」が何処に行ったのかをみるために先ずはボディーへの取り付け面のプレートを外してみました。(外から見えるネジで外せるのはここだけだったのです)

ボディーとの接合部の巻上げギアの横の隙間から細いドライバーを差し込んでカウンターのプレートを回してみると確かに「0」があり、そこから「1」になるまでの巻き数は10回転でした。

ボディーのシャッターチャージとの兼ね合いでフィルム送りは1コマあたり1回転弱という決まりがありますので、いつもの6回転との差がほぼ失われた撮影コマ数に合致すると云えなくも無いかな、という気分です。

ではどうして自動リセットで「0」にならないのでしょう。
はじめはグリースの固着や油切れによる潤滑不良を疑ったのですが、ドライバーで強制的に「0」にした後、マガジンをコンコンと叩き揺するとカウンターが「0」から動いて黒地になってしう事から、潤滑の問題ではなく、復元用のバネに問題があるのだろうという推論にいたったのでありました。

という訳で、またまたバラします
当然自己責任ですので良い子は絶対にまねしないでくださいね。

 やけどに注意!!
Posted at 2014/10/22 10:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

写真マニアはカメラまにあ

写真マニアはカメラまにあみんなが手を出さない様なのが結構好きだったりします。

本当はプラナーの80mmが欲しかったんですが、高いたかい(汗

んで、このディスタゴン、2本目なのに、しかもCFレンズと勘違いして入札しちゃって、まあ、お安い金額しか入れてなかったから当然締め切り直前に上乗せした人に持っていかれた筈だったのですよ。

蓋を開けてみたら、最初に落札した人が、実はシャッター機構が壊れていて使い物にならないレンズだということに気付いちゃったために辞退がでて、お安い金額のわたしのところに回ってきたというわけ。

でも手に入れてみて元々持っていた他のレンズと比べてみても、どうみたってジャンク。
出品者は「実用品です」「でも素人なので詳しいことはわかりません」という逃げっぷり。

こういう出品物にはギャンブラーの血が騒いじゃったりして。

弄りましたとも。Part 1Part 2


明日は「有明会」ですね。

試写試写しゅっぽしゅっぽ
Posted at 2014/10/12 00:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Triumph Spitfire 1500 にぞっこん(死語?)の、おっさんです。最近あまり乗れないのが悩みのたね。仲間内ではたぶん変わり者で通っているような。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
通勤の足に、転勤の荷車に、今日もトコトコ走っています。
トライアンフ スピットファイアー1500 「黄色」 (トライアンフ スピットファイアー1500)
購入時(1990年)すでに15年落ちの中古で半分腐っていましたが、未だに「死にかけ君」の ...
フィアット その他 ザク (フィアット その他)
走りません。 曲がりません。 止まりません。 ザクなのにグザグザです。 これじゃぁ、シ ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー 「トラちゃん」だそうです。 (モーリス ミニ マイナー トラベラー)
最新型の秘密平気。 前オーナーさんの御意向のまま引継ぎました。 次オーナーさん(予定)の ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation