• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa4310のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

DPF再生サイクル

DPF再生サイクルパンク?した排気圧センサを交換してから、はや2か月。その後3,000km以上走行したが、最近気づいたことが1つある...DPF再生のサイクルが改善された。
ここ2年ほど悪化の速度が速まってきた感があり、通勤・街乗りだけだと150km(再生開始から開始まで)毎となっていた。


それが、最近では250km以上..
トリップBでインターバルを確認するようにしているが、リセットし忘れた可能性もある。なので、ここ2回はメモを取っていて、270km、300kmだった。週末のドライブなどしていない状況で、この数字。しかも、季節的には秋から冬となり、燃費悪化でサイクルも短くなる時季での話。

改善された要因があるとすれば、思いつくのは排気圧センサの交換だけ。
みんカラで検索してみると、このセンサ交換でサイクルが改善されたという人もチラホラいる.. もう1,000kmほど走ってみて、平均して250kmを超えるようなら間違いなく改善されたと言えるのでは?

今回の交換時のDの説明では、対策品にはなっていないとのことだった。対策品がいつ頃登場したか知らないが、数年前のリコール時には交換されていないか、交換されたとしても対策品ではなく単に新品に交換されただけと思われる。
対策品だからDPF再生サイクルの改善が生じたのか分からないが、DPF再生サイクルが短くて困っている人、排気圧センサーを疑ってみるのも良いかも。
Posted at 2022/12/30 17:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝イチの始動時、僅かな回転数の振れが発生.. しばらく様子見」
何シテル?   05/19 21:53
あちこち立ち寄りながらゆっくりドライブしたいと思いつつ、ついつい走りっぱになりがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] リアドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:36
[マツダ アテンザセダン] フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:32
[マツダ アテンザセダン] フロントセンタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:41:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2023年...とりあえず房総半島から
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation