• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuwa4310の愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

スタビリンクOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
6年使ったαチューンのスタビリンク...正直、メンテは全くしてこなかった。今回、車高調交換の際にブーツ破れに気づいたので、代替品に交換した。
2
メーカーとして補修部品は販売していないそうなので、代替品を探すところからスタート。
DC-2523、DC-2668の2つが使用可能との情報があったので、両方購入して具合の良さそうな方を使うことにした。

左:2668、右:2523
2668の方が形状が近いように見えるが、中央穴径がかなり小さい。また、全体的に肉厚が薄いような...なので、2523を使うことにした。
3
左:標準品、右:2523
ぱっと見は似てるけど、外径が一回り大きく、また高さもある。ま、機能さえ果たしてくれれば。

ちなみに、標準品も肉厚薄い感じ。
4
バンドを外して、ブーツを抜き取る。動きが非常に渋い...新品時の手応えがどんなだったか、全く覚えていないが。
グリスが劣化したのか、そういうグリスなのか?
5
グリグリ動かしつつ、パーツクリーナを使って古いグリスを除去する。本当はボール部分を取り出し、スッキリ掃除したいが...
キリがないのでほどほどのところでヤメて、新しいブーツをはめつつグリス塗りこんだ。
6
大柄になったが、動きを邪魔するわけでもないので、問題ないでしょう。
動きはスコスコになった。
7
1つ気になるのが、ブーツの固定。
標準の金属クリップではなくステンレス針金で行ったが、なーんか微妙。
手元にあった細いヤツを使ったが、そのうちブーツがズレてきそうな感じがする。強度がいる部位でもないので、太めのアルミ製を使った方が良さそう(細いナイロンバンドでも可能かも)。
8
リアは、ぱっと見破れとか無さそうだったので放置...正直に言うと、スタビ側がスペースが無くて外すのが大変そうに見えたので。
しかし、動きはフロントと同じくかなり渋かったので、掃除とグリスアップしないとな...

そういえば、スプリング交換の際にロアアーム側を脱着したけど、アームが簡単にしなって驚いた。構造上、強度は必要ないのかもしれないが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

窓撥水加工初期化

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

内藤酒

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

撤去撤去じゃ✨😎

難易度:

板金とコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨らしくなってきた」
何シテル?   06/20 12:30
あちこち立ち寄りながらゆっくりドライブしたいと思いつつ、ついつい走りっぱになりがち
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ アテンザセダン] リアドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:36
[マツダ アテンザセダン] フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 10:10:32
[マツダ アテンザセダン] フロントセンタースピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 20:41:39

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2023年...とりあえず房総半島から
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation