• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まりも_Z9の愛車 [ホンダ VTR250]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

クラッチレバー ハンドルボルト固着によりブラケットごと交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
55715km

クラッチレバーが握った状態から手を放しても戻らなくなる症状が発生。しばらく前からアクセルが空回りしている感じがあったが、どうやらクラッチが戻りきっていないのが原因のよう。
つけねのボルトがレバーと一緒に動く。これはおかしいと思いマイナスドライバーで外そうとするがボルトが全然外れない。
2
あきらめて整備工場に持っていくと、ボルトが錆で固着してレバーと一緒に回ってしまっているとのこと。この部分はよく錆びるという話を聞けた。たまに外してグリスを挿すといいみたい。

作業に入ってもらうもやはり外れず。
折るつもりで外す作業
に進むこともできるが、工賃が高くなる。(1200円/0.1Hだそう)
ブラケットごと新品に変えたほうが安上がりだとうというアドバイスを受けパーツを注文。

3
購入した部品
ハンドルレバーブラケット 53172KT7751
Lステアリングハンドルボルト 90113438000
ナットキャップ6mm 90201415000
スイッチCOMPフロントレバー 35330413003
クラッチレバー

合計 約5000円
4
クラッチスイッチの役割が分からなかったので聞いてみたら、次のような物であることが分かった。
バイクは飛び出し防止のためギアが入っているとエンジンが掛からないような仕組みになっている。しかしそのままでは路上でエンストしたときにとっさに再始動ができないという欠点がある。それを補うためにクラッチを握っているときはこの機能が働かないようになっている。それを検知するためのセンサーの役割がこのクラッチスイッチである。
これが接点不良や中のピン折れで壊れると機能が働かなくなるので注意。
5
交換作業で一番苦労したのが上記のククラッチスイッチの組み込み。ブラケットの内側から外に向けて押し込む構造なのは見て分かったが奥まっていて全然力が入れられないため入っていかない。マイナスドライバーで押し込むもダメ。ピンがおれてしまう危険もある。
6
そして見つけたのがクラッチレバーでおしこむ方法。ブラケットにハンドルを取付け、握る動作をすると自然とスイッチが押し込まれるというもの。

7
こちらの動画が参考になった。
https://youtu.be/lHdpxGfI8Wk?si=lQ6RAU9-17oyW6mD
8
あとは諸々取り付けて完成
可動部やネジのミゾにはグリスをつける。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークのOH

難易度: ★★

ブレーキキャリパー点検清掃

難易度:

シート下トレイ自作取付(2回目、改良版)

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

タンク補修+艶出し

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パーツ購入メモ レガシィ用 http://cvw.jp/b/2257716/47733191/
何シテル?   05/20 19:56
まりも_Z9です。よろしくお願いします。 2018年3月現在 フルビット免許持ち 近々予定の更新によりフルビットでなくなるので記念にプロフィール写真で公...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
人生初バイク
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4に乗っています。 型式:DBA-BM9 原動機の型式:EJ25 購入 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初度検査年月:平成12年 購入年月:平成21年11月 購入時走行距離:約70000km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation