布引風の高原2012年秋
投稿日 : 2012年10月13日
1
諸事情により(笑)早起きしてしまったので、
この機会に一度行きたかった「布引風の高原」に行って見る事にしました。
出発は早朝5時!K山市内から1時間も走ると遠くに目的の高原が見えてきました。
なにやら沢山立っているように見えますが…?
2
で、その高原にたどり着く道はお約束の山道(笑)ウェットでしたが、路面状態は良く、ライトフル点灯で快適に走る事ができました。対向車一台も無し!
3
道中には「赤塚のカツラ」という木があります。
ここまで大きくなるカツラの木は無いそうですが、良く判らず…。でも見事な巨木でした。
4
で、山道を登り「布引風の高原」にたどり着きました。ここのは日本最大級の風力発電所があるのです!高原に林立する風車、結構圧巻です。
5
風車がどの位大きいかと言うと…。
写真右に555号がいますので、その大きさがなんとなく判ると思います。
凄く大きいです(汗
かなり風が強かったのでぶおんぶおん言っ回っていました。
6
朝日と風車と。
なかなかキレイです(〃・ω・)
ちなみに外気温8度。しかも強風(寒)
7
ここには33基の風車があり、65,000kwの発電能力があるそうです、
このスペックは、昨年事故を起こした福島第一原子力発電所の1号機の7分の1…。これだけの規模の風車を置いても旧式ロースペックの原子炉一つの7分の1しかありません。しかも風が無ければ0。風力発電って難しいのだと改めて実感しました。
8
とは言いつつも、これからはこういったものも活用しながら行かないといけないのですね。スペック云々はともかく、観光名所で市民の憩いの公園でもあるので、存在価値はあるのだと思います!
夏にはひまわりがキレイだそうで、またチャレンジしようかなと。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング