喜多方ドライブ2012年秋
投稿日 : 2012年10月28日
1
友人が訪ねてきてくれたので、喜多方までドライブに行ってきました!K山から会津若松までは快速「あいづライナー」で移動です。(右の電車)この電車、特急電車ですが、追加料金不要の快速電車として運用しています。そもそも特急電車なのですごく快適☆(通常はかつて新宿⇔日光・鬼怒川を走っていた特急電車を使用していますが、今は車検中なので、この車両が走っています。珍しいらしいです。)
2
お昼は会津若松駅近くの「十文字屋」の「磐梯山カツ丼」を。400gのカツは大変でしたが何とか制覇。お肉が柔らかくて美味しいのです。
(〃・ω・)
3
喜多方経由で15km程走ると目的地の「熱塩駅」跡に到着します。
ここは元々「日中線」という路線の終着駅でしたが、1984年に廃止になって後、駅舎は記念館として整備されています。昭和13年の開業時からの(?)駅舎は当時ととしては珍しい洋風の建物で、近代化産業遺産に指定されています。
逆光きつい…(汗)
4
駅舎の中は廃止当時の物が結構残っていて、当時を偲ぶ事ができます。真ん中に見えるのは切符のラック。
5
今は市や温泉組合の方が管理をしていて、週末はコーヒーのサービスもあります。駅構内跡は公園として整備されていて、結構キレイです。
6
駅構内には当時の客車「オハフ61 2752」が保存されています。屋根付で保存状態は良好でした。秋の西日が差し込んで、良い雰囲気です。友人と車両の床下ばかり撮影していたのは内緒(笑)
7
廃止された当時からずっと変わらない踏切。「使用中止」のまま28年間このままです。
8
付近の山々は紅葉が進んでなかなかキレイ。廃線跡と秋の午後の日差しがステキな空間を創っていました。この風景、いつまでも変わらず残って欲しいですね~。
(〃・ω・)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング