• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月30日

紅葉ドライブ(札幌→中山峠)

紅葉ドライブ(札幌→中山峠) 先週、札幌市内の紅葉は真っ盛り
そろそろ、オープンには限界の気温となって来ています(~_~)

孫の面倒、少年野球団体の納め、友人からの課題等で、ドライブする時間がなかなか取れず(T_T)
意を決して(?)、お出かけを!



目的は紅葉ドライブですが、美味しい水が無くなったので、水補給を兼ねて、いつものニセコ方面へ。

中山峠を通過するので、ちょうど良い紅葉の標高に出会うはず(^_^)
さてさて、この目論見は…?

市街地でも。


市街地を出ての豊平川河畔

赤と黄色に欠けるかなぁ。
けど、肉眼では結構きれい。

定山渓過ぎの休憩所


紅葉は映えますね


さあ、中山峠を目指します。


いい感じ。




この国道230号、1970年に最新技術を駆使して作られたのですが、片側1車線しかなく、見どころでの駐車場もなく、写真を撮るのが一苦労。

数少ない駐車ポイント、無稲(むいね)大橋の手前で






この先のトンネル群の間が最高潮。
でも、曲がりくねりで、写真も撮れず(T_T)

中山峠に到着してしまいました。


今年、3度目の挑戦で、やっと羊蹄山を拝見。


オープンで走り続けましたが、気温15℃、日差しもなく、寒かったぁ。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/10/30 12:02:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2019年10月30日 15:32
こんにちは

標高差によって色の入りかたに違いが出ますね。信号機の赤との対比はおもしろい構図です。グラデーションも素敵ですが黄色一色の背景には207CCの赤がくっきり映えますね。

羊蹄山は蝦夷富士という名だけあって富士山にそっくりです。初めて拝見いたしました。なかなか見れないお山ですか。ツーリングで見れたらわたしも感動するでしょうね。
コメントへの返答
2019年10月30日 19:39
こんばんは。

私も面白いと思い、信号機を載せました。気づいて頂いて、有難うございます。運転席からですので、鮮明さに掛けているのが残念ですが。

札幌の標高は数十m、中山峠は835m。走って行くと、樹木の種類が変わり、それに従い、色も変化してくるので楽しめます。

秋の日差しの中ではCCの赤が際立ちます。真夏だと、色落ちが目立ってきているのですが…。

恐らく、羊蹄山はそれほど見れない山ではないかと。ただ、今年は私の運が悪かったらしいです(~_~;)

ツーリングをするならば、空気が澄んでいる秋がおすすめです。平野にすくっと立っていますので、裾野をぐるっと一周でき、微妙な山容の変化が楽しめますよ。


プロフィール

Mako.fです。よろしくお願いします。 中学生の頃からの憧れ、ついにオープンカー(カブリオレではない)を、昨年手に入れました。何と50年も費やした事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨煙る日曜の朝・・・ (  ´・ω) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 05:55:59

愛車一覧

プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
プジョー 207CC (カブリオレ)に乗っています。 2013年5月に購入しました。 心 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目、またもトヨタ。 ボックスタイプが主流で、手頃なスポーツ車がなかったため、消去法で ...
トヨタ ビスタ エリザベス (トヨタ ビスタ)
3台目。 交差点の隣りに止まった車を見て、ひとめ惚れ。 好きな色の赤が似合っていたので、 ...
トヨタ その他 セリカ・カムリ (トヨタ その他)
2台目の車。 前のセリカが弱ってきたので、買い替え。 当時のセリカのスタイルが好みではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation